• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2020年07月29日 イイね!

メルセデスベンツ GLB200d試乗

メルセデスベンツ GLB200d試乗前回のGLB250の試乗に続き、今回はGLB 200dを試乗してきました。

■200dと250の違い

200dと250との違いは簡単に言うと、

200dはディーゼルエンジンで前輪駆動FF 150馬力(512万円)
250はガソリンで4駆の4matic 224馬力(696万円)

価格差約180万円。
250には200dにはついていないパッケージ系等がすでについている状態+α。
例えば
ナビパッケージ(18.9万円)
AMGライン(28万円)
アドバンスドパッケージ(16.8万円)
レザーエクスクルーシブパッケージ(26.3万円)

これだけで約値段差は約100万円。
さらに、250には200にはあがいても付けれないナイトパッケージ等々がついていたり、4駆だったりするし馬力が60も上だしで、価格差は妥当なのかも?しれない。

250は発表当初から売り切れているとのうわさがあったけど、8月末までなら購入を受け付けることになったそう。ただ納車は年明けとのことだけど・・。


■200d試乗!

さて本題。

まず、ディーゼルの音。ほとんど気になりません。
まぁ、踏み込めばディーゼルっぽいんだけど。ここまでくるとどうでもいい音量の部類かと。

今回乗った200dはオプションはナビパッケージ(18.9万円)のみ装備しているほぼノーマルに近い状態。

まず、ホイールが写真等で見るより個人的にはちょっと・・・なデザイン。さらに最近のメルセデスを象徴するアンビエントライトが装着されておらず・・・これらは「AMGライン」(税込28万円)を購入するとホイールは19インチのAMG系のものになり、アンビエントライトも装着されるとのことで、もし購入するとなればAMGラインは絶対に外せないオプションなんだと認識した。(250が履いてたホイールがより良かったけど200dにつけれないナイトパッケージなんだそうだ)


試乗は下道を20分程度。
4駆がどうしてもほしければ250をお勧めするとセールスマンから言われたけど、私にはこれがFFなのか4maticなのかよくわかりませんでしたwww

250の方が力強いのはなんとなく覚えているけど、200dも十分トルクフルだったので全く不都合がありませんでした。雪山に行くとかじゃない限りはFFで十分なんだと思います。250同様相変わらず運転しやすい車でした。特別運転事体が楽しい車ではなく普通の車で、内装は相変わらずかっこいいのでラグジュアリーよりな車なんだと思います。(アンビエントライトがあればもっとメルセデスらしいんだと思う)

■乗り心地

ノーマル18インチのぶ厚いタイヤを履いてるわりには乗り心地がそこまで良くないことが終始気になった。250の薄いタイヤの方がまだ乗り心地良かった気がするのは気のせい??気のせいだと思うんだけど・・・どうなんだろうか。

ってかトゥーラン(可変ダンパーのDCC付き)の方が乗り心地が良いと思った。


■モード切替

モード切替でスポーツモードやらなんやらに変更できても足回りには影響はなく、エンジンの回転をひっぱるかどうかと、ハンドルが重くなるか軽くなるだけだそうだ。
トゥーランであればモード切替と同時に足回りとエンジン、ハンドルの重さが連動するのでまだ楽しめる。まさかトゥーランにできてGLBにできないものなんてないと思ってたので、意外でもあり、ちょっと残念ポイント。

■モニターとか

モニターの解像度やUI回りはさすがのメルセデス。至るところから先進性が溢れ出てる。操作性や動きの速さ、設定の仕方も簡単だし、触ってるだけでわくわくする。
VWの全体的に馬鹿(特にナビの精度が最悪)が漂ってるものとは土俵が違いすぎる。格の違いを感じた。


■試乗を終えて見積

試乗を終えて見積をしてもらった。

200dに対して
・ナビパッケージ
・AMGライン
・サンルーフ
・保証系やコーティング等おすすめのもの

で、値引きとかする前で乗り出し660万程度。

納車は年明け。運良くて年内。ホイール(AMGラインなし版)と色選ばなければ秋。だそうだ。



■で、どうするか?

うーーーーん。これは微妙。超微妙。
見た目はかっこいい。
登山にも使える。車中泊もできる。
トゥーランよりちょっと狭くなるけど、問題ないくらい積載性もある。
安全性や先進性は明らかにトゥーランより上。

ネックは値段である。

率直に言うと、この価格であればわざわざ買い換えるほどでもないんじゃないかとか、要件を満たす車で シャーシからして車格が違う車を安く買ったほうが満足度高いんじゃないかと思ってしまう・・・例えば・・・

Eクラスワゴン(乗り出し1000万近いやつ)の新古車(試乗上がりや納車半年程度のもの)を600万程度で買ったほうが良いんじゃない?とか
BMW 6シリーズGT(これも乗り出し1000万近いやつ)の登録未使用車を600万程度で買ったほうが満足度高くない?とか思っちゃう。

トゥーランには今のところ概ね満足しているし、一旦は保留。
とりあえず35AMGを試乗まで待ってみよう(試乗できるのか?)と思う。
そのころにはきっと250の中古も出てるだろうし。

glbかっこいいし、サイズ感も最高なんだけどなあ。。。。悩む。
Posted at 2020/07/29 13:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation