ここしばらくクルマネタがないなぁ
なんて思っていたらネタネ申様はちゃんと見ていてくれてるんですかねぇ
今度は雨漏りです(笑)
まぁ、「(笑)」が付くくらいですから大したものではないんですけどね
だから、というのもあるんですが
場所がはっきりわかりません(困
さて、発覚の経緯と言いますと
ルームミラーを覗くとリアスクリーンに水が伝った跡を発見
箇所は丁度、リアウイングの切れ目?のところ2箇所
なので、洗車時の拭き取り残しの水が垂れてきたのかと思ってました。
この垂れた跡の他に、如何にも走行風で延び拡げられたような放射状の跡
もありましたしね
※説明難しいですが・・・水滴に息を強く吹きいて伸ばしたような跡?(苦笑)
なので拭き取ってやろうと思いリアワイパーを動かします。
が、
消えません。
おや?
と思い、降車してリアスクリーンをよく見てみると・・・・・内側?
と言った感じです。
その写真を撮ろうにもガラスのシミって撮りづらいんですよね。
光の加減で見えたり見えなかったり。
後方車ヘッドライトが当たった「影」で初めて発覚したくらいですし。
実は今回が初めてではありません。
以前もありましたが、その時はそれこそ一筋の伝った跡。
ウォッシャー液の垂れた跡と思って放置しており、
そのうち洗車と車内清掃したのち消えちゃってたもんで忘れてました。
浸水箇所はおそらくリアスクリーンのシール接着?部
と思うも、見た感じでは剥がれていたり浮いているようには見えません。
そこでスクリーン内側の水の跡を辿ろうと思いましたが、発覚時にうっかり
きれいさっぱり拭き取ってしまっちゃっていたんですねぇ
大失敗~
が、
位置から考えると、このブレーキのハイマウントランプ辺りからだった気がしましたので
空けてみます
あぁ~・・・・
いかにもな跡があります
ちょっとわかりずらいですけどね
ってか導線じゃなくて銅板。しかも剥き出しかよ
とまぁ、確認してみたんですけどね
水の溜まった跡は有っても、伝った跡は確認できず
決定的な浸水個所は特定できませんでした
まぁ、量は大したことがないようなんですよね
どうもスクリーン表面を垂れている内に蒸発しちゃっているようで
下部の内装も全然汚れてないですし
で、
ちょっと気になること
浸水した水がハイマウントランプASSYに溜まり、スクリーンに伝う
それは分かるんですが、前述の
「如何にも走行風で延び拡げられたような放射状の跡」
これが分かりません
そもそも、コレがスクリーン外側の跡であっても、あの部分での発生する走行風では
あんな拡がり方はしないような気がします。
内側であれば・・・・隙間風?走行風の侵入?
いやいや、逆に負圧で吸い上げられる方向になるのでは?
キャブみたいにね
それと、もう一つ
伝った跡がやたらにキレイ
不純物らしきものが少ない気がします。
前日の雨水であれば、もっと汚れていても良いのでは?
・・・・・
あー
そういやこの2日前
洗車場の高圧洗車ガンの噴水時間がやたら残ったので
アチコチ継ぎ目や隙間にガンガン吹きかけたような気が・・・・
モチロンこの部分も・・・
そうすりゃ、もしかすると圧力がかかってそんな水跡もつくかな?
内側の窓拭きもしてないから気付かなかっただろうしねー
(知らないオジサンとのクルマトークで他作業はおざなりになってましたもんでw)
んー
どうなんでしょ?
とにかく、
一度きれいさっぱり清掃したので、今度またこんな跡が発生すれば、
また浸水箇所を追跡し、特定できるでしょう・・・・おそらく
ただねぇ・・・・
怖いのは、実は浸水した水量がもっと多く・・・、
ココではない他のところに伝っちゃっていて・・・、
それが電気系だったりしちゃったりして・・・
あーもーポジティブポジティブ
Posted at 2015/09/27 20:15:40 | |
トラックバック(0) | 日記