• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.A.N.のブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

読書は夜長の秋にでも



秋ですからね、読書でもね


















どれどれ?










ふむふむ































早く寝ろって事ですね







Posted at 2015/10/14 22:27:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月13日 イイね!

秋の夜長に読書でも


ココのところ、クルマの情報に疎いです

そう言えば雑誌なんかここ何ヶ月何も見てないもんな
ネットだって覗く程度だし




って事で本屋に行きました






以前は欠かさず買ってたんですが・・・

思えばこの雑誌のおかげで今の皆さんとの繋がりがあるんですよね


さて、読書の秋といいますからね
じっくり読みますか



なんてこのブログ書いてる時点でネムネムなんですが・・・
Posted at 2015/10/13 22:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

久々のゴニョゴニョダラダラグズグズな休日



C2

無事に車検も終わりました~♪



ってことで






元に戻すよ~♪



ついでにどんだけ軽量になるか測定
(前に測った結果のメモを失くしたので)


純正 = 19.6kg

バケ+レール = 14.2kg


あれ?差異は5.4kgかぁ~?
10kg位あると思ってたんだけどな・・・・

これじゃ最近5.0kg増量したドライバーと合わせてプラマイゼロってことじゃんかー




とまぁ、朝からこんなことしてましたが

引き続き車検で主治医さんに指摘されたところもやります












純正・もしくは同等品にするつもりだったけど折角だから奮発♪

3倍近いお値段ですが、いかがなもんでしょ?



キノコにしなかったのかって?

いえ、ソレは主治医さんに「吸気量<吸気温!!!」と釘を刺されたので
純正エアクリBOX対応のコレにしました(^^;

(であればBMCのCDAもイイけど・・・・・・・・・・高いしね・・・)


ちなみに効果は

全域でちょっと回るように・・・・・なった・・・・・・・・かな?



すみません、田嶋社長
自分の感性では・・・・・












も一つはコチラ










エアコンフィルター

なんと超簡単

ボンネット開けて1,2,3の「3」を言う前にコンニチハ

ってか、こんなところにあるのかよって話


コチラは活性炭がドータラコータラのお手頃価格で純正同等の
MANN-FILTERに交換です

コレは確実にニオイが変わりました♪











あとは指摘事項じゃないけど、前々から温めてたコレをやります。






ブレーキパッドの交換

片押しキャリパーのってバイク時代から苦手なんですよぉ

ボルト緩めてキャリパー持ち上げてーってだけでしょ?っていってもね


まぁ、とりあえず






また、この色のヤツにお世話になります♪

効果は・・・・

ローターに摩材が馴染んでから♪




お次はリアも・・・・

と思いましたが、コイツも苦手なんだよねー
パーキングブレーキ兼ねてるヤツって

しかも、このフロントの方で色々あって・・・・

まったく・・・前のオーナーさん?専属Dかショップ?はナニやったんだ?ってお話
そういうこともあったので下準備をちゃんとしないとね^^;

ってか、やっぱりプロにお任せするべきかな?(汗
















言うことで今回のゴニョゴニョはおしまい

















ハズが?








勢いで?























2シーター化








いやね

前からちょっと気になってたことがあったんです


今のリアの感触

リアの重量が減ったらどうなの?


そんな事だったので外してみました

1:1のダブルフォールディングのシートだから
ガス?ダンパーとヒンジのボルト外すだけで超簡単

・・・とか言ってダンパーを先に外さないでやったらメンドクサイ目に遭ったんだけど(笑)













結果・・・・

























非常に気持ちイイ♪








































気がする・・・・






















うーん・・・・気のせいレベルかなぁ、オレの慣性じゃ・・・


でも、確実に激変したのが


ロードノイズと排気音の大きさ



いや~シートって遮音効果抜群ですネェ~(笑)


こんなにうるさくなるとは思いませんでしたよ

それと



「ピシッ!」「ガキッ!」
とか言うキシミ系サウンズ






ほんの少しとは言えシートレールがサブフレーム的な役割してた、とか?

な訳、無いでしょうけど~ (取付も一脚ごと完全別体式だし)

単純に音が大きく聞こえるようになったからだけでしょ











でもね






















リアで雨漏りしたばかりという手前、超心配(汗









走りは気持ちイイ感じするけど・・・・・・・気持ちワルイ・・・・


これはもう元に戻そうか・・・・・







え?




その前に?
















「違反だよ」




え?

フルバケみたいに車検前に元に戻せばいいんじゃないの?


ってそれ自体が違反か!!!!!
(非対応シートレールや背面の保護無しの場合)



この辺の話は結構グレーゾーンらしいけど、色々と調べてみたらやっぱりダメみたい・・・

事故があった時、保険も適応不可になる可能性もあるとか・・・・

細かいことは割愛しますが、そう言う事なら・・・・


ノミの心臓のワタクシゃぁ、元に戻しますよぉ


てなもんです。



というわけで













C2、2シーター仕様は、ワンナイト仕様どころか1H仕様で幻となりました・・・・
















とにかくね


アチコチ更新・変更もしたし、C2も新たな顔を見せてくれるんじゃないかな?

いやぁ~楽しみだなぁ~♪











とまぁ、


久々にC2ビッタリドップリのとても有意義な一人クルマ遊びの連休初日でした















寂しいとかは思わないぞー









というか、

また全然まとまりのないブログになってしまった・・・・



Posted at 2015/10/10 22:31:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

Twin Air Overhaul



Twin Airの調子がおかしい



動きは問題ない

異音もない

何がおかしいかというと












































くさい


ごめんなさい

「また」やっちゃいました

昔のブログでもネタにしましたがウチのTwin Airは洗濯機なのです


なにがツインなエアなのか?

3時間近くかける脱水機能の吸気がドータラコータラでツインエアらしいです。

一回やってみましたが、シャツがシワシワガチガチの岩のようになりました

結局もう一回洗う羽目になりましたよ・・・・まったく


とにかく



500乗りの皆さん

ランチアかクライスラーのイプシロン乗りの皆さん

あと、本国のMiTo乗りの皆さん
もか


すみません~

でもね、500S ホントに欲しかったんすよ~








さて、本題に戻ります





洗濯機がくさい


というより洗濯物が、ですね

くさい


くさいくさいくさい

どれもコレもくさい



カビ?

専用洗剤で槽洗浄したばかりだけどなぁ・・・・


洗剤じゃないよなぁ

試しに違う洗剤を使ってもくさい

フレグランスな柔軟剤使ってもくさい

やっぱカビ?

あのエロ俳優のCMみたいにドラムの裏に残ってんのかな?

洗浄剤漬け置きでもダメならもうバラすしかないんじゃない?

ってか、バラせるモノなの?

10年使えば買い替えの周期なの?

そういうもんかな

となると、まぁた出費かぁ~・・・



とりあえずダメ元で解体してみます。












げげー・・・


エライことになってます・・・・

ドラムの裏どころか洗濯槽にびっちり・・・


とりあえずこの汚染部にアクセスするためにバラせるところを確認


ふむ

とりあえずシリンダーヘッドカバー(違っ)を外してみよっか


コントローラー・給水弁・リミットスイッチ・水位センサーやら外して御開帳

洗濯槽が剥き出しになったらそのカバーも外して・・・・






こうやってバラしてくると楽しくなってきます♪

正直、全自動洗濯機の構造なんて考えもしなかったし♪

洗濯槽って3点で針金で宙吊りだったんだなー



なんて気持ちでいましたが→部を覗き込んでみると気持ちはストーンと急降下・・・

今までこんなんで洗濯してたんかい~(泣



さて、これでドラムを取り出せれば掃除できるな

と思うもそうは簡単にいかない様子

真ん中のペラを外せばイケるかと思うもペラすら外せない・・・



もっと構造を知るために洗濯槽の底部を覗くと、ドラムはベルト駆動でプーリーが見える

けど軸とドラムとの接合部がどうなってるか分からない

宙吊りの洗濯槽を降ろして逆さまにしない限り難しそう・・・


で、心が折れこれ以上やると元に戻せなくなりそうと判断し、
しようがないので現状で掃除することにします。




洗濯槽とドラムの隙間にこれを突っ込みます

棒は園芸用の・・・・・なんて言うんでしょ?
とにかく¥60-のモノを見つけたのでソレに何故か持ってたブラシをつけてみます。


が、コレでも太いようで奥まで入らないのでちょっと改良。




管につっこんで噛み潰します

もう後戻りできません



そして、ホースで水を流しながらブラシをツッ込んでゴシゴシ・・・・











すると






なんと言う事でしょう!










♪~

あんなに日当たりが悪かった部屋にこんなに光が差し込んできました
(ちょっと時間と角度変わったからってのもあるかな)

♪~

これで悪臭に悩まされず

♪~

運気も増し

♪~

家族も大喜び間違いなしです

♪~






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・独りですけどね




ちなみに、この掃除で発生した汚染水は閲覧注意レベル(グロ注意)

軽く「嘔吐き」しそうなシロモノでした・・・・



さて、組み上げたら、念押しに洗浄剤にて槽洗浄。


それが終えたら洗濯物・洗剤・柔軟剤をぶち込んで効果の確認です















結果・・・・・・





























コレが石原さ〇みの香りなのか・・・・(*´д`*)





とまではいきませんが



あの悪臭は消滅したっぽいです♪



でも、ホントは全バラしてペラの裏や底部と排水路までやりたかったなぁ・・・







とにかく、洗濯機の買い替え計画はしばらく延期できそうです♪


その浮いたお金で・・・・・・ウププ



とか言ってるけど、結局C2の修理にまわるだけなんだろうね・・・・・





Posted at 2015/10/04 18:04:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

またあえたね




またあえたね




















あえた


 ↓


逢えた=巡り逢えた

遭えた=(好ましくないことに)遭えた








後者だろうな~、やっぱし




とにかく、久しぷれだね

またお世話になるよ



あれ?



赤でもない

白でもない

クラシカルな緑でもない





・・・・別なコ?



もしかして、ショップさんのプレオ

コンプリート・・・・かな?






とにかく



再び代車生活です






なんでって???


















車検ですけど何か?










雨漏り?


それはついでです

あくまで、ね


「車検ついでに」一番臭そうなところ見てもらいます



というのも、昨日、推測したところ

どうもまだ怪しい・・・・



お昼休みの限られた時間での確認だったからなぁ




じっくり確認するために本日早朝、駐車場でまた同じ様に


内張り剥がし―の

リアランプ外し―の

まさぐりーの


で、浸水経路を考察したんだけど・・・・どうもなぁ~・・・

やはり・・・・ココじゃないような・・・・

簡単にはわかんねぇよなぁ~





なので経験豊かなプロにも見てもらう事にしますよ

みんともさんの指摘通り、リア横窓も怪しいし、ね




それでだめなら


内張りを全部剥がして洩れるまで待ちますよ


待ってやりますよ!


チキショ~ぅ!!


もうこんなのは遭いたくねぇよぉ~
Posted at 2015/10/03 23:41:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #208 【54,810km】コンプレッサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1365734/car/2403591/8327233/note.aspx
何シテル?   08/10 20:26
かなり偏った車趣味で特に小型欧州車が大好きです。 クルマ趣味に没頭する機会がなかなか取れなくなりました。 のんびり進めていきたいと思いますのでよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新年のご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 11:05:43

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
Style 5MT カタログスペックで判断しては勿体無いモデルです。
輸入車その他 ルイガノ TRXII 輸入車その他 ルイガノ TRXII
MTB寄りのクロスバイク フロントフォークにディスクブレーキ搭載と元バイク乗りの心をくす ...
シトロエン C2 シトロエン C2
CITROEN C2 VTS '06 ラリー好きから始まったクルマ趣味ですからね。 や ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
MiTo Quadrifoglio Verde しっかり素性を楽しみつつ 地道にカスタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation