• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2021年04月19日 イイね!

ゴルフトゥーランが大幅仕様変更へ

ゴルフトゥーランが4月16日、仕様変更へ。

https://www.google.com/amp/s/s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=kuruma/ctcd=7010/id=105509/


今回の変更で直近の最新版からの変更は。。。

・エンジンが最新のものに。1.4リッターから1.5リッターへ(馬力とトルクは変わらず。燃費は改善されてる?)

・ディーゼルが6速から7速DSGへ

・アウディのようにハンドル奥にデジタルコックピット搭載

・最新のナビシステムディスカバープロ搭載

・スマホ連動We connect搭載

・vwロゴとフォントを最新のものに変更

・最新安全装備を大体のグレードに標準装備

・赤等の新色追加

等々の大幅仕様変更!!
しかも値段は直近とほとんど変わらないという、超絶良仕様変更へ。

この発表の1週間前に売却したわけですが、危なかったっす。。。遅れてたら査定下がってたかも。

むしろ仕様変更知ってたなら乗り換えてもよかったかも疑惑(見た目も変わってないし、足回りもパワーも変わってないのでそれはないけど。。。)

さて我がCX8ですが、既に出来上がっていて納車は今週末だそうです。乗り心地や運転する楽しさは段違いだったと記憶しているので、期待していますが。。。
Posted at 2021/04/19 01:31:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月14日 イイね!

さらばゴルフトゥーラン、良い車だったよ

さらばゴルフトゥーラン、良い車だったよ先日、ゴルフトゥーランとお別れしてきました。

5年で約3万キロ。2度目の車検前にってことで売却しました。

ミニバンにはどうしても乗りたくない病の自分にはちょうど良いミニバンもどきのような車で、ゴルフと同じ感覚で運転でき、走る曲がる止まるや剛性感はドイツ車そのもの。国産ミニバンも一応試乗したけど段違いに運転が楽しかったし、機械式駐車場に入るのに7人乗れるのが購入の決め手だった。もちろん趣味の登山にも対応。登山口へのアクセスもできるサイズ感だし、車中泊もできる。

さらにAudiA4と共通の1.4リッターターボエンジンは、小排気量とは思えないほどパワフルで、かつ燃費も最大7人乗りとは思えないほど高く(平均15、16ほど。調子よいときは18くらいは出た)、飛ばさない限り(飛ばせるほどパワーがない)良いエンジンだったよ。

見た目もかっこよかった。5年前もかっこいい!と思ったけど。今見てもかっこいいデザインだと思うけどなー。某ミニバンみたいに空力まったく考えてないぬりかべみたいなフロントマスクじゃないし、LEDのアイラインもかっこ良いしなー。


可変ダンパーDCCも秀逸。気分によってエコモードやスポーツモードに切り替えられる。ミニバンもどきにこんな装備を付けるのがVWでありドイツ車らしいよね。国産じゃありえない。

サイズ感や燃費、コスパから見ると今の自分にはパーフェクトに近い車だと思うけど、先進性や安全性は他社に負けてきてるし、トゥーランより一回り大きいシャランのほったらかし具合から見て、VWはこの手の車には今後も力はいれないだろうから、一旦VWから離れることにした。



トゥーランがフルモデルチェンジでもしてくれるならすぐに乗り換えしたんだけどなぁ。ありえんよなあ・・・。

購入した金額は乗り出しで450万程度だったはず。
んで、売却金額は190万ぐらい。思ったより高く売れた。
んで、市場に出回るのは210~230万ぐらいですかね。この車がそんな値段で手に入るならめっちゃお得だと思うんですけどね。どうですかね次の方・・・。


家族で最後のお出かけは片道50キロ程度を結局あまり使わなかったDCCのスポーツモードで走ってみた。そもそもDCCがあるおかげで、それが無いものより普段の乗り心地は明らかに良くなっている印象だったが、スポーツにすると足回りがガチっと締まって、エンジンも高回転までひっぱり(レスポンスも気のせいか軽くよくなってる気がする)、ハンドルもクイックになる気がして、なかなか楽しめる気がしたが、同乗している家族にはモード変更したことが気付かれないレベルであった。あと、Rライン専用のハンドルはステッチが内側についていて握っていて気持ちがいいし、シートもRラインはアルカンターラっぽい素材とファブリックのコンビで滑らないし、疲れにくいし凄く良いことを再確認した。

最後のおでかけの目的地でもあったいちご狩りから戻ってみると駐車場隣に、次の家族車になるCX-8が!!なんてこったってことで記念撮影を。
CX-8の納車は来週あたりらしい。どうなることやらー。







まとめ


■トゥーランのよかった点

・車体のサイズ感とエンジン(パワー、燃費のバランスもgood)の組み合わせが非常に良かった

・レーンキープとACCの組み合わせで半自動運転がなかなか使えた

・DCC(可変ダンパー)をオプションで装備でき、おかげで乗り心地もそこそこ良かった。気分によって硬くもできたり挙動も変えれるところも良き

・燃費もなかなか良かった(高速道路メインで長距離ならだいたい18とか)

・車中泊ができる広さ(ニトリのマットをひいて1人で寝る程度だったが、大人2人くらいなら寝れるかと)

・キャンプ用品一式をずっと乗せたままにできたラゲッジスペースの大きさ


■トゥーランの不満だった点

・ナビがアホすぎ(googlemapと併用していた)

・Rラインだけパーキングアシスト(音なるやつ)がつけれなかった(別にいらないけど・・・)

・エンジンのパワーが足りないと感じることがたまにあった(排気量や燃費とのバランスが最高なのはわかるけど、物足りなさを感じること多々)

・7人乗りとは言うけど、3列目に子供以外はほぼ乗れない

・3列目を使うとラゲッジスペースが皆無
→3列目を本気で必要な人は違う車を選ぶべき。この車は緊急時の3列目として考えるのが吉



■トゥーランをおすすめしたい人

・ミニバンっぽいミニバンには乗りたくない人

・ミニバンっぽい車を選ばざるを得ない状況であっても少しは運転する楽しみを味わいたい人

・車の大きさを抑えた上でラゲッジスペースをある程度確保したい人

・あまりほかの人と車が被りたくない人

Posted at 2021/04/14 21:00:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記
2021年04月12日 イイね!

ポルシェに乗って10年超で初めての経験をした話

気が付けばポルシェに乗って10年を超えていた。そんな10年を超えている状態の今日、初めての経験をしました。

普段はセルフのガソリンスタンドが多いのですが、なんとなくフルサービスのガソスタへ。

いつも通りのやりとり。

私「ハイオク満タンカードでお願いします」

店員「窓ふきしますか?」

私「お願いします」


そういえば先日、予想してなかった雨に打たれたため、フロントガラスがめっちゃ汚れていて、店員さんのがんばりできれいになっていくのを気持ちよく眺めていました。いい天気だのぉー・・・と。

あっというまに満タンとのことで、
イグニッションオン。ガソリンスタンドを出発だ!天気も良いし最高だ!

しかし!!!
しばらくすると・・・・あることに気が付ついた!!!
リアのガラス全く拭かれてないじゃないか!!!!

この10年で、ボクスターもケイマンも911もパナメーラもカイエンも給油して窓拭いてもらったけれども、一回もこんなことなかったよ。
もっというなら、その前に乗っていたAudiTTの時もリアのガラスはしっかり拭いてもらってた。

なんやねんこれ。めっちゃ気になるやんこれ。
フロントガラス綺麗なのに、後ろの窓だけめっちゃ汚いやん。気になって気になってしょうがないやん!!ちくしょーーーー




今から戻って後ろの窓だけ拭いてねーだろコラ!とか言うのもアホらしいし、こんなことにカロリー使うくらいなら、ジョギングしてカロリー使うわ。

ってことでここは落ち着いて洗車行きます。
Posted at 2021/04/12 16:22:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2021年03月08日 イイね!

ソウルレッドでよかったんだろうか・・・

発注したMAZDA CX-8 Black tone edition ですが、ボディーカラーをソウルレッドにしたことをいまさらながら迷っているというか悩んでいる・・・
3月末生産だからまだ間に合う?(ポルシェの場合だと生産直前、たしか1週間くらい前までは変更が効いたけど。。。)

今更ながらマシーングレーがよかったんじゃないかな・・・
これに黒ホイールって鉄板なんじゃないかと・・・街での被り率は高そうだし、スーパーとかの駐車場で見つけるのも大変だろうけど。



ポリメタルグレーもやっぱいい感じなんだよな・・・街での被り率はかなり低そうなのもいいよね。



ソウルレッドってやっぱりかっこいいんだけど、どこに行っても被っちゃうんだよな。あと洗車あんまりしないから、どうなんでしょうかね・・・



どうせ被るんなら、白とか黒でもよかったんじゃないかと思ったり・・・
でも、あーだこーだいいながら結局ソウルレッドで納車されるんだろうけど・・・洗車はあんまりしないし、長く乗り続けれるのか不安である。実物が納車されればそんな不安ぶっとばされることを期待したいけど・・・・



ついでだから、GT3もボディー色を変えたいと思っている。できればこんな感じでラッピングしてみたい。


実物に都内で2度も遭遇したことあるんだけど、初見は本当に驚いた。
本当に錆びているのかと目を疑ったよね。
↓この記事から画像お借りしました。この車体、本来はレッドらしい。ラッピングでここまで変わるなんて。
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_64419.html
Posted at 2021/03/08 19:25:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2021年02月27日 イイね!

MAZDA CX-8に決めた理由

MAZDA CX-8に決めた理由我が家のファミリカーとして活躍しているゴルフトゥーランの2回目の車検が数ヶ月後に迫っており、せっかくなので乗り換えを検討するこの企画。

あっけなく結末を迎えてしまいました。

色々考えた結果、MAZDAのCX-8に乗り換えることにしました!8888888!!!

優柔不断な自分が案外あっさり決めれました。

・都心での運転、登山口へのアクセスを考えて全幅1850mm以下

・キャンプに行くために必要な積載性、車中泊ができる広さ(できれば7人乗り?)

・ミニバン以外

・ある程度運転を楽しめる車

その結果、メルセデスベンツのGLBかマツダのCX-8かに絞り込めることができ、悩み悩んだ結果、CX-8に決めました。

GLBはアンビエントライトや巨大なサンルーフをつけることができ、子供が喜ぶであろう装備があって魅力的ではあったんだけど、自分が欲しい仕様は何かしら制約があり(納期が遅かったり、特定のグレードにはサンルーフをつけれなかったり)今回は見送ることにした。

CX-8はGLBと比べると、子供が喜ぶような装備はないものの、車としては負けないと思われる走りと乗り心地を持っているし、なんと言っても超絶コスパが高く見えてしまった。

また担当がなかなか良いやつで、真剣に対応してくれたのも背中を押してくれました。

マツダに興味を持ったのは、10年位前にドイツに行った時から。アウトバーンでぶっ飛ばしていた日本車のほとんどがマツダの車だったことが印象的だった。
日本に帰って早速試乗してみると、ドイツ車と謙遜ないやないかい!という印象だった。(売り上げも調べるとほとんど海外依存だったし)

また、マツダはファンイベントをよく開いていて
、ユーザからの意見を吸い上げて商品改良に活かすことをやっているファンを大切にする会社であると聞いていて、マーケティング的にも興味があって一度は買ってみたい(その輪に入ってみたい)と思っていた。

話は戻り、今回購入を決めたCX-8はディーゼルエンジンのAWDで、Black tone editionという特別仕様車。ホイールやミラーなどの外装パーツがブラック塗装されるのと、内装は全体的にブラックで差し色的に入っているステッチが赤という、GT3の配色とそっくりな感じになっています。

ボディーカラーは何と無く選んでしまいそうな白黒銀は初めから選定から外し、ポリメタルグレー、ディープクリスタルブルー、ソウルレッドで迷いに迷った。
マツダと言えばソウルレッドって感じでもあるし今更感もあるだろうと思ってはいたものの、ある程度長く乗ることを前提に考えると乗り込むたびに飽きずにワクワクする色を選びたいなと思い、ショールームに座った目の前で輝いていたソウルレッドを選んでしまった。。。

↓目の前で輝いていたソウルレッド




我が911GT3も赤ボディーに黒ホイール、内装も黒にステッチ赤、偶然にも今回発注したCX-8も全く同じ仕様になってしまいましたとさ。。。。

↓結局見た目が同じような仕様になったうちのGT3





最後にぶっちゃけると、CX-8って乗り味や乗り心地は抜群で輸入車と比較すると圧倒的にコスパが高いので(どうみても安く見えるので)最上位グレードのエクスクルーシブモードのオプション全部乗せでいいかなと思っていたんだけど、実際にモノを見てみると。。。
想像していた以上にシートの質感がよかったし(触り心地抜群だった)、2列目のベンチレーションやシートヒーターはずっとチャイルドシートを装備している我が家には不要だし、アウトドアメインの我が家をターゲットとしていない車だと認識しました。同じく内装をにレザーを使用したLパッケージも同様に不要なものとなりました。中間グレードにオプションをつけると上位グレードとほとんど価格変わらなくなってお得感無くなっちゃうのが嫌な感じなんだけど。。。

納車日は4月末だそうです。
まったり待とうと思います。
Posted at 2021/02/27 17:49:17 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation