• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2015年11月05日 イイね!

登山しに行ったらパンクしてしまい、初めてタイヤ交換した話

先日、皇海山という百名山に登ろうとゴルフ6で都内を朝5時前から出発するも、途中の林道でタイヤがパンク。その場でスペアタイヤに履き替え、そのまま泣く泣く都内に戻ることになった話。




■皇海山の林道とは


皇海山は登山自体は難しくないものの、登山口までたどり着くには悪路と名高い道を通らなければいけないことで有名。

舗装されていないことはもちろん、一部すれ違いできないほどの道が細くなってたり、一歩間違うと断崖絶壁であること、落石もしょっちゅうあったりと、皇海山の登山記を見ると100%に近い確率でその悪路のことが書かれます。

その悪路を通らざるを得ないってことで緊張はしてはいたけど、まさか自分の車がパンクするとは思ってなかった・・・・・




林道は約20キロほどあり、30分程走ったところで、タイヤから異音が・・・・
降りて確認すると左前タイヤがパンクしてることに気付く。
その場でスペアタイヤに履き替えるも、結構な時間ロスをしてしまい、そのまま登山し下山してから、再度パンクした時には暗闇の山中に取り残される危険性を考えて下山することになった。



■林道を戻ってから

とりえあえず林道を抜けて最寄りのガソリンスタンドにてパンクチェック。
タイヤの側面に穴があいており修復不可能とわかった。


このゴルフ、YANASEで購入した車両。とりあえずそこから一番近い高崎のYANASEに寄ってみた。

敷地内に入場するも、数メートル先に営業マンや作業員がいるのにもかかわらず、見て見ぬふり。誰も寄ってきてくれない。

しょうがないので、車を降りてしゃべりかけても嫌な顔される始末。
過去にないくらい最低な対応されて、同乗者も苦笑い。
ベンツ専門店だってのはわかるけど、この対応ないだろー。

ゴルフを買ったとき、YANASEでフォルクスワーゲンの車を買う理由を聞いたんだが、全国にYANASEがあるから、困ったときには助けてくれる、VW専門店より店の数は多いって言ってたんだけどな。


ヤナセが使い物にならないので、近くのVWに寄ってみた。
さっきのヤナセと違って、営業マンが飛んできてくれて、いろいろアドバイスをくれた。ありがたい。
ただ、タイヤの在庫がなく、タイヤ館あたりで適当なタイヤを買うか、時速80キロ以下で東京に戻る2択を迫られる。

結局東京に戻ることに・・・・



■東京に戻ってから

家に戻ってから、このゴルフの車検を通したYANASEに電話してみたが、超塩対応。
在庫ないの一点張り。

しょうがないので、家から一番近いVWに電話すると、超親切対応。
在庫はないけど、最速でタイヤを用意できるよう動きたい、前後のタイヤを入れ替える提案も。
そもそもパンクしたタイヤ1本のみ交換するか否かも目視しで確認できればとのことだった。

もう面倒くさいし、やる気出してくれてるこのVWのディーラーに全て任せることにした。


■最近のVWについて

修理を依頼している間、VWの営業マンといろいろお話しした。
やっぱり客数は大幅減している模様。体感では5割以上減ったとのこと。

今来ている客は既にVWユーザで、他からの乗り換えで来る客は皆無だそうだ。


GTIの大幅値引きあるなら買いたいっての伝えてみると、今は安くならないが、
今後どうなるかわからない・・・というあいまいな回答。
安くなりそうなら連絡くれるとの約束も(たぶん安くせざるを得ないんだと思う。)。


それから数日後、ポルシェの担当から聞いた話、VWの下取り価格が暴落しつつあるとのことで、下取りには十分気をつけろと全社通知があったそうだ。


近々中古価格の暴落ありそうですね。新車狙うなら年末と年度末どっちですかね。
DCC付きのGTIが安くなるんであれば買おうっと。だめなら320dツーリングの中古だな。
Posted at 2015/11/11 16:32:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ6 | 日記
2014年08月07日 イイね!

ゴルフ車検+雲取山+甲武信ヶ岳登山

売る売る詐欺のゴルフですが、査定が安すぎたのもあり、結局車検を通しました。

ゆっくり走るには悪くないし、コスパは高い車だと思いますが。

現在の用途で不満があるとすれば

・峠に強くないこと
・燃費がそこまでよろしくないこと
・煽られやすいこと


結局、ゴルフの後継を探すためにいろんな車を試乗したけど、追加料金払ってまで乗り換える必要ないかな・・・っていう判断でした。


しばらくはゴルフ6と一緒に登山に出掛けますよ!!!


ってことで、最近はダイエットもかねて、景観の良さよりも、距離と時間がかかる山に行ってます。


■雲取山

歩いた距離約25キロ、累積標高差2000m。

頂上まで他の山を縦走して約6時間(休憩45分)、飲んだ水2リットル。
下山にかかった時間約3時間、飲んだ水1.5リットル。

下山後の温泉で体重マイナス2キロ記録。
(ただ単に水分が抜け出ただけで、すぐに元に戻るんだけど・・・)


とスペックだけみても辛い山であることがわかる山行でした。


道中は森の中を3~4時間ほど歩き続け、ようやく開けた尾根に。

尾根に出てしまえばやる気が出るだろう・・・と思ったら残念。アブに追いかけまわされ休むことできず。


急坂のアップダウンが何回も続き・・・・とにかくストイックな山でした。久しぶりに鹿とも遭遇。



トレーニングには良さそうな山だった。もうちょっと涼しい時期に行けば良さそうで。


帰りに食べたヤマメが激ウマだった。奥多摩も捨てたもんじゃないね。




■甲武信ヶ岳

歩いた距離約20キロ、累積標高差1500m。

頂上まで約4時間。
下山には3時間


山頂には西沢渓谷という、川と森のハイキングコースがある場所を経由します。いい感じ。


長い道のりだったが、雲取山より景観ポイントは多く楽しく歩ける山だった。

標準コースタイムでは頂上まで6時間弱かかるはずが、調子が良かったからか4時間程度で到着。



こんなふざけたポーズ取ってたら突然の大雨!!1時間程度他の登山客と会話しながら雨宿り。

雨がやまないので途中で下山。雨が降ると山の難易度は一転するので気をつけなきゃ・・・だけど、たまには雨の中の山行もありだなと思ったり。


距離的にトレーニングには良さそうな山だった。





お約束の登った百名山リスト

1座目:丹沢
2座目:筑波山
3座目:天城山
4座目:大菩薩嶺
5座目:日光白根山
6座目:赤城山
7座目:金峰山
8座目:立山
9座目:那須岳
10座目:両神山
11座目:八ヶ岳
12座目:雨飾山
13座目:男体山
14座目:瑞牆山
15座目:霧島山
16座目:安達太良山
17座目:祖母山
18座目:雲取山
19座目:甲武信ヶ岳
Posted at 2014/08/07 18:12:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ6 | 日記
2014年05月09日 イイね!

さようならゴルフ

さようならゴルフ車検も近いのでゴルフ6とお別れすることになりそうです・・・・
入院してたり、雪山行けなかったのもあって、気がつけば3ヶ月もエンジンかけてなかった・・・

山に行くためだけに購入したゴルフでしたが、
他の車に煽られる率は高いものの、乗り心地いいし、5人乗れるし、長距離も楽だしで、いい車でした。


が!!!
売れば売ったで次の車がほしくなります。

山にポツンと置いてあっても問題なく、
それなりに速くて長距離が楽、
4人、できれば5人乗れること

が条件となると・・・

やはりゴルフに戻ってしまうわけですが・・・・

この際、メルセデスCとかBMW3とか定番に乗ってみるのもありかなと思ったり。
中古だと新車より断然安いしね。


そもそも、家の近くにはカーシェアのステーションが大量にあるんで、カーシェア使う方が物凄く安く済むんだけど・・・・

前に使った人の髪の毛とかゴミとか残ってたり、
次の人の予約が自分の予約の直後に入った時のプレッシャーとか考えると、購入しかなかったんだよね。

セカンドカーってのを一度経験したかったってのもあるけど。


まーそんなことで近々、ゴルフの後継探しの旅に出ますわ・・・
Posted at 2014/05/09 14:14:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | ゴルフ6 | 日記
2013年09月01日 イイね!

ゴルフお披露目+燃費の話

ゴルフお披露目ってことで、Alnorm meetingに出撃。

ホント、みんなやさしいから、普通の車なのに、いろいろ構ってくれてありがたかったです。

折角のお披露目会なのに、写真撮るの忘れてました・・・

唯一撮ったスノーレパードさんの964を・・・・



見た感じ、めちゃめちゃ程度は良く、ボディはピッカピカだし、サンルーフもついてるし
内装の革張りも綺麗でよかったです。



コックピットも最高でした。かっこよすぎ!!


そういえば、
生まれて初めて車がかっこいい!って思ったのが964だった。

中学か高校の頃、ファッション誌に有名人の愛車紹介ってコーナーで、黒夢の清治がポルシェを出してて、黒夢はどうでもよくて、964のケツ周りがかっこよすぎて鼻血出たのを今でも覚えてる。

こういう程度が良い964見てしまうと、間違って買いたいって思っちゃいそうで怖いです・・・

■燃費の話

前回のブログでゴルフの燃費は991と変らない13,14だって書いたところ・・・・


車好き人間さんに、「ゴルフって燃費13とか14なんすかーーー」って鼻で笑われ・・・(笑)
ヒロさんにアドバイスもらって登山口までの道のりを走ってみたら・・・・


片道200キロ(8割高速、1割峠)の道なりで・・・・

17出ました!!!

上手い人なら18、19も行くんじゃないかなー。


991も最近じゃ燃費10いくことないけどね・・・慣れるとエコじゃなくなるよね・・・
特にゴルフの後に乗るとその反動からか5とか6とか・・・・
Posted at 2013/09/01 23:24:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ6 | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation