• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月16日

盆の終わりに

盆の終わりに 本日のお昼に私の実家を出発して、
奥様の実家へ。

奥様の実家で、送り火を焚きました。






ところで!


皆様の地方では、迎え火・送り火は何を燃やすんでしょうか??



この辺では、麦わらを燃やします。

私の実家の方では、シラカバの樹皮を燃やします。

迎え火・送り火って、その土地土地で燃やすものが違うものなんですなぁ・・・。



それにしても、本日は暑い1日でした。

さて、明日からまた仕事です。
ブログ一覧 | 他愛のない日常 | 日記
Posted at 2010/08/16 22:32:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

スーパー社畜レーサー🚗³₃
takeshi.oさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年8月17日 0:01
この間偶然にもお盆の地域別風習についてネットで調べたんですが、地域によりそれぞれ違うらしいですねわーい(嬉しい顔)
しかも同じ長野県でも松本と塩尻とでは燃やす物が違うんだってよexclamation
塩尻は藁を燃やすそうですわーい(嬉しい顔)
自分の住む松本はかんばといって白樺の木の皮を乾かしたものを燃やしますよ手(パー)
コメントへの返答
2010年8月17日 22:51
私の実家の岡谷ではシラカバの皮を燃やします。そのため何となく中南信ではシラカバの皮、というイメージがあったんですが、塩尻では東信地方と同じ藁ですか!!

諏訪地方ではお盆に、コンビニでもシラカバの皮が売ってます。
2010年8月17日 0:15
あれ?送り火なんてあるんですか??

我家の実家では、迎え火はしますが、

送り火は、ないですよ~
コメントへの返答
2010年8月17日 22:57
なるほど、そちらでは送り火はないんですな。

こんなに近くでもいろいろとその土地での習慣があるんですなぁ。。。

迎え火は麦わらでつか?
2010年8月17日 17:20
北海道はやること自体聞かないですね~。
コメントへの返答
2010年8月17日 22:58
そういえば、北海道に住んでいたときには、迎え火・送り火を見たことがありませんでした。

プロフィール

「完全に夏ばてでつ」
何シテル?   08/25 21:29
車とバイク、弄るのも乗るのも好きです。 ただし、暇があまりありません。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

懐かしの車に遭遇(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 20:37:48
車中泊してきました。まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 13:59:41
ご来店! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 22:59:42

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
レガシィも10年半、190,000kmを超えたところで乗り換え。 だいぶ大人しい車に。 ...
スズキ その他 スズキ その他
零号機、アップしました。 Bandit1200Sです。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
弐号機セリカです。ヘッドライトのインナー赤にしました。イカンリング(CCFL管)装着完了 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
なかなか休みも取れませんが、ちょっと時間を見つけては、ぼちぼち車をいじっております。 零 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation