• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはCのブログ一覧

2006年12月29日 イイね!

無駄に、CHROM VANADIUM

 




車載専用にラチェットが欲しかったので、
買ってしまいました。
ついでに、色々、というのはよくある話です。

エキストラクター、30年来のベストセラーです、
という言葉にくらっときてしまいました。
ダテに創業135年、言うことが違います。
六角ビットソケットは1/2です。
8.10.12.14.17.
仕事用です。たまに重労働します。

2007年は、質実剛健でいきます。
工具でなく、すべての面で。

Posted at 2006/12/29 17:27:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2006年12月26日 イイね!

無駄に、キャンペーン

無駄に、キャンペーン








以前から3/8のスピンナハンドル(ブレーカーバー)の必要性を感じてましたので、クリスマスキャンペーンで安くなってたのでHAZETのものを買いました。安く手に入れることが出来、よい買い物をしました。その他の商品をいくら買っても送料無料だったので、あれも欲しい、これもとよくあるパターンです。

150mmのコブラ。小さい工具がお気に入りです。小さいので駄目なら、大きいのを使うという感じです。150、250、300と揃いました。250はアリゲーターですが。250と300というのは、違いが無さそうで、結構あります。力がすごく入ります。で、まず小さいのから使いたい気分なのです。ラクをしたいのです。あとは、コンパクトなのでかさばらないのがいいです。

クニペックスのCリング外すやつ。非常に高いです。しかし、絶対持ってて良かった、と思う1品です。器用にマイナスドライバーやペンチを駆使して外すというメンドクサイことから解放されます。値段のわりに、持つトコがビニールっぽく安っぽく見えます。

Wera 六角レンチセット。私は六角マニアです。アストロの店員と、このネタだけで仲良しになりました。グリップ付があるのですが、あれは、ダサいのでこっちを選択です。でも、黒いのがカッコいいです。なぜ、WERAかというと、六角なのに面接触なんです。そういう言葉に弱いのです。特許ものなんで、他のメーカーもなかなか作れません。お値段も安いと思います。PBのニューホルダーの通常版を買おうと思ってましたが、少しヘンなのを選んでみました。ちなみに、他のを選ばない理由は、ボンダスはボールポイントが短く好みでない、ベッセルは35度も傾ける必要がない、PB より硬いと言われるミトロイは使いたくない、国産嫌いなだけかもしれません。KTCとかアサヒを、なるべく使わないようにします。しっかし、面接触六角、Weraらしく、異様です。星型のレンチみたいな形してます。1.5mmをしならせて遊んでいたら、少し曲がってしまいました。色がハゼットの銀色みたいで、なかなかイケてるのではないか、と個人的に思います。

Wera プラスビット。インサイダーのビットをひっそり、密かにWeraに変更です。あのプラスもビットだと感じさせない位、しっくりとネジに食いつき、良いのですが、工具好き、ということで許してください。ダイヤモンドです。値段も安いです。感じが良かったら、ツイスター用にもう1セット買うかもしれません。よく見ると、ビットなのに、受けるところの六角のところが面接触になってるような気がします。ニクい心配りです。







150mmのコブラが宙に浮きます。驚きです。



てなわけで、PBインサイダー用ケース。取り寄せてもらいました。何でも取り寄せ可能な店のようです。今度はアレとアレと・・車載用なんですが、ボードに行くときはプラスの3番を挿して、ポケットに入れようと思うのですが、ドライバーむき出しは痛いという理由からです。

PB、1/4 ドライバーハンドル。1/4サイズは、こいつで怪力で回します。他のもあるのですが、しょぼいので触りたくないのです。PBなら、ハッタリが効いていいかな?と。安いです。1/4のいいラチェットは持ってません。大抵、そんなに力が要らないので、こっちのほうが便利です。

PB タガネドライバー。必要だと思います。遠慮無しに叩けます。普通の平タガネも持ってるのですが、グリップ付きが使いやすい時もあります。横刃が無いタイプなんでグラインダーで刃を作ろうと思います。果たして、1斗缶は切れるのか?

BAHCOのハサミ。要るでしょう。宣伝文句にやられましたが、この前、めでたく、リアの内装を撤去→廃棄という運びになって、焼却場に持って行ったのですが、自動車部品はアウト~!と言うので、オルファのカッターで内装をズバズバ、力を入れて切ってたのです。うっかり左太ももを切りそうになります。これならサクサクと内装を切って、他のゴミに混ぜて捨てれます。リアのシートはゴミっぽく置いてたら、オヤジに燃やされました。無茶します。近所迷惑です。とりあえず、あたりにあるものを、切りちゃんこにしました。アルミ缶のプルタップまで、真っぷたつです。恐るべしです。追記 いっぱいありすぎて、写真に写ってませんでした。フランス製みたいです。どうりでオシャレな形をしてるわけです。

ENGINEER ネジザウルス。こんなんもあったら便利でしょう。基本的にコブラで回せないものは無いと思ってますが、普通のペンチみたいにも使えそうです。なかなかの食いつき具合ですが、ナットで合わせてあるだけなので耐久性に疑問です。

スタビレー スパナ11mm×13mm。仕事用。廃盤商品を取り寄せです。少し長めで、国産とは違います。初歩的な工具ですが、メーカーの思想とか哲学が垣間見れる工具です。かなり気に入ってます。落とすと上品な音がします。前買ったやつは、意味無く2回落としました。

スタビレー コンビネーションレンチ(ソフトグリップ)。ついに11mmまで手を出しました。ブレーキオイル自分で変えます。

工具を買いすぎて、235/40/17のタイヤを買おうという気持ちが薄れてきました(^^)


Posted at 2006/12/26 23:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2006年12月21日 イイね!

無駄に、ケミカル類

無駄に、ケミカル類









仕事中に近所のBS系のお店と、ホームセンターで買ってきました。取引先が色々、小難しいことをウルサク言ってくるので、こういうのをズラリと並べて圧倒しようと思います。シリコン系のスプレーが欲しかったのです。ラスペネとかNUTECのパーツクリーナーとか、いいでしょ?今度、D○GFIGHTで、確かあそこもワコーズ取り扱いだったので、いっぱい買ってこようと思います。その帰りに、いつもの車屋さんに寄り道してきて、サーキットでどうすれば、タイムを縮めることができるか、相談してきたのですが、気合や!とか、「にく」、とオデコに書くとか、行けるとこまでいってから曲がるとか、特に目ぼしい情報はありませんでした。自分の中では、かなりカツカツで煮詰まってきてるので、そろそろパーツでタイムを更新しようか、と大人気無い考えが最近、浮かんでは消え、浮かんでは、という、この頃であります。手始めに、タイヤを235/40?/17にする、エアクリを換える(シュゴ~というやつ)、キャンバー長穴加工で4度位つける、とSタイヤにいくまで、まだまだやることがあります。勢いがあれば、無限のEXマニといきたいところですが、近頃、勢いが無いような気がします。偏芯ピロロアアームなんか、地味なのに高くて、勢いが無いので買えません(^^)

追記 
大掃除気分で、仕事場の設備のあちらこちらをキャブレタークリーナーでピカピカにしました。気分は上々ですが、体中がシンナー臭いです。まるで職人のような臭いを漂わせてます。1日で3/4使いました。また買いにいこう。
Posted at 2006/12/21 21:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2006年12月12日 イイね!

無駄に、スタビレー

無駄に、スタビレー









工具を買いました。

スタビレーについて熱く書いていたのですが、
消えてしまいました。
勢いよくENTERキーを押すと、よくPCが止まります。

コンビネーションレンチは8mmと19mmです。
これでメガネは買わなくていいだろうと思っていたら、
11mmもいるのですね。
最近、自分で車イジリしようと、すこし企んでます。
キャリパーのOHくらい出来るのではないか?
と密かに思ってるのですが、無理かな?

ちなみに私に出来ることは、
タワーバーをポン付けすることくらいです(^^)
Posted at 2006/12/12 20:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2006年12月05日 イイね!

無駄に、GERMANY

無駄に、GERMANY









ちょっと買い物をしてきました。

コンビネーションレンチセット(STAHLWILLE)、オフセットメガネセット(STAHLWILLE、)、ディープソケット8mm(HAZET)、六角ビットソケット10mm(HAZET)、スナップリングプライヤー(KNIPEX)、クイックスピンナ(ko-ken)、クイックスピンナにラチエット機構がついたやつ(ko-ken)、13mm用ギアレンチアダプター(不明)、ドライバーホルダー、ソケットホルダー多数(アストロ)、エア抜きするやつ(アストロ)、ブレーキピストンツール(アストロ)、パーツクリーナー(アストロ)、STAHLWILLEとHAZETのカタログ、無駄に明るいLEDライトなどなど・・


アストロでスタビレーのコンビネーションレンチを見つけてしまって、15分くらい考え事をしてました。結局、考えても意味がないので買ってしまいました。横にあった、強烈にオフセットしてるメガネまで、思考回路が破壊されてしまって、これも買ってしまいました。ブレーキ関連は、これから自分でやろうかなと思ってます。だれかやり方レクチャーしてください。焼肉おごります。
店員が、スタビレー、もう廃盤になるとか、最後の1セットとか、売れなかったら僕が買うとか、いろいろ囁いてくるので、値段もかなり値引いてあったので、いってしまいました。たぶん、廃盤というのは、予想ですが、10.12.14とかというセットモンを作らないということだと思います。メガネとかもこれから、10-12とかをつくらないんじゃないかな?予想ですが。このコンビネーションレンチはスパナのところが面接触タイプのやつで、たいそうお気に入りです。触った感じは、最高としか言いようがありません。指が自然といい位置にきます。鉄なのに肌に触れてるような不思議な梨地です。ディープなメガネは頭がおかしくなって買ってしまいました。何かに使うでしょう。
8mmのディープソケットが欲しかったのですが、どういうわけか超ブランドもんになってしまいました。一回使いたかったのです。今後はディープソケットでなくてもいいのに、無駄にディープソケットを使います。10㎜の六角はよく使います。ショートタイプです。
スナップリングプライヤーは、何度もスナップリングが飛んでいく場面に遭遇してますので、これなら飛ばないだろう、と。
コーケンの2つは、これまたあったらいいだろう、と。
ギアレンチアダプターは安かったので買っておきました。使うこともあります。
ブレーキ関連のは、なんとなくそんな気分だったので買っておきました。そろそろ自分で自分の車くらい触れないと恥ずかしいです。最近、車屋さんに指摘されてブレーキがそういう状態だったのが分かったので、自分で少しは勉強しなければ、ということで、まずはカッコから入ってみました。

それにしても、買いすぎました、あとはボチボチと。
ちなみに、スタビレーのコンビネーションレンチの初仕事は、画像に少し写ってる無印の椅子のキャスターを締める事でした。ちょうど外れかかっていました。面接触で、スパナと言えど完璧に締まった気分です(^^)






Posted at 2006/12/05 00:33:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記

プロフィール

「電気自動車 http://cvw.jp/b/136686/40900350/
何シテル?   12/27 23:10
レースにでます。応援よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
17181920 212223
2425 262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

魚な日々… 
カテゴリ:日記系
2007/02/13 21:03:31
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
近所の人より格安で購入しました。駆け抜ける喜びは無いですが、後部座席にもドアがある車に乗 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ2台目になります。みんカラの友達より購入し、ご好意で分割払いにしてもらって、や ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
1.8L、5速MT。 お買い物仕様。 大昔から乗ってみたい車だったけど、意外と刺激的で ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
セントラル 1分30秒台(A050) 1分32秒台(ネオバ) 岡国    1分48 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation