• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

ゴルフトゥーラン納車から1年



フォルクスワーゲンのゴルフトゥーラン納車から1年経過しました。
厳密には1年と2カ月経過してました・・忘れてた・・・・。


今後トゥーランを検討する人に役立てばよいなとの思いから、この1年をまとめてみたいと思います。


■家族構成

・4人家族(3歳以下2人)


■用途

・家族での買い物用→2列目にチャイルドシート2個設置

・登山用


■スペックとか

ゴルフトゥーラン Rライン
18インチホイール
DCC付

エンジン:
最高出力 150ps(110kW)/5000~6000rpm
最大トルク 25.5kg・m(250N・m)/1500~3500rpm

購入日1:2016年8月


□乗り心地

※※RラインのDCC付18インチホイール前提です※※

2列目に子供2人+ママの状態で、乗り心地は悪くはないとのこと。
トゥーランの前に乗っていたゴルフ6より揺れも少なくてよいとも。

試乗した車体はDCCなし17インチでゴツゴツ固めな印象でしたが、納車されたDCC付18インチの方がマイルドな乗り心地だと感じました。


蛇足:代車で来たカイエンGTSに乗せた際、断然カイエンの方が乗り心地が良い、ほとんど揺れないと評判だった。価格差あるししょうがないけどね・・・・



□走り

遅いですが、飛ばさなければ何ら問題ないです。


□燃費

メーカ発表、JC08モード燃費は18.5km/L

都内下道だとリッター10キロ~12キロ前後。

高速でがんばってもリッター15キロ~16キロが限界。
18キロ越えしてる人もちらほら見るけどどうやったらできるんだろうか・・・・

運転の仕方が悪いのか、積載物が多すぎるからか・・・・


□見た目

満足。国産ミニバンのような鉄仮面的威圧感がないので個人的には気に入ってる。

ミニバンっぽくなくていい感じ。


□自動運転

ACCとレーンキープで高速の直線はもちろん、緩やかなカーブはほぼ自動で運転できます。
楽ですが、眠くなるので注意。


□車中泊

車中泊もできます。登山時に1人で車中泊数回しました。

運転席以外のシートは全て倒せるのですが、2列目部分が若干まっすぐに倒れないので、何か下にひくとか工夫が必要

うちではニトリで買った折り畳みできるマットレスが大活躍しています。



□総括

家族車としては満足。
いろんなミニバン試乗したけど、これが一番満足度が高いと感じ購入したわけで、今でも気持ちは変わらないし満足しています。
Posted at 2017/10/23 17:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記
2017年10月03日 イイね!

911(991)納車から5年も経ってしまった件

気が付けば911を手に入れてから5年が経過しました。




●●振り返り一覧●●

911(991)納車から4年
https://minkara.carview.co.jp/userid/1365619/blog/38553027/

911(991)納車から3年
https://minkara.carview.co.jp/userid/1365619/blog/36404468/

ポルシェ911(Type 991)納車!!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/1365619/blog/27872068/


この5年でいろんなことがありました。
ライフスタイルも様変わりしました。
家族車としてゴルフトゥーランも手に入れました。
いろんな車にも試乗したり乗ったりしました。


そんな変化が大きい5年間で、いろんなことがあったにも関わらず、自分の中で911の存在感が年数と共に大きくなりました。特に他の車を乗れば乗るほど大きくなっていきました・・・・。


結果、5年という節目でどうするか悩みもしましたが、991を乗り続けることに決めました。
車検費用はオイル交換や諸々交換品ありで40万円代でした。





この5年間で55,000キロほど乗りました。


この5年、特に目立った故障はありません。丈夫だと思います。
これだけ乗っても、乗るたびに楽しい車だと感じます。

最近はもっぱら通勤車ですが、疲れたときでも911乗って帰ればいろいろとすっきりして帰れます。
朝もテンションあがります。今日も外国人の女の子がポルシェだと騒いでもいました。
歴史も知れば知るほど凄いし楽しいし、ポルシェはやっぱすごいで。


車検から帰ってきて久しぶりに乗りましたが、やっぱり 991は最高でした。

直前まで乗っていた718ボクスターSよりトルク感は落ちるのは確かだけど、アクセルのフィーリング、音、剛性感、一体感、どう考えても991最高でした。すんません。


手に入れた当初は身分相応でないとか、なんで俺が乗ってるんだとか、乗っていても罪悪感でいっぱいでしたが、まー本当いい車で、いい車すぎて気が付けばその罪悪感は忘れていた感じです。

とりあえず次の車検までの2年間で考えたいと思います。
991.2は自分には刺さりませんでしたが、992には期待したいっす。




そうえいば、ついに娘とツーリングしました。

娘とツーリングできるまで911は手放したくないなと思っていましたが、ついに実現。


さて出発!と思ったら乗車5分後には爆睡!



結局起きるまで東京中をドライブ。
その後、代官山でお買い物したりして首都高で帰宅する際中、ipadを渡して好きな動画を見せていたら急に黙り込んでしまったため辰巳で下車して休憩を・・・・・


すると、ゲロゲローーーー


そうだった子供って車酔いするんだったと・・・・
ipad見ながら座ってればそりゃ気持ち悪くなるよと・・・
そもそも、気持ち悪いって表現できないのに申し訳ないことをしたと反省。

もう乗りたくないと言われたらどうしようと思ったけど、またデートの約束をしましたとさ。

今後は家族に反対されないよう、気を付けていきたいという所存。
Posted at 2017/10/03 19:00:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2017年09月29日 イイね!

日産ティアナに乗ってたつもりが718ボクスターSに乗っていた件





前回の続き


あ、ありのまま。。。今起こったことを話すぜ。

代車でカイエンGTSが来たと思って楽しく乗っていたら、日産ティアナに乗っていた。

ティアナに乗っていたと思ったら718boxsterSに乗っていた。

何を言ってるかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった。。。。



これが




こうなって




今こうなっている・・・





何を言ってるかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった。。。。



911の5年目の車検でPCに預ける

カイエンもいいなーと言ったことを覚えてくれてた担当がカイエンGTSを代車に用意してくれてた

911を入れている駐車場には大きすぎてセンサー反応して入れず

車高が低い車ならなんでもいいので交換してくれと依頼(パナメーラ期待)

日産ティアナご降臨

テンション激落ち

いろいろあって718BoxsterSに交換となった



718 Boxster S初めて乗りました。

987、981はたくさん借りたり試乗したりしましたが、718は今までのボクスターとは全然違う感じだった。

○速さ

ターボ化の影響だろうけど、低回転のトルクが今までのボクスターと非じゃないくらい強く、下道だとパワーを使い切れない感がある。
最大トルクが低回転で出るから、一気に加速する感じ。
車体も軽く感じる(実際100kくらい重くなってるけど)。

今までより速く、軽快になったなーといった印象。


○排気音とか

987,981の水平対向六気筒とは全然違う音になった。低音が強く、車内にも入り込んでくる感じ。

回せば回すほど速度と相関して気持ちいい音になっていく・・・・という感じじゃない。
ドロドロした低音で、アクセルオフ後のバリバリ音もかなりの低音。

今までの音が好きな人には受け入れられるのか微妙な感じ。少なくとも自分には刺さらない。
現時点、やっぱり6気筒NAがよかったなぁと・・・。


○運転の楽しさとか

乗り味はあんまり変わらない気がする。運転してても楽しいし、速いし。
でもやっぱ音が気になるなぁ・・・。

初めてテスラ乗った時、スピード出てるのに音がないから不思議と感じたけど、それに対して慣れの問題だとディーラーに言われた。
音にこだわるのって古い考えだからなのかもしれないなと感じることも。



○総括

馬力と最大トルク等のスペックだけで新旧比較するとそこまで変わってないはずなのに、体感では718の方が速いと感じました。

ただ・・・このボクスターS。乗り出して1000万超えます。
オプション積むと5年前に911を買った価格にかなり近くなるはずです。

あの時の満足度と、これを比べると、ちょっと割高な気がするなぁといった印象。

いろいろと考え方が古いからなのかもしれないけど・・・・
Posted at 2017/09/29 14:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2017年09月25日 イイね!

カイエンGTSに乗ってたつもりが日産ティアナに乗っていた件

あ、ありのまま。。。今起こったことを話すぜ。

代車でカイエンGTSが来たと思って楽しく乗っていたら、日産ティアナに乗っていた。

何を言ってるかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった。。。。



これが




気がついたらこれに









911の5年目の車検でPCに預ける

カイエンもいいなーと言ったことを覚えてくれてた担当がカイエンGTSを代車に用意してくれてた

911を入れている駐車場には大きすぎてセンサー反応して入れず

車高が低い車ならなんでもいいので交換してくれと依頼(パナメーラ期待)

日産ティアナご降臨

テンション激落ち ←今ここ



いやーカイエンGTSかなり良かったです。
後席に乗せた家族からの評判はよく、トゥーランより乗り心地が良いし広さも問題なさそう。ただしチャイルドシート2個乗せの真ん中に母親座るとなるとトゥーランの方が居心地良さそう。
しかも速い。コーナリングも楽々。合流等めっちゃ楽。運転もこの手の車種では楽しさも感じた。デカ過ぎるのをおいておけば、家族ぐるまとして憧れさえ感じた。


一方ティアナ。
初めて乗りました。
アイドリング音は静かだけどロードノイズは結構ひどいかな。乗り心地は悪くない。あとはシートが柔らかすぎて腰が痛くなる。
忘れてたけど、セダンで4人で移動っていいね。懐かしいし、人口密度が良いなあと。
まぁ、カイエンGTSの後だと流石にテンション上がらんね。。。踏んでも遅いし。。。


Posted at 2017/09/25 13:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月30日 イイね!

電気の奴、納車

電気の奴、納車昨今、電気自動車の社会的な影響力も増しております。

イギリスでは2040年にはガソリン車とディーゼル車の販売を禁止する動きとなるようです。

時代の流れでしょうか・・・・・私をかつて担当してくれたポルシェの担当も、今は某新進気鋭の電気自動車メーカーに転職したようです。


ということで、我が家にも電気のあれを向かい入れることにしました・・・・・



電気といえばあれですよね・・・・・





もちろんあれです・・・・






発注から2~3週間・・・・・待ちに待った電気のあれが納車されました・・・・








PAS Kiss mini un(子供を乗せれる電動自転車)
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/kiss-mini-un/index.html


正直、しっかり調べていませんがヤマハの一番いいやつ。
ポルシェで言えばターボS的な位置づけです(言い過ぎか・・・・)


簡単にレビューを。


■乗り心地

よくない。
地面の凹凸をストレートにケツに伝えてくる。
車重が重いのと、クロスバイクについてるようなサスがないからかな?


■乗り味

ハンドルが敏感すぎてちょっと怖い。
スピードがつかないと安定感が出ない。

今まで乗ってた自転車と違うところが多いので、ある程度慣れが必要そう。


■質感

安いチャリよりドスンとしたしっかり感はあるが、全体的に安っぽい。
コスト的には充電池とモーターの比重が大きいんだと思う


■充電池

5年毎くらいに替えが必要とのこと。交換には4万くらいかかる。


■電動アシスト

ヤマハは丁度いい感じ。不満なし。

下にも書いたけどパナソニックの自転車を試乗した際、低速のアシストが強めで思わず「うぉっ!」って言ったくらい驚いた。ヤマハは漕いだら漕いだ分だけアシストしてくれる雰囲気。



■なぜヤマハにしたか

子供を乗せる前提の電動自転車は

パナソニック
ブリジストン
ヤマハ

のほぼ3メーカーが独占しているよう。
出してる商品も価格帯毎にほとんど同じコンセプトっぽい。そうなると乗り味で決めるしかない。


ブリジストンはヤマハのOEM的位置づけらしく、売上もヤマハの方がはるかに高いらしいので、検討対象はヤマハとパナソニックに。


市場の際、パナソニックは電動アシストが強力すぎて恐怖を覚えた。
ヤマハはそれよりマイルドで、パナソニックより乗りやすさを感じた。


ヤマハのとりあえず一番良い奴をとのことで、この機種に。



■総括

ヤマハの一番最新の一番いいやつを買ったので、悪いわけがないと思うけど、
もっとかっこよくて個性的で乗り心地が良い電動自転車があったら高くてもそれを選んだと思う。

どこに行ってもみんな同じようなものを乗ってるのでつまらないよね・・・・
テスラあたりが出してくれればきっと欲しくなると思うんだけど・・・
Posted at 2017/07/30 21:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation