• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2015年10月13日 イイね!

ハリアーハイブリッド、NX 300h試乗

ハリアーハイブリッド、NX 300h試乗トヨタのハリアーハイブリッドとレクサスのNX300hに試乗してきた。

プリウスはもちろん、アクアもカイエンハイブリッドも旧パナメーラSハイブリッドも回生ブレーキ特有のカックンブレーキが嫌いで、ハイブリット車にはすすんで乗る気にはならなかった。

ゴルフの乗り換え候補としてディーゼル車を前向きに考えてた時に、フォルクスワーゲンのディーゼル問題が明るみになり、余波がどうなるかわからない今、ディーゼル買う理由が薄れてしまった。

ディーゼルがだめな今、日本としてディーゼルに対抗してるのがハイブリッドだろうということで、前から気になってたハリアーとNX300h試乗してきた。
噂ではカックンブレーキではなくなってるとのことだが、本当だろうかと・・・


■ハリアーハイブリッド

トヨタの店に初めて行った。
対応もすごくよくて驚いた(どういう想像してんだか。。。)。

最近乗った国産車はマツダかスバルだったからか、ハリアーの内装はかなりよく見えた。

飛ばさないならパワーも十分。見切りも良いし、運転しやすかった。後席の広さも十分。
しかもハイブリッドなのに、カックンブレーキじゃないし!!


出そろったものを見ると問題ない感じだったんだけど。。。ふわふわの柔らかいサスがいただけない。。。
道路の凸凹や、段差を乗り上げた時、ふわふわふわと2回か3回揺れないと収まらないあの感じが気持ち悪い。
高速道路だったら安心して運転できない気がする。

そういえば小さい頃、高い車と言われて乗った他人の家の車がふわふわだったなと。ふわふわ=高級ってイメージだったのを思い出した。まさかハリアーもこのコンセプト??

今の自分にはこのふわふわ感に慣れるには時間が必要そうだし、候補にはならないなと。


■NX300h

ハリアーに乗ったんだから、レクサスのハイブリッドも乗ってみたいってことで、RXは大きすぎるのでNXを試乗した。(LXも試乗車があって、試乗すすめられたけど、でかすぎるので却下)

内装の質感はハリアーよりNXが全てにおいて上。
遮音性や足回りもNXの方が金かかってる感があった。

試乗車はFスポーツというモデルで、スポーツモードにもできるってことだったけど。。。。ハリアー同様に飛ばして楽しい車ではないと思った。
どれだけ快適にエコ的に走れるかがポイントの車なんだよね。ゆっくり走る車だ、たぶん。

乗り心地はハリアーと明らかに違う味付け。
ドイツ車に近い硬さと思ったけど、やっぱり若干ふわふわ感は残ってる気がしたが、問題なし。

NXは大きさ的にも、エコしてる感的もあるし、実用的で足車にはかなりいい車だと思った。

見積りもらったら500万中盤くらいだったんだけど、3シリーズディーゼル、Cクラスワゴンの方が安いとなると、絶妙なプライシング。

すごく悩ましい車だ・・・・もうちょっと考えてみたい。



■ちなみに、ゴルフの下取りは・・・・

レクサス担当が言うには、ディーゼル問題があってからVWの車は下取りが安くなっているとのこと。
やっぱ早めにうっぱらったほうがいいかもね。
Posted at 2015/10/13 17:05:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation