
元来、私は飽きっぽい性格なのですよ。
よく考えると30年以上バイクに乗っているが、1台のバイクに1万km以上乗ったのはタイカブ100EXしかないのでした。
高校のときに原付免許を取って、友達からヤマハメイトを借りて初めてバイクに乗ったの時のことは鮮明に記憶があります。
バイクってなんて素晴らしいんだ と。
それからは、順調にバイクの道を進み、限定解除を取得。
当時は、カブとハーレー(今は、ハーレーも好きですよー)が嫌いで一生乗ることはないだろうと思っていたが、21世紀を迎えた2001年に自転車代わりにと落札したタイカブ100EXでした。
実は、その頃 正直言ってバイクに乗る意味ってなんだろうと考え始めていました。ころころバイクを変えてたし。
まあ子育てやらなにやらもあって、バイクに乗る時間もあまり無かったせいもあるんですが。
でかいバイクで走り回ると、燃費も車並みでちょうど環境破壊が盛り上がったころなので罪悪感を感じることしきり。
しかも生来スピード狂だったらしく、キチガイに刃物状態で右手を押さえないと死ぬと思っていました。
さらにでかいバイクは、ネガティブな要素も結構あり、例えば、重いので車庫から出すのが億劫とか、夏場死ぬほどくそ暑いとか。
それでだんだんとバイクに乗る回数も減っていき、年間 500km 走るか走らないかという感じに。
そんな中、めぐりあったタイカブ100EX。乗った瞬間思い出しました。初めて乗ったヤマハメイトの感激を。
そして100EXを購入していなければ、絶対購入することがなかったであろうタイ製のWAVE125i。
以下、1988年生まれのCUB100EX(以下100EX)と2012年生まれのWAVE125i helm-in(以下WAVE)との比較です。
① エンジン
・100EX,WAVEとも始動性は非常に良い。100EXは、ほとんどセル1~2発で目覚めるが、WAVEはさすがF1、セル0.5発くらい(キュル)で目覚める。
・100EX,WAVEとも暖気なしで走り出すことが出来る。長いことバイクに乗っているが、暖気を全くしないでむずがらないバイクは100EXが初めて。
・100EXの加速は軽トラとどっこいくらいでしょうか。カブ90と同じくらいという噂があります。WAVEの加速はフィットクラスでしょうか。フィットが本気出すとやばそうですが。
・WAVEはタコメーターを付けているので回転数がわかります。9200rpmくらいで燃料カットが働きますが、それ以上回りたがるような感じではないです。100EXも感覚的に同じくらいまで回ります。
・WAVEの特筆すべきは、低回転からの太いトルクでしょう。山道のかなりな登りも4速で行けますし、ずぼらな運転と決めこめば街中の交差点も4速で回れます。感覚的に200ccクラスと同等ですね。
・100EXは、80kmで巡航も可能ですが、ハンドルにビリビリと振動が出るし、エンジンも騒々しくなります。
・WAVEはちょうど60kmで変な振動がありますが、それを超えると極めてスムーズで振動もなくなり国道の車の流れが速くても、全然問題なくついていけます。
② 走行性能
・100EX,WAVEとも直進性能は非常に良い。エンジンの重心が低いのが効いているようです。
・WAVEのコーナリングは素直で結構ハードなコーナリングもこなします。タイトな峠の下り限定ですが、大型バイクを引き離すことも出来ます。
・100EXのフロントサスは結構柔らかいので、コーナーを攻める気がしませんが、気合いを入れれば結構速いと思います。
・WAVEのブレーキは前がディスクなので、100EXと比べるまでもないのですが、握力に応じて効きます。後ろはあまり効きません。個人的にはもう少し強力なブレーキが好みです。
・100EXの方が雪道とか悪路には強いです。スーパーカブは、世界一 雪道に強いのではないでしょうか?WAVEはタイヤのせいもあると思いますが、悪路走破性能は100EXにはかないません。
③ 乗り心地
・身長175cmですが、100EXは両足べったり。WAVEはシートの幅が広く、シート高が高いので両足のかかとが浮きます。
・ライディングポジションは、100EXは上体はまっすぐの殿様乗り。WAVEはシート高の高さ分、軽い前傾になります。
・100EXのシートは馬の鞍のような形状でフカフカ。WAVEはフラットで座面が広く、乗った感じ結構硬いと感じます。
・一見100EXのシートの方がお尻にやさしそうなのですが、100kmくらいで尻が痛くなるんです。WAVEは200kmくらいは辛さを感じません。軽い前傾も体重の分散に好影響なのかも。
・WAVEのフロントサスは正直硬いです。道路に埋め込みのマンホールを踏んだくらいでガツンときます。WAVEの唯一の不満点です。
④ 燃費
・100EXは40km/Lくらい。WAVEは走行距離6500kmの平均が55km/L強です。ツーリングでは60km/Lいきます。秋田から東京まで600kmくらいなので1500円くらいで行けちゃいます。これってすごすぎ。
正直言ってすべての項目で、WAVEの圧勝ですね。
でもWAVEを購入してからも100EXは乗っています。
なぜなら
・排気音は、100EXの勝ちです。アイドリングでの小太鼓のような音や塀のある路地裏を走る時のパタタタという音がたまりません。但しWAVEの湿った感じの排気音は高回転でもうるさくなく、そちらも良いです。
・100EXはいかにもカブっていうフォルムはいいですねー。(残念ながら、現行カブは角目になったんで希少価値が薄らいでしまいました)でも時々おっさんの熱いまなざしを感じるときがあります。
・カブってもうアイコン化していますね。見知らぬおばあさんなんかが、道で会うと会釈してくれます。新聞配達か郵便やさんと間違えているのでしょう。ミラーシールドのヘルメットですが・・・(^_^;)
・100EXに乗って花見の公園に乱入したことがあるんですが、全く気にされません。マフラー変えたハーレーで行けば石を投げられそうなシチュエーションでしたが。
・ライダーの風上にも置けないと言われそうですが、夏になれば 短パン Tシャツ サンダル のかっこで乗ってます。ぜんぜん違和感がないです。
でも最大気に入ってるのは、40km程度で走ってると、なぜか癒されるんですね。間違いなくα波が出てますね。
人間が古くなってきたからかも知れませんが、長年バイクに乗ってて癒されると感じたのは100EXが初めてです。
では、WAVEは癒し系バイクの血を引き継いだのか?答えはイエスです。
ただ癒しを感じる速度域は、メーター読み70kmくらいでたんたんと走っている時です。トゥルルルーというエンジン音とともに直線を走ってると、心が無になれます。
でかいバイクだと一番たいくつな速度域なんですが、非常にリラックスできて回りの草とか花とかの景色が良く見えます。
どんな道でも入っていけそうな取り回しや どこでも 『止まれる』性能、それに反する走行中の安定感があり、いつもツーリングに出かけて帰って来るとき、家が近くなると必ず遠回りしてしまいます。
そんなこんなでWAVEは主にツーリング用。100EXは街乗り用として2台をとっかえひっかえして乗ってるんですが、使い方がカブらないのでいいですよ。
よく考えたら 100EX VS WAVE125i って誰かの参考になるんでしょうか?
マイナー VS マイナーですからね。 ((^!^;)ノ
すみません。要は両方とも非常に気にいってるという話でした。(☆!☆)