• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

ケツをガリっとやってしまったぜ。。。

あああ。。。。





あああああぁぁあああああああああ!!!!




Posted at 2016/03/28 23:02:04 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年03月27日 イイね!

レンタカーのBMW 320dを借りて乗り回した件

マツダ アテンザXDかBMW 320dか・・・ゴルフを乗りつぶすか・・・迷う日々。

そんな時にツーリングに誘われたので320dをレンタルして乗り回してきました。



借りた業者はこちら

オリックスレンタカーの高級車?部門です。

http://www.tastech-renta.co.jp/


マイバッハからポルシェマカン、BMW3シリーズ、レクサスLXまで幅広いラインナップで、
320dは

12時間 21,600円

のところ、キャンペーン価格とのことで

12時間 11,880円

でした。お得!


用意されたのは初期の320dスポーツ、走行距離7万キロでした。

以下、個人的備忘記録的適当レビュー


■全体的にどうだったか

すごくよかった320d。高いだけあるし、アテンザと価格差あるのも納得できる感じがした。



■ディーゼル音とか振動とか

ディーゼル音や振動は気になっちゃ気になる。低速走行してるとすごく気になる。
ただ、車内に入ってくる音や振動は明らかにアテンザより小さい。

200キロほど走ってみると、あら不思議、そこまで音に対して気にならなくなってる自分がいた。


■高速走行

ディーラーでの試乗では高速走行したことなく、今回初めて高速道路を走った。

合流レーンからの加速は楽々。気持ちいいくらい。
(って話してたら、ツーリングご一緒したAMG GTSに格の違いを見せられたけどね)

高速道路での巡航も楽々でした。ゴルフより明らかに疲れない車でした。


ってかなんでディーラーの試乗で高速乗せないんだろうか。
高速走らないと真価はわからないと思うけど。


■ブレーキ

これはアテンザとは比較にならないくらいタッチも効きもいい気がした。すごくよかった。


■シート

320dスポーツのシートは、アテンザよりサイドのサポートしっかりしていて、個人的には320dの圧勝でした。

■乗り心地

ランフラットっぽい乗り心地ではあるけど、問題なし。同乗者からの苦情もなし。

7万キロも走ってるからかどうなのかわからないけど、前回乗ったMスポーツとは違い、段さに乗り上げた際に若干ふわふわ感を感じた。
個人的にはMスポのようにカチッと揺れを止めてくれるのが好きかな。
でも、今回のノーマルでも全然満足。


■内装

後期アテンザも負けてない気がした。
ナビは相変わらず使いにくそうだったが・・・・


■でもスポーツカーではないんだね

ゴルフに乗っているときは、無茶な運転はしないものの、BMWであるから、スポーツカーのようにクイックな動き等ができるのかと思ったらそうでもなかった。
同乗者から恐怖のクレーム入るし、ゴルフ同様に高速道路は一定の速度で巡航するのが一番向いてそう。


■ACCがほしい

久しぶりに渋滞に巻き込まれ、やはりACCは必須だと実感。

320dのACCは全車速対応なので、渋滞でも使えるっぽい。(アテンザは30km/h~だったはず)


■で、どうするか。

アテンザと320d、単純に車だけで比較すると、320dの方が良い車だと思う。価格差あるのでしょうがない。

ただ価格差は結構なもので、その価格差を受け入れてまで320dがほしいかと言われると、んーーーとなる。もうちょい値段下がってくれればな・・・

アテンザもいい車だと思うし、今回の試乗で逆にアテンザがコスパ高い車だと納得できた。
でも、ここでアテンザを購入したら購入したで、後々320dが気になっちゃう気もする。


今回、320dを乗って一番驚いたのは高速域の挙動だったから、アテンザもレンタカーか関東マツダの1日レンタルで借りて、高速道路で比べてみようと思う。

Posted at 2016/03/27 16:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月15日 イイね!

やっぱりアテンザワゴンが欲しい件

ゴルフ6の鞍替えを検討している今日この頃。

いろんな車に試乗した結果、
BMW 320d ツーリング Mスポーツが一番しっくりきたわけですが、中古車でACC付の個体はなかなか良いのがなく・・・・

そんな時、ディーゼルつながりでアテンザワゴンが昨年マイナーチェンジしているってことを思い出し、仕事合間に試乗してきた。





320dとは価格差があるので、内装の質感や全体のかっちり感等々、いろいろと劣るのは間違いない。
でも、このアテンザワゴン、乗り物としてはかなりコスパ高いと思った。
見た目もかっこいいし、トルクフルで運転しやすいし、トヨタ・レクサスのようにふわふわしてないし、先進装備もついてるし、何より今回の要件は全て満たしているし、かなり欲しくなってしまった。


<車種と乗りだし価格>※値引き等も含んだ価格

320d Mスポーツ 2、3年落ち 430万前後
アテンザワゴンXDプロアクティブ 新車 330万前後
アテンザワゴンXDプロアクティブ 1年落ち試乗車 285万前後 


2年、3年落ちの320dより、新車のアテンザワゴンは100万近く安いわけで、試乗車落ち中古車にするとさらに安いというバーゲンっぷり。

新車にこだわりないので、買うなら断然アテンザワゴンの1年落ち試乗車。
これ買うなら、新車との価格差でグアムにでも行きたい。


要件満たしてるし、かっこいいし、価格もBMWより安いから、即決してもよかったんだけど・・・・
本当にマツダ車を買っていいのか不安だ。


まずマツダのブランドが印象悪い(ダサイ)ってのがある。
モーターショーだとあんなにかっこいいのに、ディーラーに行くと、立てつけがダサすぎて萎える。
車はあんなにかっこいいのに、それを取り巻くものが追いついてない感たっぷり。
逆に追いつこうとすると、既存のお客さんを裏切っちゃうから、難しいんだろうけど。


次に、父親が昔から、マツダだけは絶対に乗らない。乗るくらいなら車を降りるっていうのを聞かされていたため、なんとなく抵抗がある(昔のマツダと今じゃ全然違うと思うけど。業績も絶好調だし)。


最後に、御三家の接客に慣れすぎてて、マツダの接客に違和感を感じることが多い。
例えば電話取り次いでもらっても、取次ぎ先に要件伝わってないとか、御三家じゃありえないことが結構多くて、ここで車買っていいのか細かいことで不安になる(たぶんヨーロッパ勢の洗脳だろうけど)。


安ければさらにコスパ高くなって、受け入れること多くなるので、今週末もう一度ディーラーに行って値引き交渉しようと思う。乗りだし270万代なら即決しようかと思う。
Posted at 2016/03/17 15:20:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月12日 イイね!

新型991に乗ってきた

新型991に乗ってきた仕事合間に試乗行ってきたぜ。
合間だったので下道30分程度だけど。

試乗車は素のカレラでオプションは今自分が乗ってる991とほぼ一緒。






素人ながらざざっとレビュー。

□見た目

前から見るとそこまで変わらない。
ケツ周りはかっこ良くなった!





□内装



前期とほぼ一緒。違和感なし。ステアリング変わった程度。モデルチェンジしてもコックピットに違和感なく座れるのはいいね。
新ステアリングはかっこいいけど、ベージュとの組み合わせだと黒のプラスチック部分が安っぽい。これなんとかならんのかね。
あと、パドルを触った時の質感がアップしてると思った。




モードを切り替えるボタンかなりいいね。やる気出る。




□乗り心地

乗り心地は相変わらず良い。
前期より微妙に良くなってる気がする?新しいからかよりしなやかな気はした。

□ナビ

現行のクラリオン製より全体的にバカな気がする。
操作性も癖があるので慣れが必要だと思う。
試乗後ポルシェセンターに戻ろうとしたけど、うまく検索できず。。。日本語入力も独特だった。結局グーグル先生に住所を聞いて住所入力した。
5連メーターに地図出るのはいいね。


□速さ

前期より明らかに速い。
低回転からトルクが強くて、街乗りも楽っぽい。全体的にすごく乗りやすかった。
アクセルのフィーリングも前期とほぼ一緒。窓開けない限りターボってにはわからないんじゃないかな。7500回転近くまで回るしね。

1点だけ大違いだったのはローンチコントロール。大通りの誰もいない信号待ちで使ってみたら前期とは大違い、スタートダッシュが相当速くなってて心臓ドキドキした。

□音

前期とあまり変わらない。スポエグなしの車体だけど、スポーツモードにすると若干唸るようになる。ただ前期のスポエグ有りよりはかなり静か。スポエグあれば過給音聞こえないかも?

0キロから踏み込むと1000回転当たりからキュイーンというターボの過給音らしい音が聞こえるので、NAポルシェに慣れてる人は違和感あるはず。


□試乗終えてみて

新型991すごくいい車だと思った。
自分が991注文するのが4年遅れてたとしたら、この車買って満足してたと思う。
ただ前期991持っている状況で、低回転のトルク強くなった程度の991に買い換えるかって言ったら、差額払ってまではないかなと感じた。
そうなると991の後釜どうしようか悩む。フルモデルチェンジまで待つか、後期GT3行ってしまうか。。。悩ましい。


そんなことより展示場にあった納車間近のGT3RSの方が魅力的だった。orz











Posted at 2016/03/12 22:19:35 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
67891011 12
1314 1516171819
20212223242526
27 28293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation