• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzumeのブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

ほうの木平スキー場(雪山滑走17日目)

ほうの木平スキー場(雪山滑走17日目)日曜日は、プライズ検定も終了したということで、レジャースキーをしてきましたw
行き先は、ほうの木平スキー場
朝冷えたせいか、硬いバーンで思ったより滑りやすい。
久しぶりに、去年使っていたx-raceを使ったなのですが、全然乗れない・・・
なんだ?この乗りにくさは・・・
毎回、板を変えて滑っている ぺんぎゅいん。さんってすごい!!
あまりの乗りにくさに、リフト二本で x-raceを諦め、x-race swに変えてきましたw
板の新旧でこんなに変わるのか?
乗れない自分の腕のなさか?



天候も良く、すごーく暑い

プライズ検定を横目に滑っていると、見たことある方が
先週、プライズ受けていた方が、今週も受けてた
レジャーのつもりが、やはりプライズ検定 見てしまいますw

お昼からは、ビンゴ大会

300人に商品が当たるとか
シーズン券や飛騨牛が当たる中、リーチにもならず撃沈です
嫁さんが、最後の方で当たって 豆煎餅みたいなものもらっていました。
そのあとは、つきたて餅のお雑煮の振る舞いがあり、二杯も食べてしまいました。
ほとんど滑ってない感じが・・・
残り1時間、一生懸命滑りましたw

午前中に、プライズ検定の総滑をやっていた斜面で、検定終了後解放した途端に、一番でカッ飛んで行って吹っ飛び、右半身打撲・・・

痛みを癒すために、滑走後は ひらゆの森(温泉)へ
いい湯で、露天風呂で寝てしまいましたw
のんびり入りすぎたと、慌てて出て行きましたが、嫁さんと娘はまだ出てきてなく待合所で、うたた寝して、30分ぐらいしたら出てきました。

帰りは、睡魔との戦いですw
一人だと、好きなペースで帰ってくるので、あまり眠くなりませんが、家族がいると、早く帰らないとと思うと眠くなってしまいます。
シーズン半分終わりましたが、もう 雪があまりない。
家からスキー場まで、全く雪が無い
4月まで滑れるのかなぁ?


Posted at 2019/02/25 16:12:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年02月17日 イイね!

モンデウススキー場プライズ検定(雪山滑走15日、16日目)

モンデウススキー場プライズ検定(雪山滑走15日、16日目)土曜日、日曜日とモンデウススキー場で開催された、プライズ検定を受けてきました。
土曜日、事前講習
天候は少し暖か目で、コースコンディションは最高
午前中は小回り、コブを中心とした講習でした。
小回りは、もう少し体に捻りを加えて 板が外へ出すとより良い滑りになると言われました。が、それが難しい
今まで、エッジングが強い為に あまりエッジをかけないように練習しましたが それが縦方向へとなっていたようです。
ずらしてひねる。なかなかできないです。

不整地
先週練習したコブがそのままの形で残っていた為に、攻略法は分かっていますw
講習9人の最後に滑走
降りていくと、講師の方が 今降りてきた方(僕)のように、板を動かして降りてくると良いですと皆さんに説明されました。コブは、良い感じのようです。

午後から、フリーと大回り
この二種目は、最近落としていないので、少し自信があります。
フリーは、滑りは良い。が、コース取りを考えるとさらに良くなると言われました。
あと、途中に小回りを入れてしまい、小回りを入れるなら、もっと体重移動を強調してと助言をいただきました。本番は、小回りを入れる予定はないのですが、なんとなく入れてしまいましたw

大回り
ちょっとオーバーにやりすぎてしまい、講師の方に それはやりすぎと笑われてしまいましたw
板の動きなどは良いから、そこまでオーバーアクションを入れないようにと言われたくらいでした。

こんな感じで、事前講習終了
講習終了で、ほとんどの方が帰られましたが、僕の性格上 リフト終了まで滑らないと落ち着かないので、そのまま滑走
冷えて硬くなったバーンで、ひたすら小回りの練習をしました。
が、アイスバーンで滑っていて 良いのか悪いのか?わからなくなってしまいました。

日曜日
プライズ検定


ゼッケンは、あまり早い番号は嫌だったので 受付を遅くして29番
テクニカルは、20番代です。
合計で13人の受験

一種目目、小回り
スピードを上げすぎないように気をつけて、滑りましたが思ったより足が外に出なかった。
失敗か?

二種目目、総滑
スピードに乗れて 良い演技ができました。
途中雪の塊に外足を一瞬持っていかれそうになりましたが、なんとか踏ん張れました。
コースどりも自分の描いていたコースで入れて、スピードも保てました。

三種目目 大回り
少し、大きくターンしすぎたか?
間延びしてしまった感がありました。
が、大きな失敗などなく、まずまずかな?

四種目目、不整地
昨日の滑りを心がけ、板もよく外に走り 今までにない好感触
見ていた方も、すごく良かったといってくれました。

1時15分に結果発表がありました。
残念ながら不合格でした。

小回り75、総滑75、大回り74、不整地75
合計299でした。

そのまま、検定員の方に話を聞きに行きました。
検定員と事前講習をしてくれた先生が二人で来てくれました。
小回りは、少し硬さがあったが板の動きが良かった。
総滑はすごく良く、スピードに乗って この滑りなら合格だなと思っていたと言われました。総滑、加点の評価の方もみえました。

大回り、総滑があんなに良かったのに、スピードに、乗り切れてなく 板を走らせれなく、板に合わせている感じに見えた。と言われました。

不整地、板の動きもよく見えて、良い滑りだった。こちらも、加点をつけてくれた検定員の方もいました。

ここ2年落としていない大回りに泣きました

今回の成果としては、総滑と不整地で加点がもらえたこと。
あと、不整地で、初めて合格点です。
これで、全種目 合格点が出せました。
あとは、これをまとめて出せるように失敗しずに滑る練習です。

検定発表後、クラウン合格された指導員の方が声をかけてくれて、今日のテクニカル受験者の中で一番良い滑りだったといってくれました。
その後、3時間ほど その方のクラブの方と一緒に指導してくれました。
プライズ検定で、多く方と知り合いになれ、スキー仲間が増えたのはすごくありがたいです。





Posted at 2019/02/17 22:25:39 | コメント(9) | トラックバック(0)
2019年02月11日 イイね!

モンデウス飛騨位山スキー場(雪山滑走14日目)

モンデウス飛騨位山スキー場(雪山滑走14日目)巷では三連休の最終日、僕にとっては普通の連休(土曜は仕事でした)。
日曜日は、バレーボールの大会だったので、日曜日の夜に家を出発。
スキー場には、2時半に到着しました。
いつものライブDVDのおかげで、眠気もなく到着しました。
そこから、朝まで車中泊。
7時に目覚ましをかけたのですが、起きれずに7時40分に起床
モンデウススキー場にて、本日 エキスパートレッスンが開催され、クラウンの方に、一緒にどう?とお誘いいただいたので受講しに来ました。




8時からリフトは動いていましたが、今日は8時半から滑走開始。
10時の講習開始まで、足慣らしです。
冷え込んだせいで、バーンは固めというか、全面アイスバーン
コブもカッチカチでした。

レッスン開始
講師は、岐阜県連 技術選4位の島野さんです。
いつも、プライズ検定で前走をされるのですが、素晴らしい滑りです。
受講者は、3人
午前中は、プルークを主体とした基礎レッスン
かつりんさんに教えていただいたレッスンとほぼ同じですが、さらに1難度難しいところいった感じて、その1難度が曲者です。
受講者一名の方は正指ということで、基礎レッスン すごく上手です。慣れてますね
僕も、かつりんさんに聞いたレッスンは、多少できるのですが、さらにというレッスンは全然できず・・・
午後からは、実践練習
あと二人の方は、クラウンとテクニカルということで、とても上手です。
硬いバーンに苦戦しながら、小回り、大回り。
そして、コブ
コブも、カチカチの氷で一度吹っ飛びました。
硬いコブでの、スピード調整もワンポイントいただいて、レッスン終了。

今回のレッスンで、小回りがさらに悩みに・・・・
大回りも点が出ているのですが、今はこんな感じにしていったほうがいいと言われ 検定時にどうするか・・・

コブは、自信がつきました。




Posted at 2019/02/12 11:21:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月10日 イイね!

くじ運

くじ運今日は、バレーボールの大会でした。
年に二回の、入れ替え戦ではなく お祭りみたいな一部、二部、三部 関係なくのトーナメントです。
ちなみに、僕が監督をしているチームは二部。


主力メンバーが用事があり、今回は欠席
助っ人を呼んでの参加となりました。
一回戦、三セット目にもつれる接戦でしたが、一点差で敗北・・・
負けトーナメント、二回戦。
こちらも、敗北・・・・
やはり主力をがいないのと、いつものポジションじゃないメンバーもいてバタバタ。
負けトーナメント、三回戦。
この辺まで来ると格下と思いきや、三セット目にもつれ込み一点差で勝利!!
やっと勝てたw
順位決定戦。
やっと楽に勝たせていただけました。
28チーム中、25位と久しぶりの低い順位w
まぁ、出ることに意味がある。

試合後、スポンサーのスポーツ用品店(大手)が商品を出してくれて、くじ引きです。
28チームで約250人程度います。
この中から、抽選で30人に商品が当たります。
うちのチームは、6人と少なく一人当たれば儲けもの
抽選が始まり、はじめの30位にいきなりうちのミームのメンバー(個人の名前を書いて抽選箱に入れて、それをスポーツ用品店の方が箱から引いて当選です)。やったー
で、なんと20位にも、うちのメンバーが
250人中、30人の中に二人も
抽選は進み、残り5人
ここから、商品の価格がぐっと上がります。
で、4位に僕の名前が


こんなカバンを頂いてしまいました。
3人も当たるなんて運がいいですね。
抽選も終わり、ボールを抽選で5チームに
ここで、また呼ばれましたw
試合結果は散々でしたが、沢山の戦利品をいただき、すごーくラッキー



Posted at 2019/02/10 18:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月05日 イイね!

雪山探検隊 雪山合宿in栂池高原(雪山滑走12日、13日目)

雪山探検隊 雪山合宿in栂池高原(雪山滑走12日、13日目)2月2日、3日に行われた 雪山探検隊の雪山合宿に参加してきました。
nobu133さんが車を出してくれると提案をいただきましたが、前回の野沢温泉の時も出していただいているし、今回は 新しく買い替えたアウトバックのお披露目をと思い、僕が車を出させていただきました。
朝、7時過ぎに栂池高原のペンションに到着
到着すると、パウンドケーキと飲み物をいただき、他のメンバーが到着するのを待ちました。




nobu.2さんの車が到着して、nobu.2さん、カズさん、FORCEさん、シドーさん到着です。
横に止まっていた、僕のアウトバックを不思議そうに見ていましたw
ここで、乗り換えたことを発表!!
僕からのサプライズです

6人で用意をしてゲレンデへ





いきなりの板並べ
今年もサロモン並べましたー
湯〜助さんは、車の調子が悪く遅れるということで、6人で滑走開始。
が、左膝に違和感が・・・というか、結構な痛みが・・・左ターンの際に痛みが出るので、ターンの際に内側を少し浮かすと少しだけ痛みを和らげるのでそう滑りました。
そうこうしていたら、湯〜助さん到着
7人で滑り始め、少ししたらお昼に


お店は、クローシユというお洒落なお店でした。
みんなは、ベーコン定食を。僕一人、牛トロ丼を


美味しいのですが、僕には少し少ない・・・
皆さんのベーコンが美味しそうでしたw
ここで、ぺんきゅいん。さんから連絡が
迷いながらも合流





天候も最高!!
8人揃ったところで、ツアー開始
10年前に来たことがありますが、久しぶり
コース、全然覚えていませんでした。すごく新鮮
この後は、酒のつまみの動画撮影ですw
皆さん、流石に上手ですねー
3時位まで、動画を撮ったりしながら滑りました。
ここで、3名は宿へ
場所を変えて、チャンピオンコースへ
ここから、最近 よくわからなくなっている小回りをカズさんに見てもらいました。
数本、小回り練習でリフト終了です。
ゲレンデ横の宿なので、すごく楽
宿に戻り、お風呂に入ってご飯です。


美味しさ、ボリューム文句なし。大変美味しくいただきました。


楽しい夕食も終了して、部屋に戻ろうかな?と思っていると、突如 僕の前にケーキが・・・
誰か、誕生日なのか?
お誕生日席に僕が座ってしまったよ・・・と思っていたら、なんと この間の 技術選 カテゴリー2 3位をみんなでお祝いしてくれました。


皆さん、ありがとうございました。
とてもびっくりしました‼️

食事後は、一部屋に集まり 宴会開始


お酒を飲みながら、みんなで持ち寄ったお土産を食べながら、昼間撮った滑走動画を見ました。
飲みながらの、会話 凄く楽しかったです。
やはり、伝説の隊長の話は・・・・w

2日目


朝ごはんもオシャレで美味しい


午前中は、天候最高でした。
ツアースタート
あ、2日目はメインウエアー着ました。
ぺんきゅいん。さんは、やはり1日目とマテリアルが全部違うw
適度に滑り、お昼ご飯へ


お昼は、唐揚げが有名なお店です。
唐揚げ定食をとったら、唐揚げがでかい!!
それが5個も
もったいないですが、少し残してしまいました。
お腹がいっぱいです。
午後3時まで、楽しく滑りました。
相変わらず、膝は痛かったですが、なんとかごまかしながらw
2日目も、カズさんに小回り見てもらいました。
なんとか、最後に きっかけが見えてきた感じ


もちろん、鐘の鳴る丘ゲレンデの鐘も鳴らしてきました。
楽しい、2日間のツアーでした。





滑り終わってからも、お茶を用意していただき 少しくつろいでから、宿を出発
みんなで、温泉へ
温泉、行った時はそうこんでいませんでしたが、どんどん人が増えてきました。
温まって、解散となりました。
この頃には、天候は雨に
3時に上がったのも正解でしたね。
帰りは、nobu133さんとMVを見ながらたのしくかえってきました。
あ、途中、夕食を


旨辛とり丼(滝汗
たのんでから、昼も 鳥でお腹いっぱいにしていたのに、また 鳥を・・・・・w

こんな、すごく楽しい二日間でした。
来年も楽しみにしています


ちなみに膝は、接骨医院に行って診察してきました。
・・・・捻挫してました・・・・
ちょっとの間、通院です













Posted at 2019/02/05 22:48:33 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「bp5 レガシィ 10回目の車検へ
21年目突入です!!
まだまだ現役!!」
何シテル?   09/25 11:40
愛知県 名古屋市在住 車は、スバル レガシィ 2.0R 見た目 アウトバックボンネット スペックBバンパー 18インチホイールの グレード不明車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24 25262728  

リンク・クリップ

北米スバル純正 ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 23:12:02
フェアレディZで週末ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/01 15:26:52
ワイパーリンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 00:12:56

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スキーや旅行への、メインカーとなります。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィ2.0Rです。なるべくお金をかけないように手を入れて行きたいと思っています。
その他 ルイガノ その他 ルイガノ
LOUIS GARNEAU SETTER8.0 LG スキー帰りに、ディスカウントショッ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
僕が乗るようになってから、走行距離が伸びました。 でも、やっと6万キロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation