• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.A.N.のブログ一覧

2016年11月08日 イイね!

所詮・・・



かなーりの思い違いでセットしてしまったトー

その値、2ミリ

誤差レベルの、2ミリ

あたしにゃ違いのわからない、2ミリ

でも直したい、2ミリ

かといってなおすにゃ、2マン

簡単にやり直しのきかない、2ミリ

そんな、たった2ミリ



まあ、エキセントリックな15ミリから改善されたわけですからね

2ミリくらい、いいっすよ、2ミリくらい



でも






























くやしい



o.....…rz



Posted at 2016/11/08 01:04:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

タイマンじゃゴルァ!!!






タイマンじゃ~!!!






もとい!




怠慢でしたじゃ~・・・・






です。


  お話は車高調を入れた時のお話から。

  そろそろ一年前、になるんでしょうかね。
 

  フロントに借り物の○○キロ・8インチのバネ入れたんですが、プリロードゼロでの車高が思った以上に落ちまして、かなりの前傾姿勢になりました。
  しばらくそのまま乗ってみたわけですが乗り心地も操作性もかなりおかしな感じで・・・
  なのでその状態のトーを缶コーヒー法(?)で測定したらなんとトーアウト15㎜!
  ああ~やっぱそういうことになるんですねぇ。

  ということで引き続きその場でトーをアウト3㎜に調整したわけです。
  アウト3㎜というのはタイロッド調整一発目の結果がコレだったというだけで何の根拠もありませんでした。
  乗り心地も操作性もかなり改善されたし、それで様子見で良しとしたわけです。

 しかし、その後もフロントの動きに色々と悩まされ、その原因が車高バランスと思い、前傾姿勢をフラット寄りにするように調整。最終的にはフロント10数㎜上げたと思います。
 ネジ式だからプリロード10数㎜ってことですね・・・。それによる乗り心地はどうか?と思いましたが、思ったほど悪くなかったので、このまま今に至るわけですが・・・

 アライメントがどうなっているか?

 正直それは気にしませんでした。

 アウト3㎜の車高から10㎜上げたんならイン側に多少寄ってるだけかな?

 そのくらいに考えてたんですが、今回のタイヤの摩耗がちょっとアウト側が強いとか悪路面での動きとかで色々思うこともあったので思い切って正式にアライメントテスターで測定してもらいました。
 
 ほかにも


 すると・・・・




トーイン15㎜てw

ついついお店で声をあげてしまいましたよ

キャンバーとかリアのトーとかは構造上仕方ない(調整不可)としてここまで大きな値が出るとは・・・トホホ

で、トーをメーカー指定のイン2㎜にしたわけですが・・・

直進性とギャップ拾った時の動きがとてもとても落ち着きまして(苦笑)

(コーナーリング時の感じは普通領域ではよくわからなかったので今度機会があったら確かめてみたいですけど)

乗り方ってのもあるけど、これだけ酷かったらタイヤもかなり負担かかっていたでしょうねぇ

やっぱ、ちゃんとやることやらないとやらないとだめですね~




 って、何故すぐやらなかったかって?

 だってアライメント調整ってお高いんですもの~

 しかしその結果がタイヤの寿命を減らしたわけですから・・・・ねぇ?

 怠慢でしたわ~・・・




Posted at 2016/11/07 00:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月31日 イイね!

フレンチブルーミーティング でしたけど~



今年もフレンチブルーミーティングに行ってきました♪






今回で2回目

しっかりC2で何事もなく参加できましたしましたよ



でしたが、滞在は当初の予定していた通り午前中のみのおおよそ3時間・・・

やはりこの時間では駐車場も含めた会場すべてを回ることも、フリマもじっくりと見ることも皆さんとどっぷりお話しすることもできませんでした・・・

クルマはあれど、オーナーさんと会えずじまい、なんてのがほとんどでとてもとても残念

後でみんカラを見て「あの方・この方も参加されてたの?」と知ってさらに・・・無念

ちょっと甘く見すぎていました

来年はちゃんとしっかりじっくり楽しみたいものです

そんな今年のフレンチブルーミーティングでしたわけですが、そんな短時間ででもお会いできた皆さん。
挨拶くらいしかできませんでしたが、どうもありがとうございました♪

また、別のイベントででも余裕もってゆっくりじっくりお邪魔したく思いますので、またよろしくお願いしますね~^^





さて、最後に

私のC2ですが今回はちょっと個性を出した形で参加したい、
ってことで去年のFBMのフリマで購入したGTグリルと先日DIY施工したブルードクルス調レーシングストライプでの参加でしたが・・・

この場では全然地味っすね!

本家本元のゴルディーニが多数いらっしゃるしね^^;



そんな私のC2でしたが・・・

退場する際にすれ違った一組の親子さんが目で追いながら「カッコいー!」と言ってくれたのにはすごく救われました(笑)







Posted at 2016/11/01 00:48:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月26日 イイね!

空間歪曲



相変わらずアイホンをナビに使ってます

この間、案内音声をあてにして、またまたとんでもない迷子をしてしまいました


どうも現在地の測位がうまく行ってないようです

現在地より南東に50〜500mズレたところにいることになってしまいます

多少の誤差なら分かるんですがデカ過ぎます

なので、自宅にいるのに常に近所の歯医者さんにいることになってます

この辺の空間がねじ曲がってるんですか?

いやいや、どこに行こうとズレは一緒
って事は自分の周り限定?
ス○ンドの射程範・・・ゴホンゴホン



この症状はアイホンに入ってる位置情報を使用するアプリ全てに起きているので地図ソフトがどーたらと言うことでもなく、アイホンのGPS機能がおかしくなってるんですね
wifi 拾えるところでは比較的正常みたいだし

そう言えば3m落下試験の後からかなー?
しかし、これって物理的に壊れるって事はあるんでしょうかね


やっと四国への誘いも落ち着いたってのに・・・

とにかく
週末のFBM
たどり着けるかな?
ビーナスラインから死国へ空間転移しちゃうかもー



Posted at 2016/10/26 12:41:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月21日 イイね!

キ・ユー



整備手帳でも載せましたが転ばぬ先のナントヤラでバッテリーを交換しました

で、ちょっと気になったバッテリーのガタ。

こんなもん?

まぁ、取り付けがこんなシンプルだからねぇ

ってかこんなんでほんと固定できんの?

ふつーはバンド的なものじゃない?

バッテリーって意外と重量物よ?

ただでさえガタあるんだから衝撃とかで破損とか外れたりしない?

そういや今まで使ってたバッテリーはどうだったんだ?





ということで、新しいボッシュのバッテリーをいったん外し、古いアトラスのバッテリーを戻してその固定具合を確認してみることに





・・・・・












































外れませ~ん(汗


アトラスのを外すときは楽に外れたのですが、ボッシュのは爪の引っ掛かりが深く全く外れる様子がありません









・・・・・・・




















OK!







なら、いいじゃん

脱落はないってことでしょ

あとはガタあるところにスポンジ詰めとこ






ただ、次回外す時が厄介だけど、ね(笑)




Posted at 2016/10/21 22:03:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #208 【54,810km】コンプレッサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1365734/car/2403591/8327233/note.aspx
何シテル?   08/10 20:26
かなり偏った車趣味で特に小型欧州車が大好きです。 クルマ趣味に没頭する機会がなかなか取れなくなりました。 のんびり進めていきたいと思いますのでよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新年のご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 11:05:43

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
Style 5MT カタログスペックで判断しては勿体無いモデルです。
輸入車その他 ルイガノ TRXII 輸入車その他 ルイガノ TRXII
MTB寄りのクロスバイク フロントフォークにディスクブレーキ搭載と元バイク乗りの心をくす ...
シトロエン C2 シトロエン C2
CITROEN C2 VTS '06 ラリー好きから始まったクルマ趣味ですからね。 や ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
MiTo Quadrifoglio Verde しっかり素性を楽しみつつ 地道にカスタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation