• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

きしみ音+ブレーキ鳴き

実は、納車初日からサンルーフ付近からきしみ音を確認。
完全に閉じた状態だとカツカツ、ギシギシ音がする・・・・

サンルーフを少しだけ開けると音も消えるし、ほとんど常にサンルーフ開けっ放しなもんで、特に問題視してなかったんですが、担当に相談すると一旦来いとのことで行ってみました。

メカニックの方に乗ってもらったら、どうやらサンルーフの内部+シートベルトのバックル周辺からもきしみ音が出てるとのことで、近いうちにしばらく預けてじっくり見る必要があるとのことだった。

聞くところによると、あまり無い症状だけど、たまにあるようです・・・残念。



あとブレーキ鳴きが凄い。低速からのブレーキだとほぼ100%に近い確率でキーーーーって鳴る。
対応しおうと思えばできるらしいですが、ブレーキの効きがあまくなるとのことだった。
とりあえず、様子見だそうですが・・・
みんなそうなんだろうか・・・・・


とりいそぎ、走行距離2,000キロ突破しました。
スポーツモード+マニュアルモードで2000回転~踏みこんで3000くらいまでで走っています。
やっぱりトンネル入るとギア下げて7000くらいまで回してしまうけど!

Posted at 2012/10/08 19:49:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2012年10月07日 イイね!

ポルシェ911(991)でヒッチハイクされた時の話

昨日の朝から、慣らし運転のため長野の諏訪湖+ビーナスラインで往復600キロほど消化だ!
と張り切って東京を出発。

川越あたりから先、渋滞とのことで手前SAで休憩。
ガソリン残量も微妙なところで・・・入れようか入れまいか迷っていたら、ガソリンスタンド前にパネルもった少年?アルバイト?が。

もしかしてキャンペーンとかでガソリン安くなるんか!?と思い近寄ってみるが、パネルの文字が見えない。

もっと近寄ると・・・・「長野の方面。乗せてください。」と書かれてる。


と思った瞬間すごくピュアな笑顔で乗せてくれーーーって言ってくるものだから、乗せてしまった・・・。


ガソリンスタンドで働いてる人たちがずっとその少年を見守っていたらしく、乗せた瞬間、全員がええええ!!!って顔してたのが笑えたwwww





話聞けば18歳の高専生。
TVで見た松本城に行きたかったらしい。

18歳ながらの話はおもしろくて、結局一緒に松本城行って、そば食って、諏訪湖みて、東京戻ってきました。



現在の走行距離は約1700キロ。

最近はスポーツモードオンで2000回転~3000回転も試すようにしています。

997後期のPDKと比べると、
991のスポーツモード=997の普通モードのような感じです。
991のノーマルモードはエコモードなんでしょうか。

ノーマルモードはすぐにコースティング発動するし、渋滞でもアイドリングストップ連発するし。アクセルのレスポンスも997ノーマルモードと比べると悪いっす。おかげで高速走れば燃費は12オーバーはするけど。


慣らし運転終了まで残り1300キロ。

トンネル内で6000回転以上だすとすさまじくたまんない音出ますね・・・
早く自由に動かしたい・・・・
Posted at 2012/10/07 13:56:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年09月30日 イイね!

慣らし運転

慣らし運転慣らし運転について、やるかやらないか迷いましたが、
みなさんから頂いたコメントを見たり、担当の話を聞いたり、wikipediaを見てるうちに、せっかくなんでやることにしました。

911の説明書には下記のように書いてあります。
そのまま本文そのまま転載です。直訳だからなのか日本語的におかしい部分がある気がするけど・・・





慣らし運転の知識


車両の性能を最良の状態で維持するために、新車時は慣らし運転を行うことをお薦め致します。
最新鋭の精密な製造技術を採り入れても、可動部分が馴染む過程で初期摩耗することを完全には防げません。この初期摩耗は、主に新車時から3,000kmまでの期間に生じます。

走行距離が3,000kmに達するまでは、次の事項を遵守してください。

 慣らし運転中はなるべく長距離を運転することを推奨します

 クラブ・スポーツ・イベント、スポーツ・ドライビング・スクール等に参加しないでください

 エンジンを高回転域まで回さないでください。特にエンジンの暖機が完了するまでは、高回転を避けてください。






ってことで急発進することもなく、スポーツモードにもせず、パドルも触らず走ると2000回転前後までしか上がらないので安心してましたが・・・・・


気が付けばAudi R8に煽られた時にぶっ飛ばしてしまったり、トンネル内で7000回転くらいまで回してしまったり、田舎道でローンチコントロール試したり、スポーツモード押しちゃったり・・・
いろいろとやってしまった・・・我慢できるわけがないっす・・・

現在、走行距離1,000キロ。残り2,000キロ。地味に慣らしやっていきます。



しっかし、燃費がめちゃめちゃよくなった気がする。
高速巡航でリッター13キロ以上出て驚いた。
Posted at 2012/09/30 22:31:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月28日 イイね!

ポルシェ911(Type 991)納車!!!

ついに納車しました。実感わかない・・・

慣らし運転のせいで、好きに踏み込んだり、回転数あげれないだろうな・・・と思い、
直前まで借りていた997でたくさん遊んでるうちにPCに到着。


店では一番良い場所で待っててくれました。
偶然か、ホワイトのカイエン、パナメーラを筆頭に、行って来いよ!と言われんばかりの配置で笑ってしまった。


カエル顔というかパンダ顔、ステキすぎる。自分のものだとかっこよさ、かわいさ100倍。



一通り説明をうけ、ついに外へ。ここでも行って来いよ!と言わんばかりのカイエンが。



さて出発!!距離メーターは18キロ!!!



とりあえず、帰宅途中でいつもの場所へ。誰もいない・・・


電気つけてみる。たまんねぇ。


距離メーターは70キロへ。





まだ数十キロしか走ってないけど感じたこと。難しいこと言えないけど。


・ドアを閉めた時の音が軽くなった。アルミ化されたからしょうがないか・・・997の重厚感ある音好きだったな・・・


・とにかく乗り心地がいい。それがいいことなのかわるいことなのかは置いといて、直前まで乗っていた997との違いがよーくわかる。


・コーナーでの安定感抜群。すごく安心できるこの感じ、不思議。


・サンルーフ付けて正解。今の時期すごく気持ちいい。エキゾーストノートもよく聞こえる。
 高速で100キロだしても変な風を巻き込まないのが不思議。すごいよこれ。


・アクセル踏まないとすぐに惰性モードに切り替わってエンジン回転数が1000以下に落ちるのが気になった。スポーツモードだと解除されるんだろうけど、慣らし運転中は我慢か。


・アイドリングストップ悪くない。




とりあえず、明日から慣らし運転かねた小旅行です。往復で1000キロくらいは走る予定。
たのしみーーーー。




今後ともみなさんよろしくしてやってください!!!
Posted at 2012/09/28 22:30:51 | コメント(18) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2012年09月26日 イイね!

991ついに到着。

PCに到着したとのことで、画像送ってくれました。
こういう細かい対応してくれるの嬉しいですね。

実感湧いてくるとすごく楽しみになってきた!!
仕事がんばるぞ!もっと稼ぐぞ!なんつって。





Posted at 2012/09/26 12:26:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 911 | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation