
恒例(?)となりました南房総ツーリングです。すっかり、報告が遅くなりました人( ̄ω ̄;) スマヌ
第2回目は、前回に引き続き、船頭:エボエイトさん、殿:私、に加えて、マサmrさん、つくねっちさんに参加いただきました。
この日は曇りがちの天気で肌寒い日でしたが、4台元気に蘇我インターに集合し、最初のポイントとなる、大多喜城を目指します。
大多喜城は本田忠勝が城主をつとめたこともある城で、写真の天守閣は1975年に再建されたそうです。この天守閣は現在博物館になってますけど、到着が早く、中には入ってません(^^;)
城内の桜です。曇天でも映えますね。
この日の腹ごしらえは、国道128号線沿いにある”うおまさ”です。
早めに行けば、数量限定の昼食が楽しめますよヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
で、私は限定の金目鯛煮御膳をオーダー。
今回も新鮮な魚をガッツリいただきました。
お腹も満たされたところで、本日のメイン、”峠”にいざ出発!エボさん、毎度お世話になります。
標高は低くても峠ですから。
前回も行きましたベース基地/興津の海水浴場での一コマです。
つくねっちさんのホイール、キマッてますね。
峠を堪能しつつ、前回立ち寄れなかった養老渓谷の粟又の滝へ。
普段の喧噪を離れ、マイナスイオンで生気を養います。
相変わらず名前が分かりませんが、花です (笑
この後、養老渓谷を抜けて国道297号を走り、牛久で一休み。養老渓谷周辺は車も少なく、自転車にもオススメです。アップダウンも平坦路もあるので、インターバル走にも向いてますよ。
マサmrさんのCivic Type Rウィング、いつ見てもカッコイイです。
遠路からお越しいただいたマサmrさんとつくねっちさんを、五井インターで見送って、第2回南房総ツーリング終了しました。
ツーリング後半は雨模様でしたが、春の南房総を堪能できましたよね?
Posted at 2012/05/25 01:52:05 | |
トラックバック(0) |
car life | 日記