• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

三頭山・丹沢登山+アクセラ試乗

相変わらず毎週山に行ってます。ゴルフ納車してからそろそろ3ヶ月なんですが、
5000キロほど走りました・・・・なのに洗車したの1回だけっていう・・・


■三頭山登山

紅葉見に奥多摩の三頭山に行ってきました。

初心者向け山と紹介されるだけあって楽勝すぎて散歩のようでしたが、仕込んでもっていった焼肉がめちゃめちゃ美味かった。


紅葉を楽しむって、紅葉している山をヒキで見ることであって、紅葉してる山の中に入ることじゃなかったんだって初めて気付いた。まー綺麗だったけど。



■丹沢登山

神奈川の丹沢にも行ってきました。紅葉は若干。んで、同行者が膝を痛めて途中下山。


下山途中にスパゲティに挑戦。意外にも意外、結構美味しいのよ。作ってたらおばちゃんに話しかけられる。山で出会う人はいい人が多い。


下山後は、買い物して、中華街で高級中華食って帰宅。
楽しい山行でした。



■アクセラ試乗



アクセラ試乗してきました。試乗車は20S touring L Packageっていう最上位モデル。
レザーシートやBOSEのスピーカーなんかも入ってオプションてんこ盛り装備でした。



いきなり個人的な結論。
アクセラすごくいい。マツダの考え方も応援したくなった。
ただ、買うならベースグレードか、唯一無二のディーゼルモデルなんじゃないかと。


走りはレビュー読んでた通り。しっかりしてていい感じ。ブレーキもカックンブレーキじゃなくていい感じ。
低排気量のターボに慣れてるとNAはのろのろ感じることもあった。だから何って話しだろうけど。飛ばさなきゃいいよね。それかディーゼルにすれば解決だ。


インテリアはいろんな部分から質感上げようとしている努力はひしひしと感じるけど、欧州勢と比べると劣るね。ところどころ安っぽいところ多いっす。
欧州向けに戦略考えてるって営業言ってたけど、インテリアにおいては欧州勢と比較しても勝てないよね・・・・

レザーパッケージは不要。
直前にたまたま乗せてもらったAudi A1のレザーパッケージの質感より大分落ちる。
質感低いレザー入れるくらいなら入れない方がいいなって思った。

ヒロさんに乗せてもらったA1。レザーはレザーでもアクセラのそれとは全然違うよ・・・・



BOSEもどうかと思う。
欧州勢のディーラー試乗に行くと、スピーカー拡張系オプションがついてると、それに合わせて音源用意してたりするもんだと思うけど、普通にラジオかけられれました。
様はウリにならんオプションだろうから、営業に力入れないって意図だと汲み取った。スピーカー数は増えるらしいけど。


用途から考えるとベースグレードでいいんだけど、安全装備とかのオプション付けていくと、それらのオプションが殆ど含まれている20S touringとほとんど値段が変わらなくなってきます。

ベースグレードにオプションほとんど付けないか、
20S tourlingか・・・
やっぱりディーゼルモデルか・・・・・
の3択なんじゃないかと結論付けました。


新型Audi A3は無いとして、ゴルフのハイラインも試乗行ってきたい。
あとはA1と旧型A3の中古をちょくちょくチェックしていくぞと。


アクセラ買うならついでにマツダ株も買うかと株価見たら、既に高値にいらっしゃるのね・・・
Posted at 2013/11/05 02:10:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2013年10月21日 イイね!

ゴルフで男体山へ

ゴルフで男体山へゴルフで日光の男体山に行ってきました。

山グッズ4人分+成人4人も楽々乗れるんだけど、ここまで乗ると高速の合流とか、加速したい時に力不足を感じるよね・・・。

地元に帰った時も実感したけど、車を良く知らない人たちに対して、
中古のゴルフに乗ってるってのが全面に出てると、いろんな局面で無難に済むのでいい感じです(謎)



ってことで男体山登ってきました。

今回は自分が主催者で8人パーティーです。


登山口は標高約1200メートル付近で、頂上は標高約2500メートル。
水平距離では片道6キロ。
登りは約3時間~3時間30分かかるとされ、スペック見るだけでも結構な急こう配が予想されます。




今回はトレッキングポールをカーボンに変更してやったぜ。
普通のポールより高いけどめちゃめちゃ軽いぜ。結局初心者に貸したので、全然使えなかったぜ。



想像通り、最初から最後まで急坂続きで、森も岩場もあり、ところどころ紅葉してていい感じの山行だったぜ。




山頂着くまでは霧がすごかったけど、山頂到達してからずっと晴れてたぜ。強運だぜ。
山頂からは中禅寺湖、戦場ヶ原、百名山の日光白根山が見えたぜ。




前日夜から仕込んだ肉で、焼肉やってやったぜ!チタンのフライパンもこの日のために買ってやったぜ。


焼き過ぎて、煙が他の登山客に直撃して、美味そうって言われたけど、わけてやらなかったぜ。



またしても某氏に対抗すべくポーズとってやったぜ(山頂の気温は3度。すげー寒い)



ほぼ毎週登ってるからか、これくらいの山ならどってことなく登れることが発覚。
昔は数百メートル登るだけでひーひー言ってたのに。

ああああああーゴルフばっか乗ってると911に乗りたくなる。あー乗りたい。
Posted at 2013/10/21 18:00:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2013年10月15日 イイね!

ゴルフで雨飾山へ

ゴルフで雨飾山へ登山ブログが幾つか上がっていたので、自分も。

この3連休は地元に帰省し、ついでに新潟県と長野県にまたがる雨飾山に行ってきました。長距離移動は991の方が楽なんだけど、山行くってことでゴルフで行ってきました。やはりゴルフはいいね。高速時の安定感抜群。

さて、日本百名山の1つである雨飾山。
紅葉が綺麗と評判が高い山なので、混雑を覚悟していきましたが。。。。

朝6時30分に駐車場に到着したなら、すでに満車。路肩に路駐して登山開始。関東ナンバーの車大量で驚きました


標高差1100mってことで、序盤から結構な急坂でしんどい山かと思いましたが、30人規模の高齢パーティーがたくさんいて、渋滞もところどころあり。。。


逆にそれが休憩代わりになり、気がつけば登頂。


景色は抜群。紅葉にはちょっと早かったかも。


日本海も見えた。



山頂で某氏の真似w 真似なのにカッコ良くないのは気のせいかしら。。。



来週は日光の男体山行ってきます。
もちろんゴルフで。ゴルフ最高!!
Posted at 2013/10/15 12:40:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation