• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまさん@長野のブログ一覧

2007年01月21日 イイね!

レガシィ バトン

レガシィ バトンお友達のP~さんからです。

『レガシィバトン』

「このブログを見た人でレガシィに乗ってる人は是非っ!レガシィじゃない人も~」

ということで、やってみます。


Q1:あなたのレガシィはワゴン?B4?アウトバック? そして何色?

   ワゴン
   元はリーガルブルーで,全塗装してWRブルー


Q2:あなたのレガシィは何万キロ?

   65,600km


Q3:あなたのレガシィは何代目レガシィ?

   4代目 2.0GT SpecB
   

Q4:あなたのレガシィはあなたにとってスバル何台目?

   2台目


Q5:今のレガシィの前のクルマは?

   スバル フォレスター S/tb
   新婚旅行の北海道にもこの車で行きました。
   思い出のつまった車です。


Q6:あなたのレガシィ名前つけていますか?
   名前がある場合は由来を教えてください。

   特に付けておりませんが、あえて言うならば「初号機」
   由来は、エヴァンゲリオンの初号機から・・・


Q7:あなたがレガシィで行った1番遠い所は?何キロ走りました?

   新潟まで行った360km 
   昔、フォレスターで大阪日帰り往復900kmしたことがありましたが
   もう二度とやりたくありません。  


Q8:週末あなたのレガシィには平均 何人乗ってますか?

   だいたい一人。
   家族でドライブの時は3人


Q9:レガシィで行く好きな場所は?

   家族で行けるところなら、どこでも


Q10:ガシィに似合う有名人は?

   ブルース・ウィリス


Q11:次のレガシィに望むことは?

   今のままで満足しております。
   次も「スバル車」に乗りたい、という車にして下さい。


Q12:あなたにとって「スバルらしさ」とは?

   「どこどこ」という音だったんですが、今のスバル車はその音もなくなり
   左右対称(シンメトリカル)なAWD


どなたかお願い致します。
Posted at 2007/01/21 23:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2007年01月18日 イイね!

先日のリサイクルカイロの正体

先日のリサイクルカイロの正体先日のブログのリサイクル・カイロの仕組みがわかりました。
大学同期の化学専門の友人に聞きました。

はたしてその原理は!

「過冷却」

だそうです。

「水は何度で凍るか?」

正解は0℃、ですが、振動などを加えず、そっと冷却すると実は0℃以下になっても凍りません。この現象を「過冷却」といいます。
「過冷却」の水(液体)は大変不安定な状態です。本来氷(固体)になりたいのですが、氷(固体)になれないからです。この「過冷却」の状態の水(液体)にちょっと振動を加えると、あっという間に氷(固体)になります。

過冷却の水に刺激を加えるとあっという間に凍る動画は、ここで見ることができます。真ん中の動画がそれです。

氷(固体)を溶かして水(液体)にする際、熱を加えなければなりません。逆に水(液体)を氷(固体)する際には熱が出てきます。

このカイロの熱の正体は、実はこの熱だったんです。

このカイロの中身は「酢酸ナトリウム水溶液」です。「酢酸ナトリウム水溶液」は過冷却状態でも非常に安定なんだそうです。つまり、常温では本来、酢酸ナトリウムは氷(個体)の状態なのに、氷(固体)にはなれないのだそうです。
この「過冷却」状態の「酢酸ナトリウム水溶液」に強い衝撃を加えると(これが中に入っている金属の「ポチッ!」)、その部分から「酢酸ナトリウム水溶液」が凍り始め、熱が出てくるんだそうです。

ちなみに、水を使った「過冷却」の実験は、ご家庭で簡単にできます。冷凍庫でペットボトルに水を入れて冷やします。振動を加えなければ、ペットボトルの水は0℃以下になっても凍りません。この状態になったら「過冷却」です。「過冷却」状態になった水の入ったペットボトルをそっと取り出し、思い切りその底を机などに叩きつけて下さい。その瞬間、底の方からいっきょに凍っていきます。

是非やってみて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました・・・。
Posted at 2007/01/18 22:32:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 他愛のない日常 | 日記
2007年01月15日 イイね!

不思議なカイロ・・・

不思議なカイロ・・・最近、ちょくちょくとこんなカイロをもらいます。



リサイクルカイロです!




これが優れもので、カイロ内のの円形の金属を「ポチッ」と押すとと、

中の溶液が急激に白濁してきて発熱します。

そして、使い終わる頃には、中の溶液が固体になります。

内容物が固体化したこのカイロを、沸騰したお湯の中に入れて煮て冷やすと元の通りに。

中の金属を再び「ポチッ」とすると、あら不思議!

再び、溶液が白濁してきて暖かい!

カイロ内の溶液は酢酸水溶液のようですが、何でこんなことができるんでしょう?
中の金属は何なんでしょう?

不思議です。

このリサイクルカイロ、仕組みをご教授ください!
Posted at 2007/01/15 23:29:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他愛のない日常 | 日記
2007年01月09日 イイね!

スバリスト仕様の携帯電話です!!

スバリスト仕様の携帯電話です!!以前ブログで、「携帯電話のバイブ機能が使えなくなり、買い替える予定」との旨書きましたが、ようやく買い替えました。

実は1月2日の初売りで安売りしていたものです。

先立つものがなかったのでなかなか買い替えに踏み切れませんでしたが、満を持して購入しました。




ちなみに税込み7,000円で購入できました。高いのか安いのかよくわかりません。よく考えると平成8年に初めて携帯電話を持たされて以来8代目の携帯です。

今回購入したこの機種、

カスタムジャケット

なるものがあるそうで・・・。

早速やってしまいました。

青いカスタムジャケットに、ステッカー!

いっそのことSTiかSWRTのネックピースでも買ってしまおうかなと・・・。

スバリスト仕様の携帯電話というお話ですた!
Posted at 2007/01/09 22:09:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他愛のない日常 | 日記
2007年01月03日 イイね!

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。30日からの私と妻の実家への帰省から帰って参りました。
実家へ帰省中は、弟たちの子供と楽しく過ごしてまいりました。


明日からは、現実に戻ります。

仕事です。




というわけで、遅ればせながら


明けましておめでとうございます


本年もよろしくお願いいたします。


Posted at 2007/01/03 23:09:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 他愛のない日常 | 日記

プロフィール

「完全に夏ばてでつ」
何シテル?   08/25 21:29
車とバイク、弄るのも乗るのも好きです。 ただし、暇があまりありません。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 12 3456
78 910111213
14 151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

懐かしの車に遭遇(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 20:37:48
車中泊してきました。まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 13:59:41
ご来店! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 22:59:42

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
レガシィも10年半、190,000kmを超えたところで乗り換え。 だいぶ大人しい車に。 ...
スズキ その他 スズキ その他
零号機、アップしました。 Bandit1200Sです。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
弐号機セリカです。ヘッドライトのインナー赤にしました。イカンリング(CCFL管)装着完了 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
なかなか休みも取れませんが、ちょっと時間を見つけては、ぼちぼち車をいじっております。 零 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation