• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはCのブログ一覧

2006年10月18日 イイね!

サーキットの準備と、いろいろ

サーキットの準備と、いろいろ









今日は、エンジンオイルとMTオイルを交換しました。
実に久しぶりの交換です。
また、いつものように家まで取りに来てもらい、
いつものように家まで持ってきてもらいました。
感謝感謝です。
オイルは何でもいいから、適当なものを入れてくださいと
連絡していたら、ちょうど、「やっこっこ」が在庫にあったみたいで、
YACCOのオイルを入れてもらいました。
まあ、オイルの違いはサーキットではほとんど分からないのですが、
ワコーズのになるのかな、と思っていたけだけに気持ちがいいです。
余談ですが、NUTECのNC40はアイドリンングはものすごく静かになります。
サーキットでは、まだ違いが分かりません。

それで、リップスポイラーの残骸も外しておいてください
とお願いしてたのですが、

なんと!

車屋さんに私の純正リップがあるとのことで、
それをつけて戻ってきたのです。
自分でも、何がどこにあるのか把握できてません。
買った時についてた純正スポイラー3点は、いらないので、
ゴミ処理場に持っていったのです。
はて?
なんでかな?
と考えてみると、以前、DAISUKE?!さんより、
私が事故った時に純正バンパーを売ってもらったのでした。
その時についでにトラストのに変更したので残っていたのです。
まさか、こんなところで役に立つとは思ってもいませんでした。
当分、スポイラー無しでいこうと思っていたのですが、
これはラッキーでした。
お金ができたら、また同じトラストのリップを買おうかな?

あと、また追記で、青い人に向けて書きます。

追記

エボ7氏と来るみたいですから、言わなくてもよさそうですが、入り口でライセンスカードを提示すればはいれます。私は、講習の時みたいに、払い戻し制かと思い、お金を払いました。今回だけ特別という事で、チケット買うところで払い戻ししてもらいました。走ってる時は、後ろから車が来たら、道譲ったって下さい。ウインカーがいいです。ハザードは、S字などでは、どちらを譲ってるか分かりません。とりあえず、コース図みながら説明しときます。最終コーナーの立ち上がりからです。慣熟走行は最初の1本で充分です。

もさ~っと、2速が吹け切り、3速。同じく、もさ~っと3速吹け切り4速。4速も、ちんたら吹け切り5速。この時点で看板は200Mです。一度、最高速の按配から4速キープでいいかも、と試してみましたが、吹け切りました。ほんで、100Mほど走って、怖いぞぉ~。もちろん、右コーナーなんで、左側を走行してくださいね。ブレーキ、4速シフトダウン、もう少し車速を落として、3速にシフトダウン。特に、クリップとかは考えなくていいと思います。そんなに融通が利かないからです。何通りもラインがあるように思いません。とりあえず、すぐにアクセルオン!車、ありえない位傾きます。私の車はキシキシときしんでます。まあ、リアは粘ってくれると信じるしかないです。あとは、滑り出しても、デフの力で前に進むと言う気持ちでしょうか?踏みっぱなしです。出口はちょっとしたS字ですが、最短コースを進むという感じです。で、車が前に向いて、3、4、速が吹け切り、表と同様200M位で5速入ります。で、こちらは、登りなので、アンダー気味です。わりと大きなコーナーなので、工夫できると思いますが、私はまだまだです。3速まで落としてください。前、タコメーター見てたら、5000回転位の時もあったので、もしかしたら、2速を使うかもしれませんが、それは、もっとうまくなってからです。あとは、登りのS字とかですが、この辺は3速キープでいいです。アクセルの強弱だけでコの字の9コーナまで行けます。3速吹けきりそうになります。で、ブレーキ。2速で旋回。平坦で大きなコーナーなので、右Fガラスから出口を見てたらいいと思います。突っ込みすぎるとすぐにアンダーが出ます。それで、次が激ヤバな10コーナーです。9コーナーを抜けたら、すぐに右に行って出来るだけアウトインアウトで緩やかに曲がれるようにしなければ・・・次のコーナーで右リアが滑って、左のガードレールにぶつかります。コーナーの入り口位で早めにブレーキ踏みます。3速のままです。曲げるようなブレーキングでしょうか?分かってませんが。で、アウト、インで出来るだけ左について(この辺がヤバいですよ、急激なハンドル操作をすると、車、回ります)アウト、立体交差のインの縁石を軽く踏んでアクセル全開で抜けます。アンダーで左にはみ出しそうななりますが、踏みっぱなしです。ここのアンダーは、しょうがないです。最初は、むちゃくちゃ怖いですが、ワンパターンです。この右コーナーは車のセッティングやタイヤのタレ具合が判断できるコーナーだと思います。で、最終コーナー、2速に落とし、旋回です。好きにして下さい。サイド引くなり、1速入れるなり。私は、そ~っと、2速で真ん中か、少しアウトから進入して、こそこそと脱出するのが一番早いと思います。気合が空回りするコーナーです。9コーナー同様、ウデが試されるところかもしれません。ブレーキは、10コーナーの入り口から、最終コーナーまで要らないです。怖いぞ~。ま~、こんな感じです。




土曜日が楽しみです。今回は、ガソリンはいっぱいにして行きます。




Posted at 2006/10/18 20:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記

プロフィール

「電気自動車 http://cvw.jp/b/136686/40900350/
何シテル?   12/27 23:10
レースにでます。応援よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 23456 7
8910 11121314
151617 181920 21
222324 2526 27 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

魚な日々… 
カテゴリ:日記系
2007/02/13 21:03:31
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
近所の人より格安で購入しました。駆け抜ける喜びは無いですが、後部座席にもドアがある車に乗 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ2台目になります。みんカラの友達より購入し、ご好意で分割払いにしてもらって、や ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
1.8L、5速MT。 お買い物仕様。 大昔から乗ってみたい車だったけど、意外と刺激的で ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
セントラル 1分30秒台(A050) 1分32秒台(ネオバ) 岡国    1分48 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation