• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

320d ツーリング Mスポーツ 試乗

320d ツーリング Mスポーツ 試乗320dが気になる日々。

今回は前回の試乗とは違うディーラーに見積依頼で行ってきた。

前回行ったディーラーは対応が最低レベルで、何が何だかわからず見積だけもらって帰宅していた。


見積だけと思ってたけど、ツーリングのMスポーツがあるってことで試乗させてもらった。

ノーマルの320dより足回りがしっかりしてて硬めとのことだったけど、下道の15分程度の試乗ではわからなかった。丁度いい硬さで、相変わらずトルクフルで乗りやすい車だった。

しかし、運転席に座って、アクセル踏んで、ハンドル切って、ブレーキかけて。。。という一連の流れが嫌にしっくりくる。

アウディやベンツ、マツダなんかで試乗した際は、今まで乗ってる車と違うからか?違和感が常にあった(慣れの問題なんだろうけど)。

BMWの3シリーズではその違和感がなぜかない。なんでだろうか。。。


BMW3シリーズは9月にマイナーチェンジを控えてて値引きも頑張ってくれるらしい。
中古相場もチェックしてるが、下落傾向である。

新車にこだわってないから、試乗車落ちとか登録済み未使用車とかでもいいかなと。


Posted at 2015/07/26 23:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月20日 イイね!

BMW 3シリーズツーリング試乗

BMWの3シリーズツーリングを試乗しました。

乗ったのはガソリンの320iとディーゼルの320d。

総括から言うとかなり良い車でした。ほしい、すごくほしい。
ディーゼル目当てでいったのにガソリンもよかった。


◾︎320dツーリング試乗





アテンザのディーゼルに感化され、試乗を申し込みました。

見た目はおなじみのBMWなので省略。

インテリアはアテンザの全てを上まわってました。価格差があるからしょうがないのかね。。。

ディーゼル音は車の外でも中でもアテンザより確実に静か。
アテンザは低速でのカタカタ音が目立ったが、320dはそれがなかった。

乗り味はアテンザとは全然違くて、踏んでもドッカンとならず結構マイルド。とにかく軽快で、運転が楽しめそうな雰囲気を醸し出していた。

乗り心地はランフラットっぽい固さではあるがかなり良い。現行Cクラスと近い感じがした。
ハンドリングはアウディやメルセデスのように軽くなく、重い部類で運転してる感があった。シートも座り心地と収まり具合は1番良かった。

タコメーター周りも変にハイテクじゃなく、見やすくてよかった。


◾︎320i試乗

ついでにガソリンの320iも試乗させてもらった。

いままでは、世田谷区のお母様方がよくわからず乗ってる車と勝手に思ってたけど、乗ってみてそれが覆った。

ディーゼルもよかったけど、ガソリンでも十分だと思った。10分程度の試乗だったけど、楽しく運転できたし、Cクラスのようなもっさり感がなく、軽快だった。乗り心地もよかった。


◾︎総括

3シリーズかなり気に入ってしまった。

燃費も悪くなく、もっさりでもなく、ある程度は楽しいだろうし、実用性もある。
自分が求めてるものを良いバランスで実現してると思った。

運転席に座った時のしっくりくる感じが、他の車にはないものだった。

マイナーチェンジ前ってことで3桁値引きもいけそうだ。

もし買うとしたらガソリンとディーゼル、どっちがいいのだろうか。。。

とにかく3シリーズいい車だった。
実用車としてかなりいい車なんじゃないでしょうか。。。
Posted at 2015/07/20 19:18:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月19日 イイね!

CX-5、アテンザ試乗

ゴルフ6を乗り換えるべく、試乗しまくってる日々。

今回はマツダのアテンザとCX-5を試乗してきました。

試乗した車体はどちらもディーゼルエンジンで、175ps、420Nmとさすがのスペック。


◾︎アテンザ試乗


直近でマイナーチェンジしていて、フロントマスクはキリッとしててウェブで見るより実物はかなりかっこよかった。
乗ったのはベースグレードに先進装備がついたプロアクティブって奴。たぶん1番の売れ筋。

外装はきりっとして高級そうに見えるのに内装は釣り合ってないと思った。
サイズ感的に似てるベンツのCやアウディA4なんかと比べると全体的に安っぽさが否めない。
同じ価格帯のCLAなんかと比べてもやっぱり安っぽい。
スイッチとか手動シートの調整する部分とか一つ一つがドイツ勢とはなんか違う。
今回は内装のクオリティは求めてないので、どうでもいいはずなんだけど。。。いろいろと目についてしまう。
トランクルームから接着剤はみ出してるとか、マセラティ以来だった。

乗り味はすごくよかった。
最近は非力なダウンサイジングターボしか乗ってなかったからかあまりのパワーにびっくりした。
想像より軽快で、高速で全開にしてみたい気持ちになった。

後席も十分広くて満足。
しかし、後席のドアを閉めた時の音が軽い音で若干萎えた。前席はドスっていう音だったのに後席はなぜか音が違う??

ディーゼル音については2000回転以下だとディーゼルっぽいカタカタ音が目立つ、流れに乗って走って仕舞えば問題ないっぽいけど。


◾︎CX-5試乗

試乗したのはレザーシートがついた最上位モデル。アテンザはレザーパッケージじゃなかったが、シート変わるだけで、ここまで質感変わるかと。

アテンザ同様ハイパワーのディーゼルはすごい。視点の高さからかアテンザより軽快さを感じた。
カイエンターボ乗った時のような、大きな車ががこんなに速いのかよ感があった。

ブレーキはアテンザより敏感で、若干のカックン。試乗終了間際には慣れてたので問題なしか。

遮音性はアテンザより低いとのことでディーゼル特有の音がアテンザより聞こえる感じ。


◾︎まとめ

アテンザ目当てで試乗にいったのに、CX-5が意外にもよくて悩める。

レザーパッケージつけなければ、200万台で手に入るのでコスパはいい感じ。
残価も3年50%保証できるらしく、マツダ地獄にはならなさそう。

とりあえず1日無料レンタルできるらしいので、みっちり走って試してみたい。

しかし、マツダは車はかっこいいのにショールームが追いついてない感がすごいっすね笑


今更ながらディーゼルにすべきなのか否か。。。。
帰りにゴルフ6に乗ったが、あまりの静かさに驚いた。
窓開けて走るのが好きなのに、ディーゼルだと大丈夫なのか。。。
Posted at 2015/07/19 12:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月16日 イイね!

アテンザワゴンか320dワゴンか

アテンザワゴンか320dワゴンかゴルフ6を乗り換えるべく検討してる日々。












■ここまでの流れ

911のお供にもう1台車がほしい。2台持ちってのを経験してみたい。

ゴルフ6を買ってみる。いい車。登山も捗る。

飽きてきた。生活スタイルが変わったせいで狭くなった。

スバル レヴォーグ乗ってみる。ターボラグが・・・

マツダ アクセラ乗ってみる。なにこれ、すごくいい!しかし、いきなりものすごい額の値引きされて逆に萎える。

VW ゴルフ7乗ってみる。アクセラよりいい!もうちょっと変化がほしい。

VW ゴルフ7GTI乗ってみる。楽しい車だけど、今回求めてるものと違う。

VW ゴルフ7ヴァリアント乗ってみる。実用的で上質。すごくいい。しかし、ナビの使い勝手に慣れない・・・

Audi Q3乗ってみる。サイズ感もいいし、値引き後の価格、数年後の残価もいい感じ。しかし、先進装備が全くない。どうせ買うならACC等の装備ついていないと嫌だ。

レクサスNXを見に行く。いろんな面で、自分にはレクサスは無理だわ。

ベンツ GLA乗ってみる。いいサイズ感。山に行くにも丁度いい。しかし後席が絶望的に狭い。

ベンツCLA SB乗ってみる。かっこよすぎる。ほしい。しかし後席がゴルフより狭い・・・

ベンツCクラスワゴン乗ってみる。かなりいい!ほしい!だけど、当初の予算より大幅アップしとるやんけ!

ワゴンだったら、A4?いやいや、A4は燃費悪いしモデル末期なので却下。

BMW 3シリーズいいかも?燃費いいし。320iもいいけど320dのディーゼルもいいね。

ディーゼルだったらアテンザワゴンでもよくね?かっこいいし、コスパよさそうだし。  ← 今ここ



■BMW 3シリーズツーリング

ACC等装備されたのは2014年モデル(2年落ち)で、中古に良い玉がまだ出回っていない。

ハイオクガソリンの320i、ディーゼルの320dどちらでも、中古で乗りだし380万円~400万以上出さないとだめっぽい。


■アテンザワゴン

かっこいいし、先進装備も充実している。サイズはちょっとでかいけど、ディーゼルに興味あり。

XDプロアクティブというモデルで、乗りだし380万~くらいかな。値引きどれくらいあるのかしらないけど。

アテンザいい気がする・・・・

週末試乗すっぞ。


※なんでこれこんなに安いの・・・?
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3533146268/index.html?TRCD=200002

Posted at 2015/07/16 18:42:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月13日 イイね!

ACC付きの車がほしい+Cクラスワゴン試乗

先日、新潟の湯沢近くの山「巻機山」に登山しに行ってきました。移動はGOLF 6で。

朝3時30分起床。

4時出発。

7時到着。片道約240キロ。約3時間のドライブ。

約5時間を登山を楽しみ。13時に下山。

16時30分、自宅着。


まるっと約12時間の旅、行きはよいよい、帰りは怖い・・・というか、帰りのドライブがほんと疲れる・・・。

ゴルフヴァリアントで体験したACCは今思えば便利だった。やっぱりACCがほしい!!
ACCがあれば前の車がおそいからイライラするとか、飛ばして行くぜ!とすら思えないので楽だ。

ってことで乗り換え車はACC装着車としたい。


そんなことを思ってると、いいタイミングでYANASEの人からCクラスワゴンの値引きをがんばれるから試乗に来いとの連絡あり、下山後に行ってきた。



いやー凄くいい車でした。文句のつけようはほとんどないっすね。

しいて言えば内装のウッドパネルがおっさんくさくて嫌だってことくらい(おっさんが言ってもしょうがないんだけど)

山に行く際の高速も楽だろうし、ACCあるし、都内にも便利だろうし、そこまでサイズでかくないし、いい感じです。

ただ、そもそもの話、こんないい車で山に行くってどうなの。かなりもったいない気がする。
いや、間違いなく勿体ない。

いい車だけど、リセールもめっちゃ悪そうだしな。どうすっかなー。



再度乗り換え候補を検討していきたい・・・
条件を再度まとめる。

・ミニバンおよび、それに似たような車ではないこと
・ゴルフより広いこと(特に後席)
・ACCがついていること
・山にもいけるサイズ感であること(全幅1800程度かそれ以下)
・燃費がある程度良いこと


そうなるとゴルフヴァリアントに戻ってしまうんだよな・・・・いつになったら決まるんだろうか・・・・



久しぶりの登った百名山リスト。そろそろ関東近辺の簡単な山はなくなってきた。
北・中央・南アルプスにちょくちょく行きたいのぉ。

1座目:丹沢
2座目:筑波山
3座目:天城山
4座目:大菩薩嶺
5座目:日光白根山
6座目:赤城山
7座目:金峰山
8座目:立山
9座目:那須岳
10座目:両神山
11座目:八ヶ岳
12座目:雨飾山
13座目:男体山
14座目:瑞牆山
15座目:霧島山
16座目:安達太良山
17座目:祖母山
18座目:雲取山
19座目:甲武信ヶ岳
20座目:武尊山
21座目:四阿山
22座目:浅間山
23座目:常念岳
24座目:巻機山 ←NEW!

Posted at 2015/07/13 19:37:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567 8 91011
12 131415 161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation