• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.A.N.のブログ一覧

2018年08月01日 イイね!

気分転換


まったく気持ち的余裕がない毎日です
その言い訳ではないですが申し訳ないことにみんからの閲覧すらできてません

某SNSも、乗っ取り疑惑があるし・・・(勝手に操作が進んでしまう?、ログアウトしてもログインしてる?汗)
スマホのトラブル?私のトラブル?(分裂???)

そんなこんなですが、なんとかやってます


近々のクルマネタといえば、



ウチの子が成長しました

ウソです
代車です

小トラブル解消と小変更で1週間入庫です

308 アリュール ディーゼル
トルク30って(驚

スポーツモードってあるんすね
インパネが真っ赤になるんすね
どっちかっていうとデス◯ロイモードな演出で時限付きみたいな感じでビクビクします

エンジン音?排気音?も変わる?
なんでー???
と思ったら、スピーカーからの演出音でした
今ってこういうのは流行ってるんですね

まあ、この1週間は気分転換ですね
夜な夜なドライブ・・・ってわけにもいきませんが、通勤帰宅くらいはコイツで楽しんでいこうと思います





Posted at 2018/08/01 12:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月14日 イイね!

気分は晴れのち曇り

久々〜のドライブ♪

隣県のディーラーでオイル交換
やっぱいいですよね〜♪

と、その帰りのついでにこれまた久々のお山経由♪
やっぱいいですよね〜♪

で、ニコニコ下山してたら

道端から飛び出てた枝をルーフに引っ掛け(結構な音が・・・)

薄暗くてよく見えんかった・・・




このクルマ、初めての自らのミスでのキズ

コンパウンドでどこまで目立たなくできるか・・・

ただでさえ白は目立つもんなあ・・・





Posted at 2018/07/15 00:09:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

梅雨前にー

梅雨前に〜

しっかりコーテイング〜と全面ガラコ〜

と、思ったんですが、昨日も全然時間が取れず、下地処理なしでのちゃちゃっと施工
ガラコは前面のみ
ホイールは放置〜泣

何もしないよりいいけどね



しかし、白は洗車しがいがあってもコーテイングしがいがない
さっぱりわからんです



もひとつ、梅雨前に〜

今日はドライで久々に朝練でも〜

と画策して5時に起きたけど〜

目を閉じて開けたら時計の針が8時に瞬間移動〜orz

すんごいがっかり
今日はもう何もする気が起きません

と言うか、ここのところずっと動きっぱなしだから久々にゴロゴロ日曜日にしましょう
Posted at 2018/06/03 15:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月26日 イイね!

ストレス解消のはずが・・・

ここ最近、クルマといえば通勤帰宅とお買い物。
同乗者気にせず〜となると前者のみ。
ストレス解消になる大事な大事な時間のひとつです。
(ウネウネ成分欲しい〜><)

そんななのに、ここ最近逆にストレスが溜まってます。

後方より「ピキピキパキパキ」音。

こんなの気にしてたらこの手のクルマに乗れないが、音質的にどうにもかなり感に障る。

という事で
発生源と思われるあたりを押したり揺すったり。

あ、これ。ハイマウントブレーキランプ。
なんかギコギコする。
って事でトルクス当てるくらいの力入れたら1°も回らずピキッ同じ音質。

ビンゴ



その後はウンともスンとも

たったそれだけ
こんなもんなんだよね



あ、あと、ほぼ毎日連発してる「タイヤ空気圧警告機能故障」
とたまの「外気温氷点下」


タイヤ空気圧〜は、どうも運転席開けたり閉めたりの信号と連動してるみたい
ノイズ拾ってんのかな?
もうこれはこれでいいや・・・

外気温も少し経つと治るしね
Posted at 2018/05/26 13:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月14日 イイね!

顧みる208 style 5MT

ウチのコ、208 style 5MT



もう少しで早1年

ここで、これまで思ったこと良し悪し問わず、構文無視で、備忘録的にツラツラと書き留めようと思います。(だってブログ作成途中で消えるんだもの・・・)






1.2NAエンジン。当然ながら非力。パワー感はない。
けど、意外とフラットでスルスルと回ってしまう。
回すエンジンじゃないけど、高回転域のヒューンと言う機械音と3気筒のダラララ〜と言う振動・音質感が個人的に堪らなくついつい回してしまう。(昔乗ってたシングルやツインエンジンを思い出してニヤついてしまう。ので、燃費が伸びない)

この小さく軽量なエンジンの為か、フロント(鼻)が向きやすい。
重心も中心よりなのかヨー軸も運転手に近く感じ好ましい。

足は当然ヤワヤワ。減衰も弱い。
雑で変な操作すると車体が乱れる。
けど、4輪の接地感は良く、粘り感も良い。
前後左右滑らかな荷重移動を意識して、丁寧に迷いなく操作するとコーナーリングが楽しい。
ただ、個人的スキルが乏しいので気持ち良くピシッと決まるのは極々稀(自分的スイートスポットが狭いってこと)。決まった時はニヤニヤしてしまう。

コーナーリングが楽しいのは車体重量が軽いと言うのも恩恵があるのかも。
※style 5MT(NA)=1,040kg,6AT(ターボ)=1,140kg,前期3dアリュール(NA)=1,070kg
だったらもうちょい頑張ってトン切りして〜って思うけど、乏しげな剛性は落とせないだろうし。
エアバック入りシート・後部シートとスペアタイヤ外せば、結構良いとこまでいける?外すつもりはないけど。

シートと言えば、これは大不満。
フランス車らしく厚さはある。けど、まだ硬い。
腰のあたりにできる隙間が腰痛を呼び戻す。
なので、この部分にタオルを詰めっぱなし。
306 style プレミアムは最高だっただけに残念、非常に。


ブレーキも不満。
効きは充分。(初めは効かない、と思ったけど、雑な操作でデカイノーズダイブ起こしちゃってにビビってだけ)
けど、右ハンドルだから仕方ないけど、タッチ感が希薄。
あとこれは個体によるものかと思うけど、リリースした時に助手席足元からの「カン!」と言う金属音が1番不快。丁寧にリリース操作しても鳴る。ディーラーさんも???で治らない。

特徴である小径ステアリング(やや楕円)は意外と気にならならず、1日で慣れた。
確かに電動パワステ感全開だけど、速度に合わせてアシストも減る感じで言うほど変な感じでもない。

シフトは相変わらずロングストローク・・・だった。
クイックシフト導入で適度に解消し、ドラポジも自然になった。
クイックシフトは思ってたような重さも硬さもなく、指先で摘んでサクサク入るレベルなので好感。

シフトと言えば、エンジンマウントが弱いのか強目の減速でノーズダイブしてると入らなくなることがある。
そう言う車ではないって事を実感してしまう。

純正ナビ・オーディオ関連については世間的に酷評だけど、個人的には充分。以前はもっとダメなの使ってたし、多くは求めてないし。
たしかに、ナビの音声アナウンスが入ると再生してた曲が完全に止められたり、いきなり曲が初めからに再生される時があったりするけど(笑)

エクステリアは個人的に好き。
style 5MTはメッキ部分が他グレードにくらべて少ないのがとても好感持てる(単なるコストダウンだろうけど)
前期もイイけど後期の力強くなったフォグ周りと下まつ毛が伸びたようなツリ目と中のリフレクターデザインがより好み。
サイドのプレスラインは3ドアのものには敵わない。

しかし、カミさんに何度もクルマをた間違えられるのは・・・
大きな特徴が無いってことなのかなあ・・・




と、こんなもんですかね、今の所。


動力性能についてはこれまでスポーティモデルに乗り継いでいただけにかなり見劣りし、ごまかしのきかないところが多々あるけれどこのクルマはそれはそれでと割り切るととても楽しいと思います。
ようは考え方なんでしょう。

という事で、結論的には
このクルマを選んでココロから本当に良かった!
と思います。


(久々の拙い長文、失礼しました)


Posted at 2018/04/14 14:48:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #208 【54,810km】コンプレッサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1365734/car/2403591/8327233/note.aspx
何シテル?   08/10 20:26
かなり偏った車趣味で特に小型欧州車が大好きです。 クルマ趣味に没頭する機会がなかなか取れなくなりました。 のんびり進めていきたいと思いますのでよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新年のご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 11:05:43

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
Style 5MT カタログスペックで判断しては勿体無いモデルです。
輸入車その他 ルイガノ TRXII 輸入車その他 ルイガノ TRXII
MTB寄りのクロスバイク フロントフォークにディスクブレーキ搭載と元バイク乗りの心をくす ...
シトロエン C2 シトロエン C2
CITROEN C2 VTS '06 ラリー好きから始まったクルマ趣味ですからね。 や ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
MiTo Quadrifoglio Verde しっかり素性を楽しみつつ 地道にカスタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation