• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.A.N.のブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

お次は・・・



今度の相棒

ホントは納車されてから公表したく思っていましたが

早くしておかないとどんどん話が大きくなりそうなので(苦笑)



で、その相棒とは





















208











が、






1.2Lですよ?
NAですよ?
3気筒ですよ?
82psですよぉ?
185/65ですよぉー!?

の 「Style 5MT」 でした

いわゆるベースグレードですね
エントリーモデルですね

と言っても今の時代MTでエントリーモデルはないかな?

まあ、戦闘機、ではないですね
プライベートセスナ、かなあ


なんで?

と言うのもですね

こんな経緯がありましたわけで・・・



新生活
その望む生活スタイルには現車では、

ドアがでかくて重たい。(何度もドアパンされそうに・・・)
後ろに人が乗りづらい。(お年召されたご両親には・・・)
荷物が乗らない。(何度もピストン輸送経験が・・・)
乗り心地がつらい。(同乗者が・・・)
いつ壊れるか怖い。(ヨメに植え付けてしまった悪いイメージ)
維持費が・・・。(同上)
・・・などなど問題が・・・

まぁ、ほとんどヨメからの要望ですね
(かといってC2を嫌っているわけでは全然ないのです。)
そして、それについては私も分からないわけでもないし・・・

半年後に車検というのもあり、交換すべき消耗品交換など含めて高いお金出して車検通してまた2年乗るかというと・・・


乗り換え?

ですねorz


で?

上の条件をすべてパスできるクルマ?

4ドア以上
ハッチ
非スポーツタイプ
高年式
維持しやすい

そして、デカくなくてちっこくてキビキビ動けるヤツ

・・・・・で

お安い???


そんな都合の良いのなんて

こちらとしてはマニュアルはマスト
そして、できればNA

と、なるとー・・・そんなにないよね


と言うことで色々と考えに考え、希望車種何種かを絞りこみ。

が、ヨメはクルマにはとても疎いので、私の考えてる希望の方向性を身をもって知ってもらうために、適度なサンプル、というか個人的興味も含め、夫婦レジャー感覚で208に試乗して見ました。

で、見事夫婦でヤラレタわけです(苦笑)

もっとモッサリしているもんだと思いましたが、意外にも良い動きで、速くはないけどすんごく楽しい♪
そんな印象で、惚れ込んでしまったのです。
※詳しい感想は雑誌のプレと被るかもだけど、また別のブログで(笑)


このStyle 5MTって日本で販売されている208の中では、奇特な立ち位置にいる少数派なクルマというのも心に刺さったんですけどね(笑)

※前期アリュールと言うグレードには同じエンジンで5MTがありましたが3ドアでした。

と、言うことでした。
安くはなかったですけどね・・・orz

自分にとっては原点回帰的なものですね。
ヘラに始まりヘラに終わる、みたいな。
(釣りはしませんが・・・)



前述にもある通り、決して速くなく、今までのような魅力はないクルマですが、逆に今までの車にはないものが詰まっているクルマなので、うまくそれを引き出して楽しんでいきたいですね♪


なので、うまく行けば来月からはコレでイキますので、皆さんよろしくお願いしますね〜



煽らないでくださいね〜





ちなみに競合車種は

ルノー ルーテシア ZEN(ターボは妥協)
アルファロメオ ジュリエッタ(デカさ重さとTCTは覚悟)
スズキ 新スイフト(大繁殖覚悟)
マツダ デミオ 15MB(絶対またお金掛けそう)

でした


Posted at 2017/05/08 13:08:49 | コメント(29) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月07日 イイね!

C2 降りることになりました・・・

だいぶ落ち着いてきたので久々にブログ連投です(笑)

前ブログでも触れましたがタイトル通りC2を降りることになりました。

理由はやはり何と言っても伴侶を迎えたこと。

私1人であればとてもとても楽しいクルマでしたが、家庭のメインにて唯一のクルマにするには色々と事情があり、考えるところがあったわけです。

ヨメも(ストライプ含めw)気に入っていてくれていたんですけどね

かと言って趣味車として二台持ち〜な考えは残念ながら〜(>_<)

と言う事です。



では、次のクルマは?

と言う話ですが、


つい昨日決まりました。


そのお話はまた別のブログにて・・・

別に勿体ぶらせる様な話ではないんですけどね〜
久々にそんなブログを立てたいんですよ(笑)


と言う事なので、クルマが変わっても、変わらぬお付き合いをまたどうぞよろしくお願いしますね〜^ - ^
Posted at 2017/05/07 12:29:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

始まりの聖地にて終わりの儀式


MiTo会聖地にて元MiTo乗りの集まり



今年はGWは1日のみ電車による東京プチ観光とあとはすべて身の回りの環境改善の為に時間を費やすことになっていたので、お声をかけて頂きありがたい限りです。

しかし、124スパイダー
実は実車を見るのは初めて♪
写真で見るよりものすごくかっこいい♪
この辺りは最近のアルファやフィアット車の私個人的な共通の感想ですね^^;
実はMiToの時もそうでしたもん
実車見てヤラレタもんなー
って事で
しげしげと見てしまいました^ - ^


さてさて、ここからは恒例の散歩



そして、芝生に腰下ろしてのコンビニ飯でプチピクニック〜♪


の、はずでしたが


・・・皆さんご存知の通りの事件が・・・


その事件の決定的瞬間すべてを間近で拝ませて頂きました(笑)←(失礼)

MiTo神様の神罰を一行代表一身に受けてしまったのですね〜

しかし、あの御決断は凄い・・・
つい声を上げてしまいましたよ〜


そんな事があったもんでプチピクニックの方は中止となり、こうして元MiTo乗りによる聖地巡礼が終わったわけです。

そして、これが元MiTo乗り最後と言うことにもなりました。


さらに・・・

私のC2でのイベントも最後となったのです。


ホントはその辺の事を食事しながらお話するつもりだったんですけどね〜
叶わなかったわけなんです(笑)←(無礼)


ともかく、ですね

久々のクルマ話ができてとても楽しかったです♪

皆さん、ホントにありがとうございました^ - ^




Posted at 2017/05/06 16:57:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月29日 イイね!

ふけた


貼ってたレーシングストライプですが、思うところあって剥がしました

奥様からはストライプは好評だったんですけどね

大型駐車場で探しやすいから、って(笑)




クリア剥がれもなく助かりました(ドライヤーでチマチマやりましたもん)

日焼けもないのも、ですね。

しかし、なんか、白いライン2本がないだけでこんなに落ち着くとは・・・

寂しいですね〜

でも、まあ、貼るまでの調査含めた過程がすごく楽しかったから良しとしますー




Posted at 2017/04/29 22:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月16日 イイね!

じいさん祭り'17

じいさん祭り&#39;17

もうウィルス蔓延のこの時期なんですね
とにかく初老おめでとうございます〜

後に続きますんで(苦笑)

Posted at 2017/02/16 12:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #208 【54,810km】コンプレッサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1365734/car/2403591/8327233/note.aspx
何シテル?   08/10 20:26
かなり偏った車趣味で特に小型欧州車が大好きです。 クルマ趣味に没頭する機会がなかなか取れなくなりました。 のんびり進めていきたいと思いますのでよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新年のご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 11:05:43

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
Style 5MT カタログスペックで判断しては勿体無いモデルです。
輸入車その他 ルイガノ TRXII 輸入車その他 ルイガノ TRXII
MTB寄りのクロスバイク フロントフォークにディスクブレーキ搭載と元バイク乗りの心をくす ...
シトロエン C2 シトロエン C2
CITROEN C2 VTS '06 ラリー好きから始まったクルマ趣味ですからね。 や ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
MiTo Quadrifoglio Verde しっかり素性を楽しみつつ 地道にカスタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation