• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4ge3のブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

岡国走行会が決まりました♪

年末の走行会からはや3カ月。

仕事の忙しさも頂点を極めており、なかなか岡山に帰れません。

そうなると当然、ストレスもたまるわけで。

そんなところへ、岡国走行会へのお誘いが。

4月24日ですが、当然その日は予定を入れません。

絶対楽しんでやる!

腕磨いてやる!

ストレス発散してやる!

だから忙しい所をがんばっとこ。

と、自分にムチを打っています。


最近の息子と娘の会話で面白い事があったので記録までに。

娘「あ~もうだめじゃ、エネルギー切れ。りゅうちゃんエネルギー切れってどういう意味かしっとる?」

息子「しっとるよ。デッパリ―切れってことじゃろ?」

娘「ちがうよ、お腹がすいたってことなんよ。」

息子「ふ~ん。」

Posted at 2012/03/24 21:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2012年02月14日 イイね!

インパルスさんへお邪魔しました

13日はお休みをいただいて、神戸のインパルスさんへお邪魔しました。
あいにくの雨で気温も低めで寒い中ではありますが、
た~じ~さんにはとても温かく迎えていただきました。

本日のメニューは、エンジンを新しくしていただいたので経過チェックと
サードのスポーツ触媒をつけていただきました。

その他にもいろいろと、岡国におけるAE86の走らせ方など
本当に勉強になる事ばかりで・・・・
ありがたい上に、得した一日でした。

家に帰るとはっぴーな、バレンタインチョコが。
娘と息子による?手作りのチョコをいただきました。
「明日から出張でいないでしょ~」ですって。

良い子たちですワ。


Posted at 2012/02/14 08:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2012年01月30日 イイね!

ハブベアリング交換しました

ハブベアリング交換しましたこの日曜日は以前から気になっている、
ブレーキング時の振動元を探るべく
足回りを色々と調べていました。

結局、わからなかったのですが
調べる際にローターをハブに止めているボルトの緩みチェックをしていたら
なんだかハブのオイルシールが機能を果たしていないような気が・・・・

結局先のTIで右側を交換したこともあり、
左側もこの際だから交換することにしました。

メガネレンチ・マイナスドライバー・ハンマー・プライヤー

手をべたべたにしながら、なんとか無事交換終了です。


けれど、ベアリングにグリースを入れる際のあの動きを
子供に見られてしまいました。

コテコテコテコテ・・・・娘「ちよもそれやりたい。」
コテコテコテコテ・・・・私「ダメだよ、べたべたになるよ。」
コテコテコテコテ・・・・娘「だってな~ネンド遊びみたいでやりたいんじゃもん。」
コテコテコテコテ・・・・私「これ終わったら遊びに連れて行ってあげるから。」

こちらの気も知らないで楽しそうです。
グリスチャージャーがあれば、もっと効率よくできるんでしょうけどね。

午後からは、娘と約束してしまったのでアイススケートへお出かけです。

行きの道で、ムスコ君は爆睡。娘さんは楽しんでまっています。



しかし、86のリアシートは広いですね。

今日も靴をはいたままで!(怒)あっちに行ったり、こっちに行ったり遊んでいました。

まったく86って、ファミリー向けだし良い車ですね~


Posted at 2012/01/30 13:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2012年01月24日 イイね!

スピードメーターが回るようになりました。

スピードメーターが回るようになりました。 このたび、修理を行いました。

別に動いてなくても支障はなかったのですが、
下調べしているうちに、「簡単になおりそう・・・」であることが判明

実作業する気持ちになったわけです。


実際にしてみれば、リフトさえあれば非常に簡単でした。
少し前にワイヤーケーブルは交換していたので
10頭のボルトを取って、スリーブを抜いて、ちょっとだけオイルが抜けて・・・・

あとはストップリングをとってスリーブからドリブンギアを抜いて交換してまた元通り。
ちなみに、交換前のドリブンギアの歯車には欠けている箇所が見られ
さらにドリブンギアを止める為のe形状のストップリングが外れてどこかに行ってしまったようでした。
不思議なこともあるもんですね。なんだかんだであっさりと終わってしまいました。

少し失敗だった点は、車部品屋さんに勤める後輩へドリブンギアを車体番号から注文したら
「ドリブンギアは19と22の2種類ありますよ~」というではありませんか。
①休みの日に作業をする
②短時間で交換をおこなう
以上2点の短絡的思考から

「ええぃ、両方注文じゃ~」とあいなりました。優しい後輩は、スリーブ本体まで用意してくれておりました(笑)


丁度、リフトをお借りした師匠の工場には高級紳士カーのアルファが修理に入っておりました。
なんでも、エアコン修理らしいのですが、これがまぁ大変そうで・・・・

なにが大変かと言いますと、国産車ではありえない取り付け方法でついています。
エアコンを交換するためにハンドル回りを外して・・・・・
室内のメンバー?パネル?を外さないと目的の部品が交換出来ないようです。





室内側エアコンの吹き出し口を外す為にはここまでバラバラにしないといけないとは・・・・

自分的には、こんな車は苦手だなぁ



その後は、お師匠様から車の講義を受けました。

師匠「車はなんで曲がる?ちなみに後輪が曲がる理由はデファレンシャルギアで内側と外側の回転差があるため。じゃあ前輪はなぜ?」

私「ハンドルを切るからです。」

師匠「質問の意図している所をわかってないの~。それはな・・・・」

この後説明をとくとくと、していただきとても理解が出来たのですが

肝心のカタカナで言われた方式の名前を忘れてしまいました。

出来の悪い弟子ですみません、師匠

Posted at 2012/01/24 09:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2012年01月05日 イイね!

新春初仕事でございます。

仕事始めの4geでございます。

我社の新年祝賀式では毎年社長より皆へ今年のテーマの投げかけがあるのですが、

今年は「進める」でした。

それはさておき、昨年はというと「4つの挑戦」をしてほしいというものでした。

これが自分はとても気に入って今でもよく口にするのですが・・・

①厳しさに挑戦
②疑問を持つことに挑戦
③自己能力の限界に挑戦
④社会環境の変化に挑戦

どれも出来ていないワタクシですが、口にするのはとっても簡単ですので~♪

さてさて・・・・年末の走行会でのビデオ動画をyou tubeにアップすることに挑戦してみました(笑)

果たして出来ているのか!?


ベストラップの動画です。


目標としていたS15シルビアターボとの戦いです
自分の”へっぽこ”ぶりをご覧ください♪
後ろについて追い越せないS15の〇野さんに
うれしくって思わずピースしたら、ブレーキングミスってしまいました(笑)
そのせいで画面は地震が来たかのような揺れ具合です。

そういえば、ブレーキのマスターバックと4番目のファンネルが接触した跡があったような・・・
もしかしてこのときでしょうか。
それにしてもS15シルビアターボと加速が同じとは・・・・

それと、ブレーキング時の「ダダダ・・・・・」というのが聞こえますでしょうか?

ローターか?・・・・ブッシュか?・・・・キャリパーか?・・・・もしくは全部か!?(笑)・・・・

うむむ、です。

Posted at 2012/01/05 22:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

「今夜は1人鍋

簡単で美味い!

石川に向かって感謝!」
何シテル?   12/15 20:35
4ge3(しげさん)です。サラリーマンの妻子持ちです、よろしくお願いします。車の事を書くにはココしかないと・・・・エンジンを載せ替えを期にはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ブレーキマスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/25 06:43:18
BOSCH イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 09:42:22
エアコン洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 18:36:42

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
箱替えした新しい車です!
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
家族みんなでキズだらけの泥だらけにしていましたが、リアの足回りが「もげた」のでお終いにな ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
妻さん用に導入 我が家に初のナビがついた車が!
ダイハツ アトレー7 ダイハツ アトレー7
奥様号 走りの5速!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation