• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはCのブログ一覧

2007年03月31日 イイね!

同じく、至福のひととき~

同じく、至福のひととき~私の場合、若干?仕事をしながら飲んでます。
あした、晴れれば、サーキットにSタイヤでの初走行をしようと思ってます。今さっき、某店で、CE28、2本でも売ると言ってたのに、急に売らないとか言われて、このヤロ~!と思い、言った言わないのヤカラみたいな事をわめいてもいいのかな?と思いましたけど、ここは穏便に。CE28は、シルバーなのです、中古ですが。色が気に入ってしまい、話が進んでいたのですが、今日はエラい人が出てきて、その人に聞いてみると、ダメだ、という指示が出たみたいです。下の人の立場も大変ですよ。板ばさみ状態。私は某店は好きではありません。こうなったら、向こうの言い値で買おうか、と、いろいろ悩ましい週末です。あした、晴れなかったら、某店に行く時間が出来ます。晴れてくれ~
Posted at 2007/03/31 19:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2007年03月28日 イイね!

「もっと消音サイレンサー」を購入、と

「もっと消音サイレンサー」を購入、と「もっと消音サイレンサー」という、8500円くらいもする高価なサイレンサーを購入しました。実際にまだ取りつけてはいないのですが、この分厚いグラスウールがいい仕事をしてくれそうな予感がしてます。ヤ○オクに出ているので、爆音問題に悩まされている人は参考にしてください。効果も体感してないのにブログUPしても意味はないのですが、買いました、という報告です。

と?

このサイレンサーを外して爆走する日に向けて、いろいろ構想を練っているところです。今日、仕入れた(ネットで)情報によると、12月にあるそうです。そして、参加費が4万円もするそうです!空想でプチ破産しました。でも、出ます。引っ込みがつかなくなってます(笑)大体、10ヶ月も準備期間があるので、それまでに、オイルクーラーを入れます。これは確定です。出来ればECUも換えます。その前に、お値段的にカナードですね。ブレーキとかタイヤとかは消耗品扱いです。あとは、特にパーツ?ん~、何かあったかな?という、わりと贅沢な悩みです。しかし、10ヶ月って、結構な猶予があって、というのは、まだサーキットデビューしてから1年ほどしか経ってないのです。1年で相当悪いことが出来ます( ̄皿 ̄)うしししし♪それまでに車が無事であるか、という問題も絡んできてます。まあ、そうは言っても、サーキットをクテクテに走ってみて(追記、なんと!半年で16回も行ってます)、あっちもこっちも壊れてしょ~がない、ということがなく、今の段階で思うことは、「タイプR]というだけあって、基本的な部分では、しっかりとした車であるという事を感じてます。

後日、追記・・
昼休みにさっさと取り付けました。案の定、そのままでは入りません。溶接の肉盛り部分が干渉しているのか、と思い、全周、グラインダーで削りました。パイプの部分が干渉するので、半分ほどに切り落としました。それで叩いて叩いてやっと入りました。時間を見ると、おっ!昼休みが~@@
それで、いよいよエンジンをかけます。




ぐォ~~ンっ!

ずっこけそうになりました。ダメなものはダメなようです。他の人は、全然静かと言いますが、エンジン始動時が、特にうるさいのです。


Posted at 2007/03/28 02:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2007年03月23日 イイね!

あたかも、消しゴムのごとく減るタイヤで、

あたかも、消しゴムのごとく減るタイヤで、そろそろ、レースに出てみようと考えてます。今晩くらいに、A048というタイヤをポチっといっときます。とりあえず、出走を予定してるのは、まだ開催すら決まってないのですが、耐久レースに参加しようと思います。と、いうのは、8周とかの全開のレースより安全度が高いと思われるからです。よーい、どん!で1コーナーでシビック軍団に、前も横も後ろも囲まれたことを想像するだけで、冷や汗が出そうです。耐久レースは、最後まで走りきることが重要なので、車を壊さないように、走っているように感じました。ここなら、少しは安全かもしれない、などと希望的観測で、日々、妄想に明け暮れています。最近は、J○レーシングが、本気で勝ちに来ているようです。結果だけを見れば、何年も優勝しているのですが、この前_・)チラッっと見た時は、明らかに余裕の走りでした。32秒~34秒で楽々1位なのです。ベストの5秒落ちといった具合でしょうか?他に競りかけてくるような車がいないので、出来るだけ負担をかけず、走りきることに集中していたように見えました。ということで、打倒、J○レーシングです。向こうは余裕の走り、こっちは全周、必死の走りでいく予定です。レースに向けて、ガソリンが何処まで持つのか?自分が何処まで持つのか?(実際は50周くらい。前は、15周くらいで疲れた)、Sタイヤの空気圧はどのように変わっていくのか?などのデータを集めるために、これから走ります。自分の中では、少なくとも表彰台に上がれると思ってますが、どうなるでしょうか?妄想も甚だしいかもしれません。しかし、どこからともなく、根拠の無い自信が溢れ出てきて困ってます。こういう種類の人はレースで打ちのめされるのがいいと思います。写真撮ってくれる人、ガソリン入れてくれる人、ナットを増し締めしてくれる人、空気を抜いてくれる人、ボードを出してくれる人、タイヤ替えてくれる人、募集中です。でも、実は、1度もピットに入るつもりが無いのです。ゼロストップ作戦です。他の車が給油している間に、先へ進み、最後の2周位で、ちょうどガス欠になりそうな予感がしてます。70L位入るタンクがあれば、いけるんではないか?と思います。あとは、ガス欠にならないように加工するとか、ガス欠症状が起きる右コーナーをゆっくり走るとか、フォーメーションラップでタイヤを暖めるような急加速をしないとか、スターティンググリッドでエンジン切っておくとか、レース直前にタプタプにしておくとか、いろいろ、セコいことを考えてます。


Posted at 2007/03/23 21:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2007年03月18日 イイね!

爆音インプレッション・サーキット編

爆音インプレッション・サーキット編某爆音マフラー全開してきました。サーキットだから、いちおう法律的には何ら問題がないのですが、おもいっきり大気汚染をしてるので、何か後ろめたいのですが・・

すんげ~爆音ですね(笑)元爆音マフラーのミラクルファイヤーボールは、高回転では、意外と静かで(とは言っても、そこそこの音ですが)、回したら回しただけ音量が上がるというのではなかったような気がします。今回の、70RRは、グオォォ~ン!、オォォ~ン!!!オ~~ン!!!オ~!!!ブォ~~ン!!!ボォ~ン!!と、これは最終コーナーの立ち上がりから1コーナーの5-4-3のシフトダウンまでの音ですが、え?全然分かりませんか?ひとことで言えば、耳栓がいるマフラーだと言うことです。高回転でも、うるさいです。音を聞いてるだけで体に疲れが蓄積するようです。今日は、諸事情?で(人間の)クーリングを入れないぞ、と思っていたのですが、15周目位に1周、休んでしまいました。その代わり、注目度は、3倍位上がりますね。これは非常に好ましいことです。

性能は、というと、これがなかなかのものでして、今までの最高速が、どうあがいても177キロだったのが、183キロです。こんなに単体のパーツで効果を感じたのは初めてです。タイムも、あっさり1秒更新してしまいました。同じサーキットを20回以上行って、まだ、これだけいけることに驚いています。フィーリング的には、たとえば、裏ストレート立ち上がりからの、登りと山区間では、今まではパワー不足で、逆にその非力さが幸いして、スピードに乗らないのでスピンしにくく、安心して踏んでいけたのですが、車に押されるような感じが出てきました。ちょっと、危なっかしい車になったような気がしないでもありません。立体交差を抜けるスピードも確実に上がってます。あっという間に最終コーナーに到達するって感じです。

純正コンピュータとの相性みたいなもので、もしかしたら、全然吹けなくなったりするかな?なんて思っていたのですが、特に問題はありませんでした。こんなマフラーは、サーキットに行かない人にとっては、全くの不要なものですから、ぐれぐれも公道で全開しないようにしてほしいものです。しかし、サーキットに行く人にとって、必要なものか?と問われると、答えに困ってしまいます。自分のなかで、どこまでやるのか、どこで線引きするのか、ちょっと悩ましい、この頃です。

ちなみに…、爆音爆音と最近よく書いてますが、爆音は嫌いです。サーキットは、爆音でないといけないから、爆音マフラーが私には必要なのです。

Posted at 2007/03/18 18:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2007年03月10日 イイね!

爆音マフラーのインプレッション、とか

爆音マフラーのインプレッション、とか70RRという、チタンマフラーを装着しました。なかなか気持ちのいい爆音っぷりです。テールサイレンサーを入れても、モリモリと爆音が噴き出してきます。泣く子も黙るとは、まさにこの事で、絶対に赤ちゃんも泣き止みます。ソロリソロリと車屋さんから帰ってきたのですが、音量的にギリギリのギリギリ、という感じです。4000回転はアウトです。サーキットが楽しみです。触媒部分が、どういう訳か、相当軽く、純正比では、おおよそですが、そこだけで5キロ位軽くなってます。このマフラーは、私の車にはいろんなパーツが付いてますが、おそらく一番、感動的なパーツです。インテグラDC5に乗ってる人、全員にオススメするパーツです。でも、完全に街のり不可能な車になります。うれしそ~に乗り回していると、たぶん、タイホされます。今後、サーキットには積車で移動しようか、と考えてます。車検が残っているうちは、コソコソと移動する予定です。実は、この車には、あまり愛着が無くて、気持ちはどっか違うところに向いてます。









貴重な画像です。また撮りに行きます。

MADE IN GERMANY です。これは意外でした。TORXプラスというらしいです。コーケンにあると思いますよ、でも、ソケットタイプだと、ポキっ!といくかもしれませんね(私信)。特殊ネジなので、作業が止まってるみたいです。その間に、チラチラと見に行くのが、近頃の楽しみです。今日で、4回目か5回目です。
追記~、URLを載せておきます。整備する上で、ヘンテコリンなネジが出てくると思うので・・・。私はよく参考にしてます。http://www.abit-tools.com/ippin_index/ippin_index_page/HEX_ipn_in.html、TORXプラスは、ありませんでした・・・自分だと、「コブラ」でガッツリと外し、かってに6角穴に換えてしまうかな?


青いのは、ゲージみたいなもので、専用品らしいです。迷惑な客です。可変バルブらしいです。私には、その値打ちがサッパリ分からないのですが、いいエンジンなんでしょう。納車は4月予定です。これで、色々な場所に移動ができます。ドコモショップにも入れるし、銀行にも行けるし、ぷらっと、お出かけができます。

車って、いいですね(^^)



Posted at 2007/03/10 18:14:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記

プロフィール

「電気自動車 http://cvw.jp/b/136686/40900350/
何シテル?   12/27 23:10
レースにでます。応援よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

魚な日々… 
カテゴリ:日記系
2007/02/13 21:03:31
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
近所の人より格安で購入しました。駆け抜ける喜びは無いですが、後部座席にもドアがある車に乗 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ2台目になります。みんカラの友達より購入し、ご好意で分割払いにしてもらって、や ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
1.8L、5速MT。 お買い物仕様。 大昔から乗ってみたい車だったけど、意外と刺激的で ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
セントラル 1分30秒台(A050) 1分32秒台(ネオバ) 岡国    1分48 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation