• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.A.N.のブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

予習




・・・なんの?


ってか何このクルマ
すげー曲がるw



Posted at 2015/08/30 20:43:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月28日 イイね!

覆オイル、ジョッキに返らず



明日土曜日が仕事になってるので今日は休みをいただきアパートの駐車場でオイル交換

もう周りの冷ややか視線は気にしません
というか、平日で人目も少ないし


今回は前々回に使ってイマイチだったチェンジャーリベンジ



ちょっと使い方変えてみてどうかと思うも・・・やっぱダメっす

どうにもね、チューブがね、太いんだね、硬いんだね、レベルゲージ孔もウネってるしね
パンまで届かせるにはキツくて硬くてかなり心臓に悪いですね

まあ、前よりは比較的簡単にパンには届いたけど、今度はチューブ先端の剥けた被覆が悪さしてる様子



先端がオイルにちゃんと浸らないのかエアばっか吸っちゃってる

じゃ、この部分をちょん切って・・・と思ったら、手持ちの道具じゃ切れそうもないくらい硬い
そもそも簡単に切れても困るものだろうから仕方ない


で、ジュゴッ!ジュゴ!ジュゴゴゴ〜と
なんとか3L抜いたところで良しとしましたが・・・
何分かかった?

これじゃジャッキアップしてドレーンした方が効率いいですわな


で、やっとフィルターカバー外して、溜まったオイルもチェンジャーで吸い上げて、エレメント交換してオイルをいれることに


オイルは前回と同じコレ



と言いたいんですが、手持ちが半端な量だったので



同じヤツの1L缶は前に買っていたのですが、それでも足り無いって事で大嫌いな自動後退にもう1缶買いに行ったんですが棚から消えて代わりにこの青いヤツ(RRって名前はイカス)になってました

10w-55ってw
まあ、不足分に使うくらいだから大丈夫でしょ
しかし、リッター¥2,000-オーバーなんて久々だなーw

こうなりゃ不足分と言わず、コイツをまるまる全部入れて残りを前の10w-40の赤いヤツにしちゃおうw
どーせ1/3位だし粘度も跳ね上がるわけじゃないでしょ
ってか日本屈指の猛暑地帯に居るんだからこの位が丁度良かったり?(最近は涼しいけどね)

って事で青いのをジョッキに開けて、赤いヤツで埋
めようとした瞬間
・・・・・雨?

ヤバい!
午後から雨ってのは知ってたけど、もう降ってくるとは!
ってチェンジャー使ってモタモタしてたからだ!

とりあえずバタバタと工具や荷物を軒下に移動をする







その時








コン








ああ!!









オイルがー!青いヤツがー!高いヤツがー!



・・・




ジョッキを蹴飛ばし、哀れオイルは・・・




(掃除した跡ですけどね。大家さんには秘密です)


まあ・・・損害は小さいですが・・・orz

と、うなだれてたら雨止みやがるし!

とはいえ本降りになられても困るけどさ

ってか、どうなのよーこのタイミングー・・・

って事でさっさとオイル入れて暖機してレベルチェックしてオイル補充してやっと作業終了

全く・・・オイル交換に何分かかってんだろ・・・
と、踏んだり蹴ったりなオイル交換でした
(踏んではないけど蹴ったのはジョッキだって)




で、問題のチェンジャー

と言うかチューブですね

φ6mmなんですがC2のエンジンには太いんですね

で、ネットで細い耐熱耐圧チューブ(鉄芯入り)ってのを探したら、他メーカーのチェンジャー用チューブφ5mmってのがありました
継手なんてナンボでもなるでしょーって事で買おうとしたら、コレだけで¥2,000-オーバー!?(送料別)

・・・えっと・・・

チェンジャーっていくらで買ったんだっけ?汗


さてさて、どうしたものか・・・



Posted at 2015/08/28 15:04:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月26日 イイね!

うしろの・・・


つい先ほどの話

コンビニの駐車場から出発する際、

クラッチを繋ぐと前に進まず、何かクルマに抵抗がかかっている・・・
というか後ろに引っ張られる感覚


傾斜?くぼみ?なんか踏んだ?サイド?失火?息切れ?クラッチミートミス?


瞬間的に何が原因か頭を駆け巡った刹那、

目の前を結構なスピードで軽が横切る


・・・・・・ゾッとしました


あのタイミング・・・

普通に発進出来てたら衝突コース

つい確認を怠った自分も悪いのですが・・・・





なにかが、うしろにいるんでしょうか・・・・・ねぇ?



最近、変に疲れてると思ったら、憑かれてるんでしょうかねぇ?




まぁ「新」になったら、うしろの何かとお話しできると思うので
ちょっと待ってみます(謎












関連事項:イチタローとゴーリキアヤメそっくり説

Posted at 2015/08/26 20:05:59 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月22日 イイね!

毒吐く




お盆休みも3日とれて、とても充実したものになりましたが、
その後がひさびさに絶叫モンの1週間でした

ただ忙しいだけならまだイイんですけどね
そんな中での〇※◆×▽☆▲◎□
あーイラつく(ウチの事務所は腐ってます)


ので

発散させなきゃやってられません!



とも思っていたのですがダメです

休日の朝に寝坊しつつ、起床したにもかかわらずこんなにバテてるなんて久々?
なんか夏風邪の時より酷くない?
あぁ、左瞼がピグピグ言ってるわ・・・


という事で、今日はゴロゴロしておりました















・・・・・お腹も・・・・・












発散どころか拡散させちゃいますよ、もう









・・・・








なんだかふるいませんな~





まぁ、こんな感じですが、

明日は久々にお山にでも行きたいのですが、

朝起きれて且つモロモロの調子が良かったら行きたいと思います~


ので、



ねます



Posted at 2015/08/22 20:48:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月13日 イイね!

初日早々から冷や汗・・・


朝練、ってわけじゃないけど
交通量少ない早朝にドライブ

と思ってエンジンかけたら・・・


「シューーーーーーーー」



???



エア漏れ?



いや、回転体の音だな



エアコン?



いや切ってる



ブロア?



じゃない



いや、左後ろから???



エンジン切る



止まる



ACC ON



2秒ほど鳴って止まる






まさか




・・・燃ポンか(滝汗



今度は!



なんで出先でばっかこう言うの出んの〜(号泣



とりあえず燃料供給にバラツキはなさそう



自走はできる



ちょっと試しに一回り



問題なし



クルマを停めて、
リアシートを上げて燃ポンを見てみる



見てもわかんないけどさ









分かった








カバーがズレてたw
(写真は完全に外してます)



そういや昨夜自宅前の段差を勢いよく登っちゃった時、「カコン」って軽めの変な音したんだよな
下覗いてもわからなかったけど、コレだったかw





って事でカバーをパコッと閉めて音も消えて

ってか車内に音が入らなくなって終了♪



あー、どっと汗掻いたー



さ、再出発しよ♪







けど、正常な音を知らないから
これでホントに良いのかは
正直わからないんですけどね(微汗






Posted at 2015/08/13 06:22:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #208 【54,810km】コンプレッサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1365734/car/2403591/8327233/note.aspx
何シテル?   08/10 20:26
かなり偏った車趣味で特に小型欧州車が大好きです。 クルマ趣味に没頭する機会がなかなか取れなくなりました。 のんびり進めていきたいと思いますのでよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新年のご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 11:05:43

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
Style 5MT カタログスペックで判断しては勿体無いモデルです。
輸入車その他 ルイガノ TRXII 輸入車その他 ルイガノ TRXII
MTB寄りのクロスバイク フロントフォークにディスクブレーキ搭載と元バイク乗りの心をくす ...
シトロエン C2 シトロエン C2
CITROEN C2 VTS '06 ラリー好きから始まったクルマ趣味ですからね。 や ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
MiTo Quadrifoglio Verde しっかり素性を楽しみつつ 地道にカスタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation