• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッピィのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

思い出の愛車

思い出の愛車
職場の異動があり、少し疲れ気味です。

朝から子供の部活の会計報告をまとめているのですが、????の連続でいやになってきました。

本日は、天気がどうも怪しい。気分転換でWAVEに乗ったとたんゲリラ豪雨に見舞われるのがオチみたいです。

そこで、押入れからひっぱり出してきた写真で、思い出の愛車紹介でもさせてもらおうかなと。





まず、このハデな車はと言いますと

マツダ ファミリアGTのラリー色の限定車です。

当時のはやりの最高峰、DOHC TURBO 4WD を網羅しておりました。

思えば、初めて新車で買った車です。

買うときに CR-XやカリーナEDが競合だったのですが、ファミリアGTの『ラリー色の限定車』限定200台にやられました。

この『ラリー色の限定車』は、どこに出かけても必ず目撃されるという、悪いことの出来ない車でした。



あと、燃費が悪く、1600ccのくせして6km/Lしか走りませんでしたが、友達のコスモは3km/Lくらいだったので、あまり気にしてませんでした。




ファミリアに5年乗ったあと、買い替えで出たばかりのプリメーラが欲しくて日産に行きました。

そこで試乗してしまったR32スカイラインGT-M。

で買ったのはR32スカイラインGT-S(ターボ無し)








直6の排気音が良かったですー。

でも雪道に弱く、よく会社の駐車場でスタックしてました。



この2台が私の青春の1ページを飾った思い出深い車です。

また乗ってみたいなー。
Posted at 2013/08/31 13:22:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月15日 イイね!

フリハイに しまりす堂 3W 1灯 ディライト装着

フリハイに しまりす堂 3W 1灯 ディライト装着ひさびさの土曜日で、なにも予定が無い日です。

しかもこれまたひさびさの雨降りです。

晴れているとWAVE君が、どっか行こうよーと誘ってくるのですが、今日はフリードハイブリッドいじりをすることに。

フリードハイブリッドのフロントバンパーには、いかにもなんか付けて下さいみたいなパーツがあり、みんからのみなさんもLEDを取り付けている人がいます。



私もまねして付けようと思ったのですが、なかなか良さそうなLEDが見つからず悩んだすえ、しまりす堂 3W 1灯 ディライトを4ヶ装着することにしました。

但し、フロントバンパーをはずさないと、取り付けできないんです。

でもみんからの先輩方が、はずしかたを丁寧に紹介してくれているんで、私にも出来ますとも・・・きっと。

マス目は片側4ヶずつあるのですが、LEDは直径23mmで、すんなり入りそうなのは真ん中の2ヶだけで、その上下は無理でした。

いざ付けようという段になってよくよくマス目をみると正方形じゃないんです。

左右2ヶずつ、対象に付けるには?と考えたのが型紙です。



実際にLEDが収まるか?中心を探したんですが、下のマス目は本当にギリでした。適当に穴開けなくて良かったー。

で最初に穴あけました。もう後戻りできません。



みんからのブログをスマホで見つつ、なんとかバンパーはずし出来ました。でも専用工具はあった方がよいですよー。

LEDに付いている線は短いし細いので、会社のごみ箱から調達した電線で延長。



ちょうど部活から帰ってきた長男を『先週ラーメンおごったよね』と脅迫し、バンパー取り付けを手伝わせました。




さすが激光とうたってるだけあってまぶしいです。でも一応わずかに下向きっぽいです。





ちょうど行きつけの車屋に行く用事があったので。

社長:こりゃ車検とうらねーよ。

おれ:でも線はずしゃいいってどこかに書いてあったよ。

社長:今は付いてるだけでだめなんだよ。

次の瞬間、驚愕のひと言。

社長:でも上からガムテープ貼って隠せば大丈夫だな!!!

そーなんですか (゚o゚;
Posted at 2013/06/15 21:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年05月18日 イイね!

フリードハイブリッド プチカスタム2

なかなかひまがなく、ようやくフリードのタイヤ交換をしました。



天の邪鬼なので冬タイヤがアルミで、夏タイヤが鉄ホイールです。(^^;)

実は、冬の間にコツコツ小細工して仕込んでいました。



あっ 拡大しないでー。



かなり苦労して作ったのですが、全体像で見ると結構ジミでした。



カッティングシートで作成しましたが、やっぱり青が良かったかなー。



次回は、マスキングして青色塗装にチャレンジしてみようっと。
Posted at 2013/05/18 10:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年04月06日 イイね!

ハルー ! \(^o^)/

ハルー ! \(^o^)/天国の谷岡ヤスジ先生ごめんなさい。

許してもらえますよね。

雪国の人が春を迎えた時の心境を表すのに、私のイメージとしては、これ以外ないです。

過酷な雪下ろしや除雪に苦しんだあとに春を迎える喜びって、たぶん雪国以外の方だとわからないと思いますよ。

雪国の春は、個人的にズレはあると思いますが、『今日から春だなー』という瞬間があります。

ものすごく冬と春の境目がわかりやすく、私の場合、春になったのは4月5日でした。(断定)

春になったら1番にやるのが、タイヤ交換です。

本日、休日出勤なのですが、午後から荒れるということで、朝 5時からスイスポのタイヤ交換を断行しました。



スイスポは、ほぼ通勤のみ、たまにツーリング(バイクのような車なので)に使用しているので走行距離は40000kmと低走行です。

夏タイヤは、1回も交換していないんですが、冬はスタッドレスとのローテーションのため、夏タイヤは25000kmくらい走行してると思います。

純正のヨコハマ、ADVANですが、残り溝もだいぶ少なくなり、4本のタイヤのうち2本が中央で4mm(スリップサインまで2mm)ともう2本が、中央で3mm(スリップサインまで1mm)でした。



そろそろヤフオクで次期タイヤを物色しないとまずいんですが、それでも夏タイヤで5000kmくらい走ってスタッドレスに交換し、また夏タイヤに交換するため、強制的にタイヤローテーションしてますので、タイヤには良いですね。

スイスポは装備重量が930kgと軽いので、グリップが良いタイヤの割には減りが少ないと思います。

溝残りの多いタイヤを前輪に、減っているタイヤを後輪に取り付け、セルフのスタンドに空気補充しに行きました。

スタッドレスから夏タイヤ(雪国特有の呼び方ですな。)へ替えると、ハンドル重い、うるさい、直進性が良くなる。が毎度の印象です。

ブレーキふんでもぐにょぐにょしないし、コーナーでつぶれる感じもなく ぐいぐい曲がるので、やはりいいっすね。(^^)d

それと今では珍しい純正の白ホイールが、スイスポにはマッチします。
Posted at 2013/04/06 10:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年03月30日 イイね!

フリードハイブリッド(7人乗り)に27インチ自転車は入るのか?

フリードハイブリッド(7人乗り)に27インチ自転車は入るのか?家には中学生と高校生がいて自転車通学です。

昔はなかったんですが、雪融とともに自転車通学が再開する前に学校から黄色い紙が渡されます。

その紙と自転車を持って自転車屋に行って点検し、印をもらい、障害保険に入ってシールを貼ってもらわないと通学許可がおりないのです。(自転車業界の陰謀か?)

今では数少なくなってしまった自転車屋は、この時期点検待ちの自転車であふれかえっているので、毎年 穴場のイオンに車で持ち込むのが春の恒例行事になってます。

フリハイは去年の4月末に購入したので今回初めて、自転車を載せてみます。

フリハイは、27インチ自転車が入るが売りだったと思ったんですが、はて?どうやって入れるんだっけ?

しまいこんだフリハイのカタログを見ると、なんと!!!6人乗りキャプテンシートの隙間に前輪を入れているではありませんか?

ということは、もしか7人乗りの2列目折り畳みシートには自転車が乗らない?えーっっ。



ま、結果オーライでしたけどね。

さすが収納じょうずのホンダさん。2列目シートの運転席側を折りたたんで、ハンドルを切って入れればこの通り。



この形で入れると、ちょうど良い具合に遊ばないので自転車のシートと3列目シートを紐でつなぐくらいで充分でした。

でも荷室が広いという理由と7人乗れた方がいいに決まってると思って7人乗りにしましたが、3列目シートから出ようとすると跳ね上げシートのめんどくさいこと。

前車がキャプテンシートのグランビアだったので、プチ後悔してます。(但し3列目シートを使用したのは、この1年で2回のみだが。7人乗ったのは0回)
Posted at 2013/03/31 07:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #エブリイ スカイベル (SKYBELL) ハンドル カバー 本革 S サイズ 軽 普通車 ステアリングカバー ... http://minkara.carview.co.jp/userid/136730/car/2494467/8896576/parts.aspx
何シテル?   12/20 21:33
2025年6月更新 2023年にエブリイで日本一週しました。(1人旅、3週間) 2024年にエブリイ+フェリーで四国の旅しました。(4人旅、1週間)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカー消し忘れ対策LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:20:01
1989年東京モーターショーの記憶、AZ550編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 15:09:29
明日やっとこブリットのアライメント調整へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 20:04:34

愛車一覧

スズキ エブリイ ブラックブレッド (スズキ エブリイ)
前車フリードハイブリッドは大変気に入っていましたが、雪道がダメダメでした。 それと10年 ...
ホンダ スーパーカブ 100EX スーパーねりカブ (ホンダ スーパーカブ 100EX)
1988年車を2001年にヤフオクで5万円で落札しました。 これでカブに目覚めました。 ...
カワサキ W650 カワサキ W650
趣味のラーメン・温泉巡り用に購入。やっぱりキャブが好き! ファイナルエディション。 購入 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
※購入時60400km 2020年12月20日頃から大雪です。自分史上最高の積雪です。そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation