• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

実はフランス車歴12年です

Peugeot Pacific18という自転車に乗って早や12年。
実は12年もフランス車乗りだったんです!!!!!!!



小ぶりなのに、速くて、ほぼアルミなので軽くて、折りたためるし、乗りやすく、カスタムしやすくて、良いチャリです。12年乗ってもまだまだまだ使えます。ちょくちょくオーバーホールしてますが、全然へこたれる気配すらありません。


当時はプジョーとは何かも知らず、外車だから良さそう、ネットで評判が良い・・・
という理由で、学生で金なかったはずなのに、お金貯めて買いました。
たしか10万円ちょいでした。


このチャリ、もう生産中止となってますが、ベースのモデルがBD-1というチャリで、
当時プジョーがOEM提供されて販売していたものでした。

http://www.mizutanibike.co.jp/brand/bd-1/


BD-1 OEMモデルが無くなってから、安っぽいプジョーチャリが大量に市場に出回りましたが、
安い自転車メーカーがライセンスだけ買って名前付けて売ってるだけのチャリだったようで、グタグタでした。
ママチャリに名前だけつけたチャリが大量に・・・ルノーとか、ハマーとかも出てたはず・・・。
いまだに見るけど、あれはひどかったなー。


そういえば、
Audi TTでは折りたためばトランクに入ったけど、911だと厳しいっすね・・・・。
Posted at 2012/06/28 13:49:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月26日 イイね!

BoxsterSとかマセラティとかアストンマーチンとかBMWとか

テスラ試乗帰りにポルシェカフェに行ってきました。

イベント前日ってことで、ピンバッジもらえなかったし、ドア開けて遊ぶこともできませんでした・・・残念。

ニューボクスターかっこいいね。ってかでかくない!?気のせいかな?



んで、近くのCORNESでマセラティ、フェラーリ、ロールスロイス、ベントレーを見て、

隣りのホンダのディーラーで遊び・・・
フィアットカフェに行き、
レクサスで遊んで、
BMWで6シリーズグランクーペとM5に乗って、


東京タワー近くのアルテガのディーラーに行ったけどお休みで、
締めにアストンマーチン見てきました。




結論、どこ行っても客として見られていない!!www

それはいいとして、CORNESにいたっては、いらっしゃいませの一声も無し!!笑
ヤナセと同様に、一生いかねーぞ!!
Posted at 2012/06/26 14:29:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月25日 イイね!

テスラ試乗

電気自動車メーカー「テスラモーターズ」のロードスターを試乗してきました。

日本では、青山(外苑前駅近くの246沿い)にのみショールームがあります。

道沿いにオレンジ色のロードスターが展示されてるので、道行く人が写真撮ったりしてました。



今回乗ったロードスターはこちら。グリーンでめちゃめちゃ目立ちます。

シャーシはロータスエリーゼと同じものを使ってるらしく、車高もシートのポジションもかなり低いです。
エリーゼは1トンを下回るはずですが、このロードスターはバッテリーの重量で1.2トンほどになっています。







ナンバーの394は最大で394キロ走れるからだそうです。



いたるところにカーボンが使われています。




内装はエリーゼ同様、硬派仕様です。
硬派過ぎて写真撮るの忘れてました。



メーター周りもシンプル。ハンドルも小さくてスポーティーです。



ミッション選択パネルも怖いくらいシンプル。




さて試乗。
まずテスラの営業が運転して助手席の乗り心地を確認してほしいということでした。

とにかく目立つ!
246沿いは珍しい車がスーパーカーも多い通りですが、道歩く人の振り返り率半端無い!

ジェットコースターみたい!
めちゃめちゃ速いのにエンジンの音が聞こえないから変な気分。なのに凄まじい加速。
たとえるならジェットコースターのようで。


営業文句は

・市場に出回ってる電気自動車とは方向性が違う。運転を楽しめるもの。

・比較対象が無い、全く新しい車だと思ってほしい。

・田舎を走れば、走りながらカエルの鳴き声も楽しめる。

などなど。
さすがEV。外の音聞けるのはいいね。



んで、自ら試乗しました。

乗り味は普通のスポーツカーです。エンジン音はありません。
地面の突き上げも結構あります。

赤信号待ちから全開でアクセル踏んでみます。
凄まじい加速で一気に制限速度へ!!!
しかも音がしない!!なんじゃこりゃああああああ。

アクセルペダルから足を離すと回生ブレーキが聞いて、エンジンブレーキが効いてるかのように速度が低下します。

ブレーキもよくあるハイブリット車のようにカックンブレーキじゃなく、いい感じです(あとで見たらブレンボ製でした)。

さらに、ハンドルが重い。運転してるって感じがしました。


取り急ぎ、

電気自動車=電子制御バリバリ だと勘違いしてました。

ブレーキの踏みごたえや、ステアリングの重さ、あえて電子制御加えず味付けしてるそうです。

すごく楽しい車でした。



価格は1,200万円後半です。
家に充電できる環境が必要です。
394キロしか走れません。チャージするのも大変です。

日本にはまだ100台も出回ってないようなので、
お金持ちがポンと買うような車なんだろうなと・・・。


いずれ電気の時代が来たらもう一度テスラに行ってみたい。
Posted at 2012/06/25 15:40:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年06月20日 イイね!

七夕には新型ボクスター試乗

開始だそうです。フェアだそうです。

晴れるといいなー。

楽しみ~。
Posted at 2012/06/20 18:30:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日 イイね!

911 DAYSは素カレラの内容でいっぱいだ

911 DAYSがはじめて991を取り上げるってので買ってみました。

https://www.911days.com/books/911days/vol48/


開いてみてびっくり!!素の911カレラのレビューが充実!!!

世の中に出回ってるレビューはSのものばかりで、素のカレラを取り上げたレビューはWebでも雑誌でもyoutubeでもなかなか見つからないので、これはラッキー。


エンジン、シャーシ、重量配分、内装まで997と991、素とSの違いが細かく書いてありました。

レビューでは

サンルーフの開き方が中途半端とか、

パワステプラスは思いのほかよいとか、

997より991は内装はある意味劣化?豪華すぎるとか、

車格(こんな表現、ちゃんとしたメディアで見ると思わなかった)を気にしなければ、新型ボクスターSもすごくいいとか


車両提供しているポルシェジャパンに怒られそうなギリギリのラインの内容っぽくて、でワクワクしちゃった(911DAYSって毎回こんな感じなの?)。
社長による991レビューも入ってたし、それでプラマイ0なのかね・・・



取り急ぎ、納車まであと3カ月。
最近乗ってる素のケイマンがおもしろすぎて、正直3カ月後どうなるんだろうと思ってたけど、興味が再度湧いてきたということで。


Posted at 2012/06/17 21:38:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 911 | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34 56789
10 111213141516
171819 20212223
24 25 2627 282930

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation