• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2013年12月20日 イイね!

スポエギ注文

sports exhaust system(スポーツエギゾーストシステム)を注文しました。

装着すると991carreraにおいて、2本出しマフラーが4本出しマフラーになり、吹けが格段によくなります。

また、エキゾーストノートの低音が強くなり、エンジンブレーキ時にバキバキバキ(ブリブリブリ)っていう音が鳴り響きます。

センターコンソールにスポエギボタンが付いて、そこでオンオフができるようになります。

991turboはもちろん、981caymanや最近のポルシェではノーマルでもバキバキ、ブリブリ言ってるんで、ポルシェのエキゾーストノートとしてブランディングしてるんじゃないでしょうか。


そもそも、スポエギは生産時にオプションとして組み込んでいましたが、後付け可能とのことで、
その金額を使ってレザーインテリア(57万)を組み込むことにし、1年はノーマルエキゾーストノートを楽しむつもりでした。


生産時には金銭感覚が狂いに狂っていましたが、
落ち着いた今ではスポエギの後付け価格は約50諭吉ということでなかなか決断できず・・・・



masaさんに試乗させてもらったこと・・・・
revinterさんのブログを見ちゃったこと・・・・

からどうしても欲しくなり・・・

トドメに12月末まで20%offキャンペーンってことで発注しちゃいました。


before
楕円形の2本出しマフラーは911の中でもわずかだったし、好きだったんだけど・・・


after
円形の4本出しマフラーに。


車を知らない人には、マフラーの数が多いほど変態な車だって教えていたけど・・・
ついに自分も4本に!変態に!


現在、国内在庫が無くて本国から取り寄せらしいっす。装着は1月頭の予定。楽しみっす。
ブリブリ音は引っ張らないと出ないので、燃費悪くなりそうです・・・
Posted at 2013/12/20 15:29:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2013年12月11日 イイね!

マセラティギブリ、クアトロポルテ、深夜のスポエギ体験会

人生いろいろありまして、マセラティに行ってきました。


ケーキ頂きました。すごく甘かったです。



ギブリ乗りました。スポーティーで乗り心地もいい感じでした。
普段はドイツ車ばかりなので、イタリア車ってなんか新鮮でした。
ホイールはノーマルだと18インチ。試乗車は19インチだったけど、乗り心地問題無し。かっこよさからしても19インチ以上を選ぶほうが良さそうでした。

後席は若干狭い感じ。身長高い人には厳しいかも。Audi A5くらいかそれ以下の広さです。


レザーの使い方とか含め内装はめちゃめちゃおしゃれなんだけど。。。。サンルーフの接着剤がはみ出てたり・・・・・・ドイツ車より故障率高そうな臭いがところどころあったり・・・
昔と比べて故障しなくなったとは言うけど、故障する可能性も含めて可愛がれる人が買うものなんですかな・・・・

ついでにクアトロポルテのV8バージョンを助手席で乗りました。
でかくて重い車を大排気量のエンジンで動かすあの感じが・・・・・まさに高級車な感じでした。
高校生の頃、ベンツのSクラスに乗せてもらった時に感じた、あのドクドクな高級車くさい感じがそこにありましたよ。

どう考えても30代が乗る車じゃない気がしました。

マセラティのエキゾーストノートってもっと甲高いと思ったら、V8は悪そうな低音メインで、営業曰く4000回転以上で甲高い音に変わるってことだったけど、室内にいるとそこまでわからなかったっす。

マセラティはまさに高級車って感じでした。




991のスポエギを後付けするか悩む日々。
masaさんか俺の乗せてやる!っていう素敵なお誘いしてくださって、深夜に都内で特訓してきました。




いやぁああああああ、スポエギ装着車は別物ですね。

音は全く別物になるのはもちろん、吹けが全然違うっす。
これをつけないと最新の911とは言えないってくらいのものだと理解しました・・・・・


ただ諭吉50人。50人もいれば、あれもできる、これもできる、あれも食べれると・・・・なかなか踏み出せないっす・・・・年末までに発注するか否か決めようと思う。



Posted at 2013/12/11 17:06:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月03日 イイね!

レガシィで乾徳山へ+スポエギ

レンタカーでレガシーを借りて、山梨県にある乾徳山に行ってきました。



乗った車はターボ無しの140馬力のものだと思われます。

いやーレガシーいいね!!!

後席は足が組めるほど広々してる。体感的に奥行きだけならベンツのEクラスくらい広い。
荷物はゴルフの2倍くらい入る。
車幅が180センチ無いので取り回しも楽だし、ステアリングも軽くていい感じでした。
他の日本車より安定感抜群だし、4WDだしよ!!

山にぴったりな車ですな・・・


ゴルフの後継候補としてあがっていたアクセラはカーシェアで借りれるとのうわさもあるので、正直購買意欲は下がってしまいましたが・・・・レガシィはいいね。中古で探そうか・・・。





今回登った山は乾徳山(けんとくさん)というところ。

頂上付近にほぼ90度に近い岩壁を約10メートル?あり、それを登ると頂上という・・・なんとも恐ろしい山と聞いてました。


乾徳山ってこんな感じ(他の方の画像です)。滑落事故も起きてるそうです・・・・落ちるとやばいです。



当日は凍結してたり雪積もってるって噂もあって、かなり怯えてましたが・・・・・


ものすごい快晴!!!

富士山すげーーー!!


おやつのチョコベビーも美味いぜ!


登っちまうぜ!!


登ったったで!!岩登り楽しいぜ!


ドラァアアアアアアアアアアア!!!


オラアアアアア!!!



トムヤンクン作ったけど、すごく不味かった・・・・失敗。



これからは雪積もる山多くなるだろうから、しばらくは控えめに行こうと思います。



そういえば、スポエギの見積りとりました。諭吉様50人程度でした。

ノーマル排気音を味わいたくて初期は付けなかったんですが、そろそろつけてもいいかな・・・・

Posted at 2013/12/03 14:40:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34567
8910 11121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation