• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはCのブログ一覧

2007年04月02日 イイね!

工具ねた

工具ねた久しぶりに工具を買いました。
買ったのは、SIGNET首振りギアレンチ、TONE、首振りクロウフット、PBのドライバーホルダーです。マニアックなブツばかりです。ギアレンチは、「もっと消音サイレンサー」外し用に買ったつもりですが、結局は使わなさそうな予感がしてます。なぜか?を書くと長くなります。さらばインテグラ、です。よくある片側がスパナになったものではなく、ダブルフレックスなのがいいところです。1粒で2度おいしいです。贅沢にも車載工具化しようと考えてます。クロウフットは、私物工具。こんな私物工具を持ってる人は、おそらく3人くらいでしょう。経費で落としてもらおうかな?お仕事用です。1年に数回、使うか使わないか、というレベルですが、その数回が非常に疲れるのです。夏だと、死にかけます。これがあれば、たぶん、命がつながります。ドライバーホルダーは、黒とシルバーで、他のメーカーのものより高級感があります。ネプロスのソケットホルダーと似た雰囲気です。



特にオチもなく、しまりが無いので、今後欲しい工具について勝手に書いておきます。





欲しいのは、スナップオンのブレーカーバーと17mmのセミディープソケットですね。画像のは、KO-KENとMITOLOYのソケットです。しかも12角。いつもホイールナットは緩みます。このたび、ジュラルミン製からスチールのものにしたのですが、きっちり緩んでました。トルクレンチが壊れたので、自分のカンで、600mmでコン!と締めるのが適切トルクだ!と思い込んでます。個人的には、十字レンチより、見た目とか、イケてると思ってます。変換アダフターを常備してれば、回らん!みたいな時にも役に立ちます。こんな長い鉄製の棒を車に入れてれば、もしかしたら、いざという時、身の危険も回避出来るかもしれません。
Posted at 2007/04/02 21:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2007年04月01日 イイね!

サーキットの厳しさ、について

サーキットの厳しさ、について本日、Sタイヤでの初走行をしてきました。ロードノイズがスゴイです。家からサーキットまでSタイヤです。いやがおうにも気分が盛り上がります。軽い考えで、Sタイヤなら、ラジアルの1~2秒UPで、なんて考えていましたが、1~2秒DOWNです。衝撃的な事実でした。エプリル・フールかよ?と思いたいです。でも、本当の話です。2本走ったので、1本目で、しかもガソリンが、たまたまに、ガス欠寸前の半分以下で、前回は満タンで気負いもありませんでしたが、今回は、やる気満々。それが、です。不甲斐ない結果で、2本目に、とあるWAKOSの某ドーピング剤を投入です。それでもタイムが、というワケです・・

以前、6回か、そこらを走った時点で、車がダメなので、得るものは無いと言ってしまったのを後悔しているところです。サーキットで速く走る、とか車のセッティングというのは、非常に奥が深いので、試行錯誤しつつ探っていくしかない、というのが、今の心境です。私の場合、バネこそは、そこそこ硬いのですが、減衰力が固定式で、柔らかめなので、もしかしたらそのあたりに原因があるのかもしれない、と「逃げ」を作ってます。タイヤが、ぐいぐい食いついて、というのは感じませんでした。デフが入っていても、踏めばアンダー、です。うま~く、下りの10コーナーで荷重が自然に乗るときは、ぐいぐい曲がっていきます。車の運転は難しいということを、ひしひしと感じてます。このあたりが、壁ですか?みたいな。

計算通りに行くはずが、計算通りに行きませんでした。
そんな経験、という話。
Posted at 2007/04/01 20:02:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2007年03月31日 イイね!

同じく、至福のひととき~

同じく、至福のひととき~私の場合、若干?仕事をしながら飲んでます。
あした、晴れれば、サーキットにSタイヤでの初走行をしようと思ってます。今さっき、某店で、CE28、2本でも売ると言ってたのに、急に売らないとか言われて、このヤロ~!と思い、言った言わないのヤカラみたいな事をわめいてもいいのかな?と思いましたけど、ここは穏便に。CE28は、シルバーなのです、中古ですが。色が気に入ってしまい、話が進んでいたのですが、今日はエラい人が出てきて、その人に聞いてみると、ダメだ、という指示が出たみたいです。下の人の立場も大変ですよ。板ばさみ状態。私は某店は好きではありません。こうなったら、向こうの言い値で買おうか、と、いろいろ悩ましい週末です。あした、晴れなかったら、某店に行く時間が出来ます。晴れてくれ~
Posted at 2007/03/31 19:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2007年03月28日 イイね!

「もっと消音サイレンサー」を購入、と

「もっと消音サイレンサー」を購入、と「もっと消音サイレンサー」という、8500円くらいもする高価なサイレンサーを購入しました。実際にまだ取りつけてはいないのですが、この分厚いグラスウールがいい仕事をしてくれそうな予感がしてます。ヤ○オクに出ているので、爆音問題に悩まされている人は参考にしてください。効果も体感してないのにブログUPしても意味はないのですが、買いました、という報告です。

と?

このサイレンサーを外して爆走する日に向けて、いろいろ構想を練っているところです。今日、仕入れた(ネットで)情報によると、12月にあるそうです。そして、参加費が4万円もするそうです!空想でプチ破産しました。でも、出ます。引っ込みがつかなくなってます(笑)大体、10ヶ月も準備期間があるので、それまでに、オイルクーラーを入れます。これは確定です。出来ればECUも換えます。その前に、お値段的にカナードですね。ブレーキとかタイヤとかは消耗品扱いです。あとは、特にパーツ?ん~、何かあったかな?という、わりと贅沢な悩みです。しかし、10ヶ月って、結構な猶予があって、というのは、まだサーキットデビューしてから1年ほどしか経ってないのです。1年で相当悪いことが出来ます( ̄皿 ̄)うしししし♪それまでに車が無事であるか、という問題も絡んできてます。まあ、そうは言っても、サーキットをクテクテに走ってみて(追記、なんと!半年で16回も行ってます)、あっちもこっちも壊れてしょ~がない、ということがなく、今の段階で思うことは、「タイプR]というだけあって、基本的な部分では、しっかりとした車であるという事を感じてます。

後日、追記・・
昼休みにさっさと取り付けました。案の定、そのままでは入りません。溶接の肉盛り部分が干渉しているのか、と思い、全周、グラインダーで削りました。パイプの部分が干渉するので、半分ほどに切り落としました。それで叩いて叩いてやっと入りました。時間を見ると、おっ!昼休みが~@@
それで、いよいよエンジンをかけます。




ぐォ~~ンっ!

ずっこけそうになりました。ダメなものはダメなようです。他の人は、全然静かと言いますが、エンジン始動時が、特にうるさいのです。


Posted at 2007/03/28 02:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2007年03月23日 イイね!

あたかも、消しゴムのごとく減るタイヤで、

あたかも、消しゴムのごとく減るタイヤで、そろそろ、レースに出てみようと考えてます。今晩くらいに、A048というタイヤをポチっといっときます。とりあえず、出走を予定してるのは、まだ開催すら決まってないのですが、耐久レースに参加しようと思います。と、いうのは、8周とかの全開のレースより安全度が高いと思われるからです。よーい、どん!で1コーナーでシビック軍団に、前も横も後ろも囲まれたことを想像するだけで、冷や汗が出そうです。耐久レースは、最後まで走りきることが重要なので、車を壊さないように、走っているように感じました。ここなら、少しは安全かもしれない、などと希望的観測で、日々、妄想に明け暮れています。最近は、J○レーシングが、本気で勝ちに来ているようです。結果だけを見れば、何年も優勝しているのですが、この前_・)チラッっと見た時は、明らかに余裕の走りでした。32秒~34秒で楽々1位なのです。ベストの5秒落ちといった具合でしょうか?他に競りかけてくるような車がいないので、出来るだけ負担をかけず、走りきることに集中していたように見えました。ということで、打倒、J○レーシングです。向こうは余裕の走り、こっちは全周、必死の走りでいく予定です。レースに向けて、ガソリンが何処まで持つのか?自分が何処まで持つのか?(実際は50周くらい。前は、15周くらいで疲れた)、Sタイヤの空気圧はどのように変わっていくのか?などのデータを集めるために、これから走ります。自分の中では、少なくとも表彰台に上がれると思ってますが、どうなるでしょうか?妄想も甚だしいかもしれません。しかし、どこからともなく、根拠の無い自信が溢れ出てきて困ってます。こういう種類の人はレースで打ちのめされるのがいいと思います。写真撮ってくれる人、ガソリン入れてくれる人、ナットを増し締めしてくれる人、空気を抜いてくれる人、ボードを出してくれる人、タイヤ替えてくれる人、募集中です。でも、実は、1度もピットに入るつもりが無いのです。ゼロストップ作戦です。他の車が給油している間に、先へ進み、最後の2周位で、ちょうどガス欠になりそうな予感がしてます。70L位入るタンクがあれば、いけるんではないか?と思います。あとは、ガス欠にならないように加工するとか、ガス欠症状が起きる右コーナーをゆっくり走るとか、フォーメーションラップでタイヤを暖めるような急加速をしないとか、スターティンググリッドでエンジン切っておくとか、レース直前にタプタプにしておくとか、いろいろ、セコいことを考えてます。


Posted at 2007/03/23 21:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記

プロフィール

「電気自動車 http://cvw.jp/b/136686/40900350/
何シテル?   12/27 23:10
レースにでます。応援よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

魚な日々… 
カテゴリ:日記系
2007/02/13 21:03:31
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
近所の人より格安で購入しました。駆け抜ける喜びは無いですが、後部座席にもドアがある車に乗 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ2台目になります。みんカラの友達より購入し、ご好意で分割払いにしてもらって、や ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
1.8L、5速MT。 お買い物仕様。 大昔から乗ってみたい車だったけど、意外と刺激的で ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
セントラル 1分30秒台(A050) 1分32秒台(ネオバ) 岡国    1分48 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation