• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.A.N.のブログ一覧

2015年10月02日 イイね!

ここなのかぁ~?



昨日の雨漏り応急対策


甲斐もむなしく







一夜明けたらしっかりシーリング箇所を躱して垂れてました

ガックシ



というかね

「出口」止めただけだからね

「入り口」止めない限りね

とにかくこの反対側を見てみないと



ってことで、仕事のお昼休みに



ちょうど反対側と言えばリアランプなので外してみます。


も一回位置関係確認





配線とその穴の位置からすると鉄板の貼り合わせたちょっと下が相当怪しい。

両手で裏表を探ってみるとやっぱその辺なんだよな。

下に潜れば見えるかな?

でも、ジャッキで上げてウマ掛けてたりしたらお昼休み時間が終わっちゃう・・・


とりあえずココが「入り口」なら





ココをガッチリシールしておけば大丈夫!


なハズ!!

(今度はしっかり会社からの許可を得てシール材を使用。大笑いされましたが)


そして、「出口」のシールを剥がして~、と


よーし、この週末の大雨で確に・・・・・・・・あれ?




あ、降んないの??


うーん、確認できないじゃないか・・・




Posted at 2015/10/02 21:22:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月01日 イイね!

雨漏り、とりあえず応急処置


本日は午後より雨

やばいなぁ

雨漏りするクルマとしては




しかしコレは好機

浸水経路の特定には都合が良いではないか


週末なんかはまたとんでもなく雨降るってんだし、対策打つなら今の内でしょ


ってことで、雨の中を放置だけでなく、走行して振動を与えてみます






ああ~

やはり前回と同様ハイマウントブレーキランプASSYから水が滴ってます。


ということで、近くのスーパーの駐車場で停めて調査開始

で、外してみました。




ボタタタッ!


かなり水が溜まっていたようです・・・




はぁ~・・・

ウォッシャー液のチューブに水滴が残ってます

ってことはノズルの付け根から浸水ね・・・・

拭き取っても見る見る大きくなります・・・

前回開けた時に気付くべきところだったのに・・・・バカだなぁ・・・・


とにかく、しょうがないので応急処置をします。


方法としては・・・内側にテープで目張り?・・・・じゃダメだな・・・

やっぱ外側のノズルの付け根を何らかのものでシールしろってことだよな

しかし、今の手元にあるのはビニールテープ

これを張ってよいものだろうか?
剥がす時クリアまで一緒に・・・ってコトは無いだろうか?

そんなことを思いながら、ビクビク、そしてダメージが最小限になるように張ってみます





手持ちのビニールテープは緑と黄色しかなかったので・・・・・


これでとりあえず大丈夫かな

車検の時にでもノズルのシール部を補修するようにしましょう

それまでは恥ずかしいけどコレで




しかし、解せない


雨水は侵入していたが、その経路の先には全く汚れがない。
湿りもしていない。


にもかかわらず。


最近、やけにカビっぽいというかツンとした匂いがする時があるんだよな

いかにも雨で濡らしてしまった内装が乾く時にするような匂い

やはりどこかに伝って内装を濡らしてるのか?

ってことで、車内をよくよく見てみると・・・


んん?






後部座席を持ち上げると隅っこが湿ってるではないか!

やはり・・・



けど、待てよ?

ハッチの雨漏りがこんなところまで伝ってくるか?

ハッチとは完全に分断された場所だぞ?

となると、コレは別の個所からの雨漏り?


ってことで内装を





ガゴッ!メリガリゴリメキョッ!

と思い切って剥がしてみたら






左リアの角に水たまりが・・・・・

そうなるとハッチからの水が?


いや


どうもシール材の上部から水が浸入しているようだ


となりゃココを更にコーキングかなにかで埋めるしかない



ってことで、会社に忍び込み





チョイと拝借

ってかウチの仕事でコレ使う事ないんだけどなー
その証拠に未開封のまま数年放置されていた状態。

誰が買ったか知らないけどかなり前からあったのは知ってたので丁度良かった
(ホームセンターも閉店時間だったし)


さて、どちらを使おうかな?

手に取って見てみるとスリーボンドの方が粘度が低く、いかにも隙間に入り込みやすそうだったのでコイツを早速塗ってみます。




ここで問題発生

画像では分かりづらいですが、
滲み出てくる水に押されてシール材がプクーっと膨らんできます

コリャダメだ

というか、水圧が掛かってる?

この裏に相当水が溜まってるって事????

こりゃーやばいなー


けど、そのおかげで水漏れ箇所がピンポイントで分かることができた。

じゃあ、その部分に重点的にシール材を塗ったくろう


水が付着してるとシール材も乗りが悪いので、一度シール材を除去

しばらくティッシュで水を吸い取ります

水の滲み出しが少なくなってきたところで、今度は粘度の高い方の
信越シリコーンを塗ってみます。

こちらはいくらか硬化時間が早いようなので先ずはうっすら塗ってみます。

そして表面が固くなってきたところでその上にまた塗ります。塗りまくります。





この際、たっぷり上まで塗ってみます。

ちょっと盛りすぎたかな?

ちゃんと固まるかな?(汗


とりあえずこれでここは大丈夫でしょう


でも、抜本的な処置ではないよね

この裏に水が入らないようにするのが本当の対策だろうし

でも、そうなるとどこまでバラさなきゃいけないんだろう・・・・汗


まだまだ、雨漏りとはお付き合いしていかなきゃならないようですね・・・


ってかさ、


本当にコレだけだよね?汗

他にもないよね?

ね?

ね?(大汗





Posted at 2015/10/02 00:05:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月29日 イイね!

真説「呼声、再び」



このブログは前のブログについて書いてます





「Uターンしてきな」

ナビにそう言われることもう何度目か・・・










でもね














実は




















Uターンしてないんですよ


よーく見ると・・・・ね





いや、Uターン、は、してるかな?




目的地についてないけど・・・




10時間とか8時間って・・・・どこまでが?



どのみち片道切符・・・・なのか?



真の到着地点は・・・・?



Posted at 2015/09/29 20:01:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月28日 イイね!

呼声、再び



またなんですよねー











目の前が目的地だっちゅうのに、いきなり

「ココ行ってUターンしてきなよ」

ってんだもんな


スマホ変えて、アプリも再インストールしてるのになぁ



どーしても行かせたいんですかね

四国かココ



ホントに何があるんでしょ?


こうなったらナビ(後ろのナニか)の気の済むまま行ってみようかしら






Posted at 2015/09/28 21:40:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

やきそばぱん、食べたい?


やきそばぱん

と聞くとすぐさまカワモトマコトを連想させちゃう世代のY.A.N.ですw
ぐるぐる回ってる〜♪(違





昨日の休日出勤
またも現場の応援です

今度は油まみれはなく、気温も涼しく汗もわずかばかり
で、楽といえば楽、かな?
体力的に、ですけど


で、
昼食はコンビニで買ったパン

その中にやきそばパンがあった訳ですが・・・何年ブリ?

久々に食べたやきそばパンはすんげー美味かった(笑)

一口目で「!!!?」となったもんでバクバク口に詰め込みます
だらしなくボロボロこぼしながら^^;




そして、その後はやや晴天の下
空っぽのトラックの荷台に大の字になって昼寝

これもまたイイっすね〜

休日出勤でもこんな瞬間があれば少しは救われるってもんです


そんな昼休み時間も終わり

さて、午後の部、始めるかー

と起き上がり荷台から飛び降りようとすると着地点には先ほど
ボロボロとこぼしたやきそばが、

おっと、踏みつけるところだ

と、思ったら?

ピクピク動いてる??





アリがお持ち帰りしているところでした

すぐ傍らには、手頃なサイズの蛾の死骸が転がってるのに
それには見向きもせず、せっせとやきそばを・・・

彼らの味覚?と言うのはどういうものなんですかね?

とにかく、女王様にお仕置きされないことを祈ります






Posted at 2015/09/27 22:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #208 【54,810km】コンプレッサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1365734/car/2403591/8327233/note.aspx
何シテル?   08/10 20:26
かなり偏った車趣味で特に小型欧州車が大好きです。 クルマ趣味に没頭する機会がなかなか取れなくなりました。 のんびり進めていきたいと思いますのでよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新年のご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 11:05:43

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
Style 5MT カタログスペックで判断しては勿体無いモデルです。
輸入車その他 ルイガノ TRXII 輸入車その他 ルイガノ TRXII
MTB寄りのクロスバイク フロントフォークにディスクブレーキ搭載と元バイク乗りの心をくす ...
シトロエン C2 シトロエン C2
CITROEN C2 VTS '06 ラリー好きから始まったクルマ趣味ですからね。 や ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
MiTo Quadrifoglio Verde しっかり素性を楽しみつつ 地道にカスタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation