• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッピィのブログ一覧

2016年02月20日 イイね!

除雪中・・・

除雪中・・・お久しぶりです。(^_^)v

雪降ると引きこもりになっちゃいますね。毎年。

どちらかというとアウトドアな趣味が多いと思ってるんですが、雪が降ると除雪が趣味になります。

・・・なわけねーだろ。笑

冬季のオラは何やってるかっていうと、雪が降れば早朝からローダーで除雪。(仕事じゃないよ。)休日は、我が家と嫁実家の雪下ろしです。(¯―¯٥)

我が家の除雪機たちを紹介していないことに気づきましたので、ちょっと紹介してみましょう。

まずは、我が家で一番の高額車、ヤンマーV3です。(๑•̀ㅂ•́)و✧(愛車紹介では、V2になってるんですが、よくみるとV3でした)




排気量1642CC、重量3000kgくらいです。ちなみに小型特殊登録ですので、普通免許で乗れるはず。

最高時速は、なんと15㎞/h! 公道を走ると、確実に邪魔者扱いされるので勇気がいります。

マジンガーZライクなコクピットに乗り込むのは、高い車高のせいで一苦労です。(^_^;)

インパネはふた昔前のドイツ車みたいですね。



操作はATで、このレバーで前進、後進を選びアクセルを踏むだけ。



でかいタイヤで戦車並みの走破性を発揮します。

速度は2段階でインジケーターは、亀とうさぎになってるのが日本らしいですね。

 



バケットは、雪用の大きいものがついております。これを操作するのに右側のレバーを使います。



前後の動きでバケットの上下、左右でバケットの首振りで操作自体は単純です。

でも単純な操作ゆえ、経験がものを言いますね。

雪下ろし後、ひとすくいで300kgくらいの雪を運べます。



これを人手でやったら死ねます。

さてもう一台はHONDAのハイブリッド除雪機です。





やたらと操作部とかスイッチとかありますが、右側のジョイステイックが、排出口の上下・回転操作です。





非常に操作がめんどくさく、まだローダーの方が楽です。笑

たまにCMで奥さんが楽しそうに操作してますが、うそですよー。

ここらへんでは女性が操作してるのを見たことありませんし、ロータリーに挟まれて死ぬ例があるくらい危険なしろものです。

しかし、この除雪にかける工数や、金額ははんぱないっす。

やっぱり雪がないところに住みたいですね。(^_^;)

Posted at 2016/02/22 09:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年02月25日 イイね!

①星と森のロマントピアそうま 星の宿白鳥座 に泊まりました。

①星と森のロマントピアそうま 星の宿白鳥座 に泊まりました。
こんにちわ。

今年は秋田県南は雪が少なく、早めに冬眠からさめました。\(~o~)/

さて、突然ですが娘の大学受験のお伴で弘前に行って参りました。

弘前は何回か通過したことはありますが娘の苦労を顧みず、これ幸いと平日2泊3日の観光旅行を兼ねることにしました。

初日午後出発で、裏道を駆け抜け秋田市、大館市経由で5時間後に弘前に到着。

途中、道が雪で通行止めになるハプニングがありましたが、約250kmを5時間ですよ(@_@;)

平均時速50km!高速道路は使いません。どんだけ田舎なんだか。笑

初日の宿は、弘前さくら野百貨店の中にあるホテルリコルソ弘前。





写真だとわかりにくいのですが、ゲーセンの奥に入口があります。めずらしー。(?_?)



中には立派な温泉があります。



一晩寝て、ドキドキ♡の大学受験がやってまいりました。



すき家の『まぜのっけごはん朝食』で腹ごしらえしてから、いざ出陣。がんばれよー。

で、あとはカミさんと二人で観光。観光。 (>_<)


まずは、受験を頑張っているであろう娘にパワーを送るため、パワースポットであると噂の岩木山神社に向いました。

岩木山方面に走ると、岩木山が雄姿を現します。綺麗ですね。



岩木山は程よい大きさの山で裾野から山頂まで見渡せ、カメラの被写体にちょうど良いです。

岩木山神社の最初の鳥居から本殿までは200mくらいあって雪道を登るのですが、なんとなく神妙な気分になります。(-_-)



途中に雪玉を投げて的に当たると御利益があるというイベントがあり、挑戦しましたがこれが当たらん!




雪玉を投げるのはいいんですが、雪玉をにぎる手が冷たくて辛抱たまらず、最後に近くまで行ってから投げて当てました。

すみません。ズルしました。娘、落ちなきゃいいんですが。


本殿でお賽銭を投げて、娘にパワーを送りました。



パワースポットであると噂に聞いていたせいかも知れませんが、なんだか妙に清々しい気分になれましたよ!


山を下りて、小腹もすいたので今度は、弘前市民の台所と呼ばれる?『虹のマート』へ。



中に入ると惣菜やさんのオンパレード。



どれもおいしそうな惣菜やさかなやさんが並んでいます。

店員の皆さんはご高齢の方が多いのですが、みなさんテキパキと動き回り、活気があります。

建物の1階が市場になっていて、歴史のありそうな数十店舗が活況のようで、地方の成功している店舗としてはレアケースであると思われます。

冷やかしで見て歩いても楽しいです。ぜひ弘前に来たら寄ってみて下さい。

店内には、これまたレアなこんなものが!激シブです。



惣菜がうまそうなので、ご当地B級グルメである熱々のイカメンチ110円を食べました。



最初、メンチカツをイメージしていましたが、これはイカゲソを細かく切ったお好み焼きを丸くして衣をつけた揚げ物ですね。

うーん。ソースとマヨネーズが欲しかった・・・。

このイカメンチ、昼飯前のおやつにしてはボリューム有りすぎだったので、あとは軽く食べようかと、となりのイトーヨーカドーの軽食コーナーに行ってみました。

ちょいとゲテモノっぽいロービー麺というのを食す。



まあラーメンにローストビーフが載っているというものなんですが、まあ普通にいけました。



引き続き観光を再開します。

弘前市内は古くからの街並みが残っていて、こんなレトロな店も。



弘前市立観光館の地下駐車場に車を置き、まずは弘前市立観光館に入って見ました。

みごとなねぷたですねー。ところで弘前はねぷたで青森はねぶた。NEPUTAとNEBUTAで微妙に違うの知ってました?



観光館にはスバル360が展示されていました。めっちゃカワイイですね。



弘前市立観光館から道路を渡ると弘前城の追手門があり、城内に入ります。



やっぱり弘前城って言ったら、花見でしょう。花見の時期にまた来たいもんだね。受かってくれー娘よ。 (^o^)/




そうこうしているうちに娘から試験終了のTEL入りました。

途中で娘を拾い、本日の宿『星と森のロマントピアそうま 星の宿白鳥座』に到着。



②に続く。
Posted at 2015/03/02 18:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年09月11日 イイね!

いまどきのレーダー探知機はすごかった。ユピテルGWR81sd

いまどきのレーダー探知機はすごかった。ユピテルGWR81sd私はけっこう、物持ちが良い。というかケチである。

気に入ったものは、壊れてもなんとか自分で修理して使うし、壊れなければずっと使うタイプである。

ずーっと使っているレーダー探知機はかれこれ20年以上使っているが、これのおかげでレーダー取締りでは捕まったことがない。

20年で、何回か救われている。感謝m(__)m

ですが、外装のプラスチックが経年劣化でボロボロになってきました。



さすがに貧乏くさいので、オートバックスに行って安売りのSuper Cat GWR81sd :12800円を購入しました。

最近のレーダー探知機にGPSがついているのは、薄々感づいてはいたのだが興味がなく、ふ~んといった感じでした。

家に帰って、早速フリードハイブリッドにセットしいじくりましたが、なんとナビ画面みたいに地図が表示されるではないですか!



じゃなんで、ナビにレーダー探知機つけたの売らないんだよ?

まあ、それやっちゃうと自社製品ラインアップがおかしくなっちゃうんでしょうな。

説明書をパラパラとめくってみると、おや?

えー?エンジンの水温とか燃料消費率とか瞬間燃費とか表示してるじゃありませんか!

なぜ?レーダー探知機にこのような機能が?

さらによくよく読むと、別売のOBDⅡアダプターを購入しなさいと書いてありました。

早速OBDⅡアダプターを検索するとこのようなコネクタが4372円は高い。ぼったくりですね。



でもレーダー探知機って何年かに一度くらいしか役立たないし、これで毎日役立つんだったらと考えポチリ。

それと通常電源はシガーソケットから取るんですが、OBDⅡアダプターはコネクタから電源取るので、配線がすっきりするのは大きいです。

ちなみにフリードハイブリッドは運転席のダッシュボード左下にOBDⅡコネクタがむき出しであるため、下からのぞきこんで差し込めば、接続完了でした。

実はそれまで知らなかったんですが、OBDⅡコネクタというのは燃料噴射システムのECUからの情報を簡単に取り出せるようにしたもので、本当の目的は車の故障診断用だったんですね。

レーダー探知機は、半有休設備みたいなものですから、これは良いアイデアです。

Super Cat GWR81sdは実にさまざまなデータを表示する機能があるのですが、結局燃費表示メインの画面に落ち着きました。



写真の上の方(停止しているので0.0になってます)が瞬間燃費。下がエンジンONした時点からの区間燃費を表示します。

フリードハイブリッドのメータに燃費表示はありますが、今まではどうすれば燃費が良くなるのか?わかりませんでした。



Super Cat GWR81sdを着けてからは、どうすれば燃費が延びるかがわかり、試行錯誤の結果下記の結論にいたりました。

① 加速時は、普通に加速し早く巡航速度に入るようにする(これはたぶんだが?)

② 街中でもオートクルーズを使用し、アクセルは踏まないでボタン操作で車速を調整。



③ 信号で止まる際、かなり前からボタン操作で車速を少しずつ落としていく(これが結構効いていそう)

④ 極力ブレーキは使わずに、信号の変わり目ではスピードが0にならないように頑張る。

※ECONは燃費が良くなるのかな?出足がカメになりストレスが溜まりまくりになって、精神衛生上よくないので使用してません。



比較したわけではないのですが、Super Cat GWR81sdを付けてからの燃費は1割以上良くなってると思います。(*^_^*)

あっ、自己チュウなエコチュウにはならないように、後続車がいない時しかエコ運転はしてませんよ。

でも街中でオートクルーズは都会だと無理と思います。それに危ないし。

愛車がスイスポからフリハイに替わってから、走りの楽しみはなくなってしまいましたが、別の方向に楽しみを見出してるラッピーでした。(少しさみしい)(^-^;)
Posted at 2014/09/11 19:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月25日 イイね!

さよなら スイスポHT81S 泣

さよなら スイスポHT81S 泣
こにゃにゃちわ。

死んでませんよー。生きてます。

でも仕事のダメージと大雪で死にかけてますが(笑)

さらに大きなダメージが・・・

しかも高血圧だし。



そういうわけで、わが愛車 スイフトスポーツHT81Sは本日 東京にドナドナされていきました。(+д+) /~~~


非常に悲しい。ヽ(;´Д`)ノ


愛していたのに。


乗りつぶすつもりだったのに・・・


嫁の嫁のせいで・・・(ーー゛)


実は、嫁用に購入したフリードハイブリッドなんですが、冬道に弱かったんです。どうも前後バランスが悪い。(しかもけちってヤフオクで買ったスタッドレスが滑る滑る)

もともと嫁は運転が大の苦手で、前のグランビアが4駆だったのでその落差にかなりショックを受けてしまいました。

一瞬、フリードハイブリッドを売っぱらうか?とよこしまなことを考えましたが、

やはり7人乗りがないと不便なので、なんとか嫁をだましてスイスポに乗らそうとしたんですが、

絶対ヤダ 攻撃にあいまして、あえなく撃沈。ヽ(*´Д`*)ノ

妻専用の4駆を購入することにあいなりました。


なんとかスイスポの延命も考えたんですが、車庫にも入らないし、下取りするにもあまりにマニアック過ぎて値がつかない。

ということでヤフオクにて見事落札されて、本日引き渡しになりました。

わざわざ東京から電車で引き取りに来てくれたMさん ありがとう。

良い人に引き取られて行きました。

くしくも私の昔の愛車と同じKLX250を持ってるとのこと。



バイク好きにはたまらない車ですよ。大切にして下さいね。

引き取りの際は、見えなくなるまで見送って涙がでちゃいました。



で嫁の車になにを購入したか?


それは納車されたら報告しますね。


でもけっしてMT車を諦めたわけではございません。

いつか復活しちゃる。
Posted at 2014/01/26 07:12:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年10月10日 イイね!

フリハイ 受難

フリハイ 受難
会社で昼飯食ってるとカミサンからスマホに着信が

オラ:どした?

カミ:パンクした。

オラ:今どこ?

カミ:家

オラ:・・・ まさか、パンクしたまま走ったんじゃねーだろな?

カミ:ゆっくり走ったよ。

ゲロゲロー

そのあと、またスマホに

カミ:タイヤさけてたー。ごめんなさーい。


なのでPM4時にひまもらって帰りました。


見たらサイドに縦の裂け目が。



一瞬、誰かの恨みかったんじゃねーだろな?と思ったが

どうもホイールにも傷があるので、何かにヒットした感じ。


どうにもならないから、4本とも冬タイヤに交換したった。




ふん。早く雪ふらないかなー。
Posted at 2013/10/12 12:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #エブリイ スカイベル (SKYBELL) ハンドル カバー 本革 S サイズ 軽 普通車 ステアリングカバー ... http://minkara.carview.co.jp/userid/136730/car/2494467/8896576/parts.aspx
何シテル?   12/20 21:33
2025年6月更新 2023年にエブリイで日本一週しました。(1人旅、3週間) 2024年にエブリイ+フェリーで四国の旅しました。(4人旅、1週間)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカー消し忘れ対策LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:20:01
1989年東京モーターショーの記憶、AZ550編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 15:09:29
明日やっとこブリットのアライメント調整へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 20:04:34

愛車一覧

スズキ エブリイ ブラックブレッド (スズキ エブリイ)
前車フリードハイブリッドは大変気に入っていましたが、雪道がダメダメでした。 それと10年 ...
ホンダ スーパーカブ 100EX スーパーねりカブ (ホンダ スーパーカブ 100EX)
1988年車を2001年にヤフオクで5万円で落札しました。 これでカブに目覚めました。 ...
カワサキ W650 カワサキ W650
趣味のラーメン・温泉巡り用に購入。やっぱりキャブが好き! ファイナルエディション。 購入 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
※購入時60400km 2020年12月20日頃から大雪です。自分史上最高の積雪です。そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation