• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッピィのブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

フリードハイブリッド プチカスタム3

フリードハイブリッド プチカスタム3たまたま行ったホムセンで面白いものを見つけました。


はがせるフィルムスプレイ 3,980円がなんと500円。


色は、メタリックブルー。


塗るのは、フリハイの爆光3W ディライト。

これ正直、爆光過ぎて対向車がまぶしいと思うんです。

でエンジンルームにSW付けたりしましたが、わざわざSWをOFFにするわけでもなく・・・




ちょっと暗くしたかったのと、黄色過ぎるのがだんだんと気になってきたところでタイムリーでした。

マスキングしてと。



試しにライトを着けると、おおっ結構まぶしくないです。
(写真の下のほうが施工前)



出来上がりはこんな感じ。





なんか玉虫色っぽいです。まるでライトには見えなくなっちゃいました。



まあ飽きれば、剥がせるしいいんじゃないですかね。

それとまぶしさ30%減で、日中もほんとのデイライトとして使えそうですね。(*^^*)


Posted at 2013/08/17 17:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月14日 イイね!

WAVE125i  早朝ツーリング

WAVE125i  早朝ツーリングうらやましいなー みんな北海道なんかに行ったりして。

でもまあBBQなんかしてそれなりに楽しんでます。

墓掃除やら お中元回し 墓参りと(まあ普通か。)嫁実家へのお泊りやら恒例行事が忙しく、おまけに弟も帰省しているのでお相手とひまがありません。


しかし時間は作るもの。

朝3時に起きて、4時から早朝のプチツーリングに出かけました。

WAVEのチューブレス化コンプリートの確認も兼ねてます。

外気温18℃






秋田の真夏の早朝は、快適ですね。 というか寒いです。

途中の道の駅 小町の郷 です。 



ここら辺は、小野の小町 生誕の地ということで 建物が 小町がかぶる帽子のかっこうしてるんですよ。

秋の宮温泉の方向に曲がる道を進んで、目覚めの水で一服。



目覚めの水は、私のお気に入りで最近はよく水を汲みに来ます。

会社に持っていって飲んだりしています。純粋に飲んでおいしい水と思います。


しばらく走ると秋の宮温泉あたりから泥湯行きの左折の道があります。

結構な登りのタイトコーナーが続く細い道路で、以前はダートでしたが今は舗装されてしまいました。



この道は、以前カブ100EXで来たことがありましたが、勾配がきつくギヤが合わない感じでしたが、WAVEだと登れますね。

余裕でとは行かなかったのですが、やはりトルクは125ccとは思えない力強さでした。

頂上付近まで登ると勾配もゆるくなり、ワインディングが楽しめます。


泥湯の手前の川原下地獄に到着。あいかわらず硫黄くさいです。








ここから下りになるとWAVEの真骨頂です。



やはりアルミリム+チューブレス 最高です。

特に下りのコーナーは慣性モーメントの減少により、特に後ろブレーキの効きが良くなっていますねー。

思い切り、コーナーに飛び込んでいけるようになりました。


コーナーにズバッと入って、キュイーンと立ち上がるのが非常に気持ちいいー。(あくまで自分の感じですよ。ヘタレなので。エヘッ)

ミシュランのパイロットストリートのグリップも非常に良く、倒しこみが軽く、立ち上がりもスムーズです。

と調子に乗ってると、突然ガリッと。

リヤブレーキを引きずったまま右コーナーに入るとブレーキペダルが地面と接触するんですよ。

これはなんとかしたいところです。



実は昨日、ホムセンで半額になっていたelf F1 10W-50に交換していました。




交換してすぐは、こんなもんか?と思いましたが、山道を走るとなんだか高回転の伸びが違うみたいです。

もしかしたらいいかも。





今までバイクのチューニングとか無縁だったんですが・・・

WAVEの印象が、下道ツアラーから下道スポーツクルーザーっぽくなってしまった。

更に下道スーパースポーツクルーザーにしたいなどと、ちょびっと考えてしまいました。(^。^;)
Posted at 2013/08/14 15:27:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月13日 イイね!

WAVE125i   チューブレス化コンプリート

WAVE125i   チューブレス化コンプリートようやく、WAVEの前輪もチューブレス化しました。

しかし ただでは済まさない の掟とおり、ただで済むわけがない。

まずは、前回 舐めてしまったニップルの交換です。

WAVEの正規品ニップルだといつ来るか?想像できないので

CUB110用のニップルとスポークのセットを注文しました。

一応スポークの径3mmとニップルの対角が5mmであることは、確認しました。

到着したものは、少し形状が違いますが、問題なく取り付きましたよ。




でもmade in chinaだった。(-_-#)

後は後輪の失敗を生かして、チューブレスキットの施行。

ビードに触ってめくれないように、両端をカットしてはみ出た部分を除去していきます。

うーむ暑い。汗がしたたり落ちます。

施行後、ビードワックスをたっぷり塗って、タイヤ装着。

空気圧300kpaでエア投入しました。

空気漏れのチェックをして、

泡が・・・



スポークの部分からは空気漏れがなく、施行そのものは、成功したようですが、ビードから4箇所ほど泡がでました。

何回かやり直ししましたが、直りません。


これはもしかしたらSL9さんが言っていたミシュランは、『ビードから空気が漏れる』かも?

漏れの箇所を確認すると、タイヤ成型時のバリの部分でした。


で行き着けの車やさんに駆け込みました。

結論は、ビードシーラーか、チューブ入りに戻すか?の2者選択でした。でもビードシーラーは次回交換時、痛い目にあうよとのこと。

会話の中でピンときたことが、『なじめば、漏れは収まるかも』

たしかに、何回かタイヤ交換を繰り返すとわかるんですが、交換直後よりも、少し走行した後の方がビードが、しっかり固定されるんですね。

走行時の振動でタイヤとリムの密着度が増すようです。

車やさんの模範解答は、チューブを入れるでしたが、このまま前輪を組んで走ってみようでした。

これは、自分で組んだ強みで完全に自己責任です。

例えば、バイク屋さんで組んだのであれば、バイク屋の責任上ありえない選択でしょう。


でも結果は大成功。

40kmくらい走ってから一晩置いて、空気は減ってませんでした。


前輪が、チューブ入りからチューブレスに変わった印象としては

・ますます前フォークの動きがよくなり、軽快になった。

・チューブがなくなったら、乗り心地が良くなった。チューブの厚み分、タイヤの厚みが減ったと同じでタイヤのサスペンション効果が上がったと思われます。


もうチューブ入りタイヤには戻れません。


チューブレスキットですが、たぶんリムの幅が広い大きなバイクの方が楽だと思います。

カブ系くらいだと、リム幅が狭いので施行は結構難しいです。

最初からビード部にかかった部分を切り落とすことを前提にすれば、サイズを少し大きめのものを注文した方が、成功率が高まるのでは?と思いました。
Posted at 2013/08/13 09:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月11日 イイね!

WAVE125i  お色直し 2

WAVE125i  お色直し 2そういうわけで、酒を飲んでて思わずオクでポチッたのがフリハイと同じ純正『HYBRID』のエンブレム。

本当は同じ形でロゴが『HONDA』だったらBESTだったんすけど。

まあ かなーり昔流行った『TURBO』と同じノリですね。








うっ シャレにならんほどマッチしてしまった。


質問されたどうしよう。


ちなみに中華クオリティのWINGマークも仮に貼ってみました。ボツだけどね。






続いてフロント回り。



おおげさ過ぎてボツ。



2案目



麻呂でーっす。みたいなのでボツ。



電源入れると結構派手なので、なにもしないのがいいかなー



とか、いっそフロントカバーだけ青のWAVEのを買ってきて付けるか?

などと言いながら、朝早くから写真を撮ってるオヤジは、


はたから見たら変態オヤジにしか見えねーだろうな。
Posted at 2013/08/11 08:06:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月10日 イイね!

WAVE125i  『HYBRID』化 計画

WAVE125i  『HYBRID』化 計画とうとうカローラハイブリッドでましたね。

トヨタの反撃ののろしがアガリマシタ。

時代の流れは、完全にハイブリッドです。

のでWAVE125i も下記のような計画を・・・・

手順その1

・まずHYBRIDのエンブレムを入手し、WAVEに貼る。


手順その2

・WAVE125i ハイブリッド化キットが出るまで気長に待つ。 ちゃんちゃん



あー 石を投げないでくださあいー
Posted at 2013/08/11 08:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[パーツ] #エブリイ スカイベル (SKYBELL) ハンドル カバー 本革 S サイズ 軽 普通車 ステアリングカバー ... http://minkara.carview.co.jp/userid/136730/car/2494467/8896576/parts.aspx
何シテル?   12/20 21:33
2025年6月更新 2023年にエブリイで日本一週しました。(1人旅、3週間) 2024年にエブリイ+フェリーで四国の旅しました。(4人旅、1週間)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカー消し忘れ対策LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:20:01
1989年東京モーターショーの記憶、AZ550編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 15:09:29
明日やっとこブリットのアライメント調整へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 20:04:34

愛車一覧

スズキ エブリイ ブラックブレッド (スズキ エブリイ)
前車フリードハイブリッドは大変気に入っていましたが、雪道がダメダメでした。 それと10年 ...
ホンダ スーパーカブ 100EX スーパーねりカブ (ホンダ スーパーカブ 100EX)
1988年車を2001年にヤフオクで5万円で落札しました。 これでカブに目覚めました。 ...
カワサキ W650 カワサキ W650
趣味のラーメン・温泉巡り用に購入。やっぱりキャブが好き! ファイナルエディション。 購入 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
※購入時60400km 2020年12月20日頃から大雪です。自分史上最高の積雪です。そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation