• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

慣らし運転

慣らし運転慣らし運転について、やるかやらないか迷いましたが、
みなさんから頂いたコメントを見たり、担当の話を聞いたり、wikipediaを見てるうちに、せっかくなんでやることにしました。

911の説明書には下記のように書いてあります。
そのまま本文そのまま転載です。直訳だからなのか日本語的におかしい部分がある気がするけど・・・





慣らし運転の知識


車両の性能を最良の状態で維持するために、新車時は慣らし運転を行うことをお薦め致します。
最新鋭の精密な製造技術を採り入れても、可動部分が馴染む過程で初期摩耗することを完全には防げません。この初期摩耗は、主に新車時から3,000kmまでの期間に生じます。

走行距離が3,000kmに達するまでは、次の事項を遵守してください。

 慣らし運転中はなるべく長距離を運転することを推奨します

 クラブ・スポーツ・イベント、スポーツ・ドライビング・スクール等に参加しないでください

 エンジンを高回転域まで回さないでください。特にエンジンの暖機が完了するまでは、高回転を避けてください。






ってことで急発進することもなく、スポーツモードにもせず、パドルも触らず走ると2000回転前後までしか上がらないので安心してましたが・・・・・


気が付けばAudi R8に煽られた時にぶっ飛ばしてしまったり、トンネル内で7000回転くらいまで回してしまったり、田舎道でローンチコントロール試したり、スポーツモード押しちゃったり・・・
いろいろとやってしまった・・・我慢できるわけがないっす・・・

現在、走行距離1,000キロ。残り2,000キロ。地味に慣らしやっていきます。



しっかし、燃費がめちゃめちゃよくなった気がする。
高速巡航でリッター13キロ以上出て驚いた。
Posted at 2012/09/30 22:31:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月28日 イイね!

ポルシェ911(Type 991)納車!!!

ついに納車しました。実感わかない・・・

慣らし運転のせいで、好きに踏み込んだり、回転数あげれないだろうな・・・と思い、
直前まで借りていた997でたくさん遊んでるうちにPCに到着。


店では一番良い場所で待っててくれました。
偶然か、ホワイトのカイエン、パナメーラを筆頭に、行って来いよ!と言われんばかりの配置で笑ってしまった。


カエル顔というかパンダ顔、ステキすぎる。自分のものだとかっこよさ、かわいさ100倍。



一通り説明をうけ、ついに外へ。ここでも行って来いよ!と言わんばかりのカイエンが。



さて出発!!距離メーターは18キロ!!!



とりあえず、帰宅途中でいつもの場所へ。誰もいない・・・


電気つけてみる。たまんねぇ。


距離メーターは70キロへ。





まだ数十キロしか走ってないけど感じたこと。難しいこと言えないけど。


・ドアを閉めた時の音が軽くなった。アルミ化されたからしょうがないか・・・997の重厚感ある音好きだったな・・・


・とにかく乗り心地がいい。それがいいことなのかわるいことなのかは置いといて、直前まで乗っていた997との違いがよーくわかる。


・コーナーでの安定感抜群。すごく安心できるこの感じ、不思議。


・サンルーフ付けて正解。今の時期すごく気持ちいい。エキゾーストノートもよく聞こえる。
 高速で100キロだしても変な風を巻き込まないのが不思議。すごいよこれ。


・アクセル踏まないとすぐに惰性モードに切り替わってエンジン回転数が1000以下に落ちるのが気になった。スポーツモードだと解除されるんだろうけど、慣らし運転中は我慢か。


・アイドリングストップ悪くない。




とりあえず、明日から慣らし運転かねた小旅行です。往復で1000キロくらいは走る予定。
たのしみーーーー。




今後ともみなさんよろしくしてやってください!!!
Posted at 2012/09/28 22:30:51 | コメント(18) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2012年09月26日 イイね!

991ついに到着。

PCに到着したとのことで、画像送ってくれました。
こういう細かい対応してくれるの嬉しいですね。

実感湧いてくるとすごく楽しみになってきた!!
仕事がんばるぞ!もっと稼ぐぞ!なんつって。





Posted at 2012/09/26 12:26:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2012年09月24日 イイね!

いよいよ納車・・・

本日、PCにて諸々手続き済ませてきました。納車は今週末頃になりそう。
発注から約10ヶ月、長かったような短かったような・・・・


そういえば、発注前・直後は911の事、ポルシェの事を毎日のように検索しまくってました。
その時、参考になったひとつが、他人の納車までのスケジュールでした。
それを眺めて自分はどうなるのかな・・・と思いにふけることが多かったような。

とりあえず自分もメモ程度で記録まで。誰かの参考になればいいなと。


2011年~
 車検も近いしこの際、もっとエキサイティングな車に乗り替えて仕事もがんばるぞ!ってことでいろんな車の試乗開始。2人乗りクーペ系を中心に探す。

7月:
 ポルシェの好きな車種を3日間借りれるという企画に当選。
 オープンが乗りたい!というだけの理由で素ボクスターを借りる。ボクスターおもしれえええ!

8月:
 新型ボクスターのうわさがあるらしいので一旦待つことに。

10月
 ポルシェのパーティーなど参加させてもらい、購入意欲高まる。
 911に乗せてもらう。すごいこれ。新型のケツかっこいい!!

12月:
 モーターショーで実物見る。やっぱりかっこいい!!
 発注。3月生産、5月納車で話が進む。
 手付金を払い込む。

1月:
 オプション確定。たしか生産開始2ヶ月前くらいにfixする必要あったはず。

3月:
 生産枠確保できずとのご連絡(怒。もっと早く言ってよ・・・)。

4月:
 生産枠確保。7月生産9月納車に。
 再度オプション検討・確定。

7月:
 生産中のステータス確認。7月末頃生産完了。船で日本に。

9月11日:
 日本に到着。

9月24日:
 PCに到着予定。整備、コーティングなど開始。

9月28、29日あたり:
 納車予定





ところで、慣らし運転って必要なんでしょうか・・・・???
必要とは聞くけど、みなさんちゃんとされてるんでしょうか・・・・
1000キロ、2000キロ我慢出来る気がしません・・・・・
Posted at 2012/09/24 01:04:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2012年09月20日 イイね!

手動で折りたたむサイドミラーの話

新型除いた911、ボクスター、ケイマンのサイドミラーは基本手動でおりたたむタイプだと思います。


先日、狭い駐車場に止めたため、サイドミラーをたたもうとしました。

何度もやってる作業で慣れたもので、ミラーをグッと手前に引いて、裏側にあるプラスチックのひっかけ棒のようなものにひっかけて折りたたみ完了・・・

と思ったら、ちゃんとひっかかっておらず、ミラーが思いっきり戻ってきた!!!


気が付いたら中指が挟まれてて・・・・・ばっさり切れて血がドクドクと・・・・

サイドミラーごときにかなり痛い思いをしました・・・
1週間経つのになおりません。

今回はこれだけで済みましたが、ちょっとしたミスで大変なことになりかねないかな・・・と。


みなさん、お気をつけてください・・・・。


Posted at 2012/09/20 21:50:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 911 | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 34 5678
9 101112131415
16171819 202122
23 2425 2627 2829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation