• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.A.N.のブログ一覧

2015年08月11日 イイね!

地獄再訪





久々に・・・














何年か振りの台所



モコじゃないよ
ヘルですよ








!?




メニューが違うー?








アルティメッ豚骨はー?







3ヶ月前に無くなったそうです






ので、地獄の新階層






アルティメッ鶏白湯



全乗せ!(バースト!と言うそうですw)









んー!!



このアルテメッ鶏白湯!


あのアルティメッ豚骨本鮪より、あのアルティメッ豚骨海老より、あのアルティメッ豚骨鰹(だっけ?汗)より


断然好み〜♪





うまいぞ!

アルティメッとてぃッ・・・




・・・鶏白湯・・・










Posted at 2015/08/11 19:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月05日 イイね!

欧州ホットハッチ団 石巻オフ!  その6(がヴぁ~!編)




は、


ここでだとなんなのでコチラで♪





て、手抜きではないですかラね!!!


いやホント、バタバタしてるんすよぉ~泣

あ、残りは後でちゃんとやりますので~
Posted at 2015/08/05 21:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月31日 イイね!

C2の異変と誤算と真実(ともしかして勘違い)

EHH団石巻オフのブログの途中ですが、ちょっと書きたいことがあったので小休憩的に、ね



コバルトラインの朝練で皆さんと牡鹿半島を走る


コレは復活C2のシェイクダウンでもありました

まぁ、ココまで来るのに東北道使ってきてるけどね

でも、やはり感触を確かめるのはワインディングロードでしょう

これでもラリー車のベース車両の端くれですし

って、ことで久々にC2の乗り味を楽しみながらニョロニョロ・・・・は違うか

とりあえず全線走ります。

やっぱ楽しい~♪



が、



ここで、ひとつある異変に気付く・・・・



気のせいかな?

最初はそう思っていたんだけど・・・・やはり、気のせいではなさそう

コレは・・・・・どうしたことだ?



というものの、それは悪いことではない。


それどころか、良い、とっても良い。


とにかくそれは後ろに人がいると確かめにくいことだから
一人の時にでもしてみよう


ということで、終点の御番所公園についてから、一休みし
もう一度コースへ





気になっていた異変


それは


C2オーナーさん全員がうなづいたc2アルアルの

電スロのせいでアクセルオフしても少しアクセルが残る、
という症状。

つまりアクセルオフのレスポンスが意図的にヌルくされている。
(省エネ対策とかなんとかで)


コレがあるためにシフトアップのためにすかさずクラッチ切ると
アクセル残ってるもんだからパオーーーーーンってなっちゃったり
(MTヘタクソ疑惑で赤面)

コーナー目の前にして鼻を向けるキッカケにするアクセルオフも
意志に反して前に進もうとするもんだから股間の辺りがヒューってなったり


恥ずかしい、恐ろしい


そんな、あの症状が・・・・






ない!!!



・・・・と思う・・・・うん



なんで!?

体が勝手に慣れた???

いや、3日前に戻ってきたばかりの2.5か月ぶりのC2だぞ?

ってか、そういう問題じゃなさそう

ってことは、やはり無くなったの?



あー、ECU取り替えたから?

マッピング ちがうの?

本国じゃ実はアップデートしてるとか??

もしくは学習機能かなんかある?



理由はわからない・・・というか間違いなくECUだろうけど・・・


コレは嬉しい誤算だぞ♪

〇〇万かけて直した甲斐があったってもんじゃないかい?


これで、意識的にシフトアップ時に変にワンテンポ置いてクラッチ切ったり、
ほんのちょっと早いタイミングでアクセル抜いたりしないで済むんだ

そうなるだけで楽しさが数十倍も膨れ上がったというものです




さらに



このC2
今まで8年2万㌔の無交換なタイベル・ウォーポンというなんともイヤなコンデションでした。
そんな不安要素があって高回転域はなるべく封印していました。
(強いエンブレがベルトによくないしね)
なんかベルトからヒューヒュー音してたしね

ソレを交換してヒューヒュー音もなくなり、不安もなくなったからいざ!
って時に長期入院になったもんだからまだちゃんと封印を解いてない状態だったんです。

なので、その高回転域の封印を解く

それがこのシェイクダウンでもあったのです。




ということで、躊躇なしに、ブン回して、高回転キープを意識して走ると・・・






やっべー!

たーのしー!♪


今までとは違う顔見せてきたぞ、コイツ

小排気量NAを高回転域で操る

なんか、バイク時代、しかも中免時代を思い出します

絶対的な速さは無いかもしれないけど
(そう思うのはオーナーがポンコツだからで、乗る人が乗ればもちろん速いですよ。)

スッゴク楽しい♪

コレは今後、とても楽しみなクルマだな~♪

良かった良かった♪








とか言ってたもんだから、




石巻オフ終えて、関東に戻るその足で






こんなとこに来てしまってるんだからなー


どう考えても寄り道のレベルじゃないんだが


脳の方もシェイクされてダウンしてるな、こりゃ


Posted at 2015/07/31 01:48:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月29日 イイね!

欧州ホットハッチ団 石巻オフ!  その5(おバカさん編)




欧州ホットハッチ団石巻オフ 2日目




前夜の狂宴の疲れを癒やし、コンコンと眠る人たちもいれば
そんなのカンケーナシと、早朝からコソコソと蠢く人たちもいます。



そうです



おバカさん達です



すみません 団長
ココの写真撮ってませんでしたので拝借します^^;


誰がいつからおバカさんて言いだしたんでしょうね?
(野麦でdさん?)

まぁ、事実ですから今更否定する気もございません

今回はそんなおバカさん達が私のホーム、
というと言い過ぎですが(バイク時代だし)
牡鹿半島はコバルトラインで一緒に朝練です

この面子でココ走るのってとても感慨深いってもんです、いやホント


ちなみにこの集合場所で地元タクシーのオンチャンに
「牡鹿さ行ぐのがぁ?この時間だど飛ばせっがら気持ぢいいどぉ~♪」
とお言葉を頂きました(笑)

馴染みの訛りとこれからの行為を公認してくれているようで
すごく気持ちイイお言葉でした^^



しかし、一般の人は


朝っぱらから何をしてんだ


って思うでしょうけどね




けどね


こんなのも拝めるんです






早起きは三・・・・・・・・人寄れば文殊の知恵・・・だっけ?


ってかね、オレでも初めてかも、こんなの♪



こんなファンタジーな景色におバカさんもおバカさんじゃなくなります(一瞬)

という、ココはコバルトライン初めの展望台?兼休憩場

まだまだ最初のエリアです

ココからは半島中間地点の元レストハウス?があったのかな?
地元民でもよく分からないけど、地元走り屋がたむろする駐車場まで
走りますが、

「前日の雨で水たまりか川があるかも」
「土砂とかあるかも」
「動物(鹿)も出るかも」

ということで、

マージンをしっかりとって下見な慣熟走行的に走ります・・・・


って、後ろでキャーキャー聞こえますが!!


って、ミラー見たらNBのやんけさん御夫妻が近っ!!!


押さないで押さないで~汗


な感じになっちゃいまして・・・



けど、悪くない・・・・・



良く考えれば復活C2で山を流すことすら初めてなんだよな

相変わらずの固いアシだけど、

直前まで背ぇ高シャコ高のプレプレに乗っていたお陰か

荷重の載せ方、姿勢作りがイメージしやすい(勘違いの可能性大アリ)

こりゃおもしろいぞぉ~♪



という事で

言葉通りノリノリで第2ポイント到着




ココに来てまた軽い眩暈・・・


ココは・・・・・子授け、か?

※注:いつものT山朝練場のこと


タイヤ触って温度確かめてたり、
エアコンつけて走ってやがって!とかツッコまれたり、
CX-3面白れぇー!!!とか叫んでいたり(叫んでたと思う・・・・たぶん)

ホント、何処に行ってもおバカさん♪



と、ココで実は奇跡があったんですよね

写真に収めれなかったですが、小鹿ちゃんがひょっこり

敵情視察か?しかし、ヤツは来てないぞ

と、そんな小鹿に皆さんテンションあがります

(1ネタ出来てニヤニヤしてたのは自分だけではなかったはず)



ここで、西側の湾内景色を軽く拝んだ後は次のポイント

EHH団「ガヴァー」予定地に一足先に向かいます。


ここから半島先端はちょっと性格の変わる道路

荒れもあるし、直されててもまだまだ交通量が少ないから路面に枯れ草などゴミがあったり、ヒドイ時は石が転がっているところがあります。

なので先程同様先ずはコースチェックの意味合いで・・・・・・あぁぁぁぁ・・・無駄ですね

先程同様ってそういう意味じゃないんですが!

ってか、やべー汗

皆さん抑えてるのにオレのはタイヤが鳴く~、跳ねる~、
エア圧いくつか見てなかったぞ~
なんかインパネでパカパカ光ってるー(ESPね)



ってことで、あっという間に




・・・・・

違う意味でガヴァ―っとしてます・・・

どこーにいってもーやるこたおなーじー


いやしかし、何度も言うけど、ココに皆さんがいるのが何とも不思議な光景だ・・・






その後は、御番所公園までクーリングして(集落が出てきますので)






グデェ~っとしてます・・・


やっぱ30km超、長いっすよね

バイクで遊びに来てた時は、ココまで頑張って走ると足がガクガクで立ちゴケしそう
になりながら、この駐車場で大の字になってたくらいですもんね


このあとは私も含め各々コースインしますが・・・・・皆さん1回だけ???


ってか暑いすもんねぇ・・・

天候に恵まれて、路面にも恵まれたけど

前夜の疲れもあってグロッキー・・・


そんななかローラー滑り台から甲高い叫び声が聞こえた気がするけど・・・・・

それは空耳でしょう、という事にしておきます。



いや、でもよかった!

EHH団、皆さんとのコバルトライン

この素晴らしいワインディングを堪能できて、そして、してもらえて♪

ここの朝練もUDNみたいな定期的なイベントにしたいけど、
ちょっと遠いなぁ

あと、1時間くらい近いところなら・・・・・・・・いや、2時間ならいいかな?

とにかく、復活C2(+夏タイヤ)で走れたことだし、とっても楽しい朝練でした♪

あ、リベンジしたい方がいらっしゃるようですし、その時は声かけてくださいね~(笑)




・・・・・とりあえずオレはお盆帰省の時も行こうっと♪クスクス
Posted at 2015/07/31 00:18:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日 イイね!

欧州ホットハッチ団 石巻オフ!  その4(夜の部編)


石巻・大震災まなびの案内バスツアー


それも終え、正直沈んだ気持ちではありましたが、

そうも言ってはいられません。

というのは前のブログの通り。






まさに今、できること。


それは


遠路はるばるいらっしゃったEHH団の皆さんに

楽しんで、笑って、お金を使ってもらうこと!

というとイヤラシイですが、楽しんでもらう事、というのはとても大事です。

大阪からの自走、船と飛行機そしてレンタカーを乗り継いでやってきてくださった方々もいらっしゃるという事ですしね。


ということで、

夜の部

スタートです!


(ブログも切り替えていきますよ~)


飲みの舞台は「さかな処 三吉」




学生時代、地元企業就職時代は良く使わせていただいたお店

そこにこのEHH団の皆さんとお酒を飲むことになろうとは夢にも思わなんだ、ですw


しかし、懐かしいな~

体育会系の飲み会で、飲めないってのにガブガブ飲まされてゲホゲホ吐き出して
トドメとばかりお鍋の蓋でビール飲まされて、ソレもトイレで吐きだしたら、胃液で喉が荒れたのか血まで吐き出しちゃって・・・なブラックな思い出もある場所。

震災後、初めてきましたが、変わらず営業されていて嬉しかったです

で、

その光景と料理ですが・・・



写真がね~じゃんか~!




写真撮るの忘れて楽しみ過ぎだよ~('д`
(昼間の反動?)


写真撮られた記憶はたくさんあるけど、楽しんでいただければ、ね^^;


ということで、ちょっくら拝借しますよ^^;





石巻と言えば魚!

しかし、先日までの台風の影響で、水揚げに大影響したそうで

そんなわけでこの時期デフォのカツオはお預け・・・・


(こちらはコース外)

ウニも牡蠣も在庫品薄で~残念




ってか、何話してたんだっけ???

まぁ、いつものことかw

こういうのってあっという間なんですね

会社の飲み会じゃ、同じ時間でも恐ろしく長く感じるんだけどw

いや~同じ価値観を持った人たちって素晴らしい♪



そして、一行は更なる夜遊び



EHH団カラオケ大会?

どんどん通例になってきてない?w

行ったカラオケ屋はもちろん地元在住時によく行っていたお店

と言っても、お店の名前変わっちゃってたけど・・・・


しかし、ここも懐かしいなぁ・・・

よくココで遅くまでブルーハーツ歌いながらソファの上でピョンピョン飛・・・・・・ゲホゲホ



とりあえずな一発目はやはりワタクシ

何処に行ってもそんな役だよなぁと愚痴り、実はまんざらではないと思いつつ
選んだ曲はアリス「チャンピオン」

この近所のフィリピンパブ大ホールの客を全員スタンディングオベーション
させたこの歌を聞かせてやる!

と思うもどうも振るわないねぇ・・・・

というのも、このみなさん、

こんなじゃ全然生易しいものでしたね


こちらの皆様方、ネタが豊富なようで・・・





「キミはそんなにボクに『何シテル?』でツブヤいてもらいたいのかね?」
とワタシの選曲内容によって脅してくる団長
とりあえずのリベンジショットです




えーと・・・マ・・・じゃなくてワイルドさんでしたっけ?汗
ちなみにお隣の歌姫コロワンさんは別にソロでYAZAWA熱唱

そんな懐メロ(苦笑)やらアニソンやら皆さんの色々なネタ曲が飛び交う中、やはり一番は・・・


yama-shinさんでしたね~w


まさかあんな「隠し剣 鬼の爪」があったとは!

久々にあんなに笑い転げました(核爆

今度是非、不参加な方々にもご披露願いたいものですw

・・・因みにワタクシのホルモンは封印です。
というのも、アレやるとどうもその日以降、冷たい視線と距離を感じちゃうんですよね~・・・



そして、まだ「歌い足りねーぞ!」なくらい予約が入ったままタイムアップ
明日の朝練もあることだしってコトで延長もなく終了。

クルマと歌は無関係でも、同じ空気で楽しめる人たちってやっぱり最高です

このカラオケ大会は是非是非毎回EHH団オフのプログラムに入れていってもらいたいですね^^


ということでこれにて1日目は無事終了

翌日は牡鹿半島にてEHH団としてはメインのガヴァ~

なのですが、一部おバカさんは一足先に朝練です。

で、その朝練ですが・・・・朝5時出発・・・

コリャまた寝不足だな、と思いつつ(お酒入るとちゃんと眠れない体質)、
しっかり30分かけて汗をかいて徒歩で帰ったサタデーナイトでした。


Posted at 2015/07/28 23:42:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冬タイヤ交換
腰痛引きずりながら進化過程のヒトのような姿勢でやりました

今回はガッチリホイール清掃も時間をかけてやって・・・
姿勢はもっと先祖返りしていきましたウホ」
何シテル?   11/23 03:19
かなり偏った車趣味で特に小型欧州車が大好きです。 クルマ趣味に没頭する機会がなかなか取れなくなりました。 のんびり進めていきたいと思いますのでよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新年のご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 11:05:43

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
Style 5MT カタログスペックで判断しては勿体無いモデルです。
輸入車その他 ルイガノ TRXII 輸入車その他 ルイガノ TRXII
MTB寄りのクロスバイク フロントフォークにディスクブレーキ搭載と元バイク乗りの心をくす ...
シトロエン C2 シトロエン C2
CITROEN C2 VTS '06 ラリー好きから始まったクルマ趣味ですからね。 や ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
MiTo Quadrifoglio Verde しっかり素性を楽しみつつ 地道にカスタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation