• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vie et vmvのブログ一覧

2021年08月12日 イイね!

危機一髪?!

危機一髪?!脚周りとヘッド周りのリフレッシュをした際に、ブレーキパッドの交換も勧められ、パーツが入ったとの事で大雨の中交換に糸島まで行きました。

主治医のとこまで70kmあるのですが、時間に余裕があったので平道を。Google先生に誘導されて行った先はめちゃ狭い山道!普段なるべくエンジンブレーキを使ってフットブレーキは多用しないのですが、峠道とあってそうもいかず……すると、なんだかカラカラという様な異音が発生。

観察すると、右にハンドルを切った時、車体が左に傾いた時だけカラカラ。降りて車高を最大にしてホイールハウスを覗き込むも何も発見出来ず。

結果なんと!あまりに薄くなったブレーキパッドがキャリパー内でカラカラ踊ってたのでした。あぶねぇ〜^^;







ちなみにPTクルーザーは主治医が親切に貸して頂いたもの。14万kmを超えてもさすがに手入れが良いからか、ボディ剛性感もあり、シャシーもエンジンもスムーズでした。

帰路、ブレーキの踏力も軽く確実な制動力を取り戻しました。ウォッシャー液のラインも復旧して(出なくなってました)絶好調になりました(^^)
Posted at 2021/08/12 21:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月04日 イイね!

久しぶりにベスパ(毎度のことですが(^^;))

久しぶりにベスパ(毎度のことですが(^^;))ベスパ はメーター交換後
2か月に一度は乗るかなって程度でゆるゆるとマイレージを重ねてまいりました。
んで、たぶんようやく1000㎞走ったであろうということでギアオイルを交換しました。

購入後2年ほど経つと思いますが、走行距離700㎞なので換える必要もないかもしれんけど、何しろ2年酸化してボロボロやったらいかんでしょってことで交換。

ディーラーに量り売りしてもらったMOTULを250㏄程度⁈とアバウトな知識しかないんですが(^^;)
クランクケースの後端に注入口。とその下のほうにドレーンが。
いずれも11㎜と厄介なサイズのボルト緩めて出てきたオイルは意外に
クリア。粘度が落ちてさらさらってこともなく。意外でした。


その後試乗。二ヶ月おいててもキック三回で始動!相変わらず快調です。

ついでにカメラ付きインカムもテストしました。
個人的に楽しむには問題ないかなと思います。





Posted at 2021/08/04 15:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月24日 イイね!

C5足回り、ヘッド回り他リフレッシュ

C5足回り、ヘッド回り他リフレッシュ前回C5は二度目の下見を終えましてパーツの発注を完了。
2か月経ってようやく全パーツがそろったとのことで
19日に主治医のガレージに持ち込みました。

で、主治医は現在もプジョー・シトロエンの豊橋の新車整備センターに
常駐してて福岡の自宅兼ガレージに折々戻る生活で
今回は21日帰宅。『オリンピックやるから連休』にやりますってことになりました。

今回の整備内容は
①ヘッドカバーを交換した際に液体ガスケットがモリモリでかえってオイル漏れを招くことになりかねないので交換。
②ダンパーからのオイル漏れがあったので(走行63000㎞足らず)交換
③ACの吹き出し量低下の為エレメント交換とガス充填
④ブレーキパッド交換(ほんとはローターも劣化してるとの事でしたが予算外で見送り)

《主治医とC5》
で、翌々23日には出来ました!と。速っ!

で、24日にお引き取りに。
代車は14万kmを経た30系プリウス。
帰りは出来上がったC5。それはそれは月とスッポンでした。

おあつらえの山道で試してみると
揺れが少なく脚の動きもよりスムーズになった気がしました。
また、ヘッド回りの刷新した効果か、傾斜のきついところでも
アクセルのツキが良くなったようで、アクセル開度が少なくて済む感じです。
燃費も少しは良くなるかな(^^;)

エアコンは3割増し⁈風量が上がり、このところの炎天下のお出かけでも
過不足なく使用できてます。

その他ウォッシャー液のホースラインに欠損があることと
ブレーキローターを交換したほうがよかろうとの事。
まだお金かかるかな?

今回非常に快適になったのでよしとしましょう。
Posted at 2021/07/27 11:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2021年04月29日 イイね!

C5いよいよ入場か?

C5いよいよ入場か?C5をお願いしているメカニック氏は
このところ愛知県のPDI施設への遠征が多くなっているため
先に見ていただいたメンテが出来ていない状態でした。
『この先乗るのであれば今やっとくと大丈夫』的メンテなので
急ぐこともなく、普段乗ってて快調なのでと思ってたら、
GWに帰ってくるのでよかったら今一度見せてくださいとのご連絡が。

で、相変わらず元気なメカニック氏とランエボのオーナー氏としばし談笑後
お見積り出しますね~と。
内容はヘッドカバーの交換と、タイミングチェーンの交換並びにテンショナーの交換。で、ショックアブソーバーのオイル漏れがあるのでこちらもやっといたほうがよろしい。

と、『安心』の代金はお安くなかった(^^;)
詳しくはまた次回。

帰りは例によって伊都菜々にお立ち寄り。
Posted at 2021/05/11 08:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2021年01月11日 イイね!

久しぶりに

久しぶりに連休中。
急に、先日入院した相方が病院に必要なモノがあるとのことで、もっていくことになりました。コロナ渦なので面会もできないんですけど。

とはいえ、夕刻に人に会う約束があったので、天気も悪くないしバイクで行ったろ~と13時過ぎに出発。

この冬グリップヒーターも付けたし、内側が薄手にできてる専用のグローブも買ったので万全かなと高を括ってたら、久留米~鳥栖と近づくにつれ天気が豹変!積もってないけど結構な雪が(^^;)

出た時は8℃くらいだったのに最低は3℃!シールドにはワイパーがいるんじゃない?ってくらい。

往復130㎞くらいですがさすがに塩カリだらけ。本日は念入りに洗車を。





《帰り着いたら日は暮れてるし、水道は凍ってて使えないのでとりあえず保管》

《明けてよく日会社で入念に洗車》


《洗ってもなかなか落ちないのでいったん乾かして拭き上げました》

《アルミパーツはブルーマジックで》


《きれいになりました!》


クラッシックな形の割に乗りやすく、空冷OHVの振動も心地いいV7
寒くても気持ちいいです。

この雪で雪国の方は何倍も大変でしょうけど頑張ってください。
Posted at 2021/01/12 15:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | MOTO GUZZI | 日記

プロフィール

「一年経ちまして http://cvw.jp/b/1365969/48480674/
何シテル?   06/11 16:57
Vie et vmvです。IDの由来はクルマ・バイク・自転車の生活。 二年ほど前に再婚。奥さんのご機嫌を伺いながら相変わらず車輪趣味の生活です。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

xantia1999さんのプジョー 308SW (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 10:37:00
ミルゾーさんのシトロエン C5 ツアラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 17:00:49
シトロエン C4 ピカソ 金ピカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 12:18:25

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
独身なのにC5(2011)とVW up!(2013)と日産クリッパー(初代)がありまして ...
モトグッツィ V7 レーサー モトグッツィ V7 レーサー
前任のStoneが廃車になって、同じ14年式のRacerに乗り換えました。セパハンは下り ...
ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ
高校生の時に贅沢にも初バイクがイタリアンのVespa!スモールボディ最強(と言っても7馬 ...
シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
6台目のシトロエンは憧れのC5 1.6tでエクスクルシーブでしかもツアラー 個人的にはほ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation