• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

丹沢・大山登山

初回の山登りでほぼフルの登山用具を買ってしまったsmokeさんらと丹沢の大山に行ってきました。
あれだけ買って1回で終わるのはもったいないっすね。もっと行きましょう!


前回の瑞垣山は単独でしたが、今回は4人パーティーで。
単独も楽しいんだけど、複数で行くと料理の幅が広がるし、感動を共有できるのがいいっす。


大山はロープウェイで一気に上に行けるんですが、もちろん全部徒歩で。

コースは、登り3時間30分程度、下り2時間程度で、最大限に歩けるコースにしました。
累積標高差は1,000メートル程度、距離は10キロくらいで、丁度いい感じでした。




赤い!


赤いぞ!


赤すぎるぞ!!


赤いいいいいい!!!



お願いして「ルーメソ」の前でフェラーリポーズしてもらいましたが、どう見てもプジョーでした。ありがとうございました。



お昼はおでんを作りました。なかなか美味しかったです。


おでんを食べ終わったら隣りがモツ鍋をし始めました。美味しそうでした。完全に負けました。ありがとうございました。


もちろん富士山も見えます。かっこいいっす。




登山口近くの土産売り場。紅葉真っ盛りかつ、前日にアド街で放送されたらしく、人が多すぎでした。



駐車場に戻るとポルシェ911(930?)が向いに、隣りにAudi A8 hybridが止まってました。
ゴルフでさえ十分な広さだと思いますが、A8の大きさ見るともっと快適なんでしょうね。



さて、今週末は乾徳山に行ってきます。
標高2000メートルの岩山です。凍結してそうね・・・・

Posted at 2013/11/29 15:40:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2013年11月27日 イイね!

マカンとか、GT3CUPとか、50周年記念モデルとか

行ってきましたよ。東京モーターショー。たった1時間半しかなかったので物凄く駆け足で。

ポルシェブース。
前回のように高台にラウンジあれば見晴らしよかったのに・・・今回は1階です。
マカンっていうジュース美味しかったです。



マカン様


御尊顔


ケツ


立体的なリアランプ


21インチホイール


新型ステアリング。かっこいい。
これが普及しだしたら今のステアリングは古臭くなるんだろうね・・・。


カイエンもそうだったけどスイッチ多すぎだよな・・・


50周年モデル









turbo S



GT3CUP


中身すっかすか





他、適当に気になったもの。

新型ミニ。内装の質感大幅アップ。装備も充実。長いアンテナも廃止。めちゃめちゃほしくなった。



BMWのハッチバックの奴


NSX


ビートの後継


Sクラスクーペ。美しい。


Audi A3の電動版。アウディーロゴを横に動かすとコンセントが!!


一番ドキッときたコンパニオン。すげーかわいかったっす。

Posted at 2013/11/27 19:11:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月26日 イイね!

六本木ヒルズ地下駐車場の洗車サービス

今までいろんな洗車サービスを利用してきました。

良い洗車サービスもあれば、明らかに手抜きのものや、スキルが無さ過ぎるものも経験してきました。


今まで体験した洗車サービスで抜群によかったものといえば・・・




東京AUTO洗車
http://www.tokyo-auto-sensha.com/nerima/


家から遠いのが残念。4人ぐらいで一気に洗い上げるので速い。しかも安い(2000円~)。
汚れがどうだったか、どう洗ったかを説明してくれたのも良い。
洗う人から職人意識が感じ取れる、いいお店でした。




今回体験したのは、六本木ヒルズP2地下駐車場地下3階にある洗車サービスです。

http://www.carcare-center.co.jp/shop/hills.html

価格は3500円~(自分は4500円払った)とちょっと高いですが、
洗ってもらってる間、六本木ヒルズで買い物したり御飯食べたりできるってのと、駐車場1時間無料になります。


洗車場近くには洗い終わった他の911やカイエンターボなんかも置いてあってポルシェは洗い慣れてる感じでした。

PCCBが入ってない911はブレーキダストがものすごいので、ホイールの中まで洗ってくれるかどうかで、洗車の満足度は大きく変わりますが・・・もちろん綺麗に洗い上がっていました。


自分で洗った時、窓を下げてから上げると窓に水滴が大量に付くんだけど、今回はそれが無かった。
ちょっと感動した。どうやったらできるんだろうか。


オプションで内装のレザーを綺麗にするサービスもあって、シートのサイドのみ無料でやってくれたけど、すごくきれいになってた。気に入ったら次回オーダーしてね(1800円)とのこと。


洗い終わった後のイメージ写真。
ホイール黒くしようかな・・・
Posted at 2013/11/26 12:40:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年11月18日 イイね!

Premium Breakfast for Porsche Owners+瑞牆山登山

ポルシェオーナー限定で朝御飯が食べれるっていうイベント@御殿場にclub991のメンバーで行ってきました。

本来は海老名SAに集合→ターンパイク→御殿場ってな計画でしたが、寝坊して直接朝御飯会場へ・・・

写真無いですが、料理は青山のポルシェカフェより、美味しくてコスパも抜群でした。
ポルシェな人、一度は行ってみることおすすめします。


13台の991が集まりました。



ボクスターやケイマン、空冷の方も。合わせると30台いかないくらい?集まったようです。
カイエンとパナメーラは無しでした。



いやー、しかし、他人の991はかっこよく見えるってのは、間違ってないね。白、赤、黄。


特にケツが。


ケツがね。


ボクスターのケツも捨てがたいけどね・・・



ブラックのケツもいい感じね。夜だともっとかっこいいけど。



takaaaさんが全員分のお土産買ってきてくれました。早速食べましたが、美味しかったっす。
酒飲めないけど、ビールに合いそうな味でした。おれもこんな気がきく大人になりたい・・・・





alnormカート大会に行けなかった腹いせに、百名山の瑞牆山に行ってきました。
雪が本格的に降る前に難易度がそこそこで、2000メートル以上の百名山に登りたいと思って突撃です。
見た目はゴツゴツした岩山ですが、山の中はもっとゴツゴツしています。



霜が降りてる程度かと思ったら・・・・本格的に積もってましたよ・・・しかもところどころ凍結しております・・・・・途中でアイゼン装着。持ってきてよかった。



滝も半分が凍結しています・・・・滝の流れも凍ってるからか遅い感じがしました。




頂上まで3時間、下山で3時間を予定していましたが、
雪のため道に迷って頂上まで5時間、下りで3時間かかりました。
いやーしかし、有りえないくらいしんどかった・・・


途中、道迷いしてる人が大量にいて、一緒に頂上を目指しました。
雪と凍結がひどくて途中、何人かは頂上まで行かず下山していきました。


1時間以上迷っても頂上までの道のりはわからず・・・・下山しようかとした時、林の中から女性の声が聞こえてきて・・・・

そこを目指して歩いてみると、頂上への登山道が!!!!!
しかし、女性は見当たらず・・・・不思議な経験。


名前も知らない一緒に行動した2人パーティーの人と、せっかくなので一緒に記念撮影。


山頂からの景色は最高でした。


写真じゃ伝わらないけど、巨大すぎる岩。


百名山の金峰山も見えましたが、雪がひどそうです。




途中大木がガッツポーズしてました。これくらいかっこよくポーズとれるといいんだけどね。



下山すると順光で瑞牆山が綺麗に見えました。毎度思うけど、よくあんな山登ってきたよな・・・と。



ジョーヌさんの真似。登った百名山リスト。
残り86座。
全部登るには最低でも10年はかかりそうです。気長に楽しみますわー。

1座目:丹沢
2座目:筑波山
3座目:天城山
4座目:大菩薩嶺
5座目:日光白根山
6座目:赤城山
7座目:金峰山
8座目:立山
9座目:那須岳
10座目:両神山
11座目:八ヶ岳
12座目:雨飾山
13座目:男体山
14座目:瑞牆山

Posted at 2013/11/18 17:32:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2013年11月11日 イイね!

Exciting Porsche Meeting+筑波山

相変わらず山ばっかり行ってます。
1週間に少なくとも1度は疲労感でクタクタにならないと物足りない感じです。

今回は仕事関係の方々と筑波山に行ってきました。ゴルフでゴルフには行きませんが山には行きます。
膝壊してる人いたので比較的楽な山ってことで。


筑波山は今年だけで3回も登っているし、他の山と比べると楽に登れるんで楽しく楽々登れました。
紅葉もぼちぼちでした。



今回の目玉は・・・・・山料理です。同行した人が山料理のプロでした。

じゃじゃん、トマト鍋です。具材も豪華でした。


山頂でバナー並べてがっつり料理してるので明らかに浮いています。
普段着でロープウェイ使って登ってる人がヒソヒソ何か言ってますが、気にせず食べます。
山頂は3度近くですごく寒いので、暖かい鍋はめちゃめちゃ美味いです。



デザートはジョーヌさんの日記を見て真似させてもらった焼きマシュマロです。

ちょっとアレンジして、焼きマシュマロをウェハースで挟み、
甘さ抑え目で固めのチョコを入れてみました。
マシュマロの表面はカリカリで中身はトロリとしていて、チョコとの相性もばっちりでした。



オラーーーなんか変。


オラーーーーなんか変だよなー。





Exciting Porsche Meetingにも行ってきました。雨の予定って聞いてたので家でゴロゴロしようと思ってたんですが、なかなか降らないのでドライブがてら行ってきました。
何気に都心から横浜まで車で30分くらいなのよね。


やはり911はカエル顔とケツが萌える。


どっちかと聞かれれば私はケツ派である。



すごいケイマンもいました。キャー中も黄色!って言ってるカップルいてホンワリしました。



またしてもエバンスさんと偶然出会い、唯一展示されていた991オーナーのtacさんをご紹介いただきました。


やっぱりケツがいいよね。ケツが。しかし、他人の911ってなんでこんなにかっこよく見えるんだろうか。



帰りに新宿伊勢丹行ってお買い物して帰宅。
伊勢丹地下でドライフルーツ仕入れたので、次回の山行で使いたいところ。



来週はポルシェオーナー限定の朝食会に991仲間で御場行ってきます。
Posted at 2013/11/11 16:23:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 567 89
10 111213141516
17 181920212223
2425 26 2728 2930

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation