• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッピィのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

秋田自衛隊創立記念行事に行ってきました。

秋田自衛隊創立記念行事に行ってきました。
その昔自衛隊に入隊したことがある友人と秋田自衛隊創立記念行事に行ってきました。

友人はGSX250S刀に乗っていますが、前傾による疲労がはんぱないということでWAVE125iを貸し出しすることにしました。(というか年ですね。笑)

AM9時過ぎに陸上自衛隊秋田駐屯地に到着。

早速、自衛隊の敷地に並べてある車両を見て回ります。



かっちょえー。!(^^)!





コマツ製作所製でした。重機だけじゃなかったのね。





戦車!!!初めて近くで見ました。




なんかいい匂いがするなーと思ってたら、米の炊き出しや調理用の車両でした。




おー。KLX250だ。



昔の戦車がオブジェとなっていて上に乗れます。





トヨタのメガクルーザーです。



このシートだと腰にきそうですね。



装甲車のボンネットの塗装がなんか変。塗装がざらざらしている面があります。




友人いわく 滑り止めとのこと。納得、ガッテン。



そうこうしているうちに、記念行事の開始でパレードが始まりました。



あっ近頃、いちやく有名になった旭日旗ですね。
もともと海軍の旗で、民間船の 日の丸の旗と区別する目的だったようです。

よく考えるとなんでナチスのカギ十字と同等に扱われないといけないのでしょうね?

引き続き、バイク隊のデモ走行です。ジャンプ!!!



割れんばかりの拍手です。調子に乗って飛び過ぎやばかった隊員がいました。笑

うーん。気持ちがよくわかりますねー。オラもそういう時期がありました。オラは金タマうちましたが(^-^;)

演習場で、仮想敵を相手にした訓練展示がありました。

ヘリコプターからロープで隊員が下りてきて・・・



戦車がすごい排気音で登場。大砲をどーん。



いやー。でかい音ですね。



高射砲もどどーんと。更にでかい音。赤ちゃんも泣きます。



いやー血沸き肉踊りますよねー。見物客も拍手喝采です。

オラは決して好戦的な人間ではないのですが、人間っつーのは根本的に戦うのが好きなんでしょうな。と思いました。


でも世界の一部では実際に、これらの本来の機能:人殺しに使われているわけで・・・

やっぱり日本はずーっと平和で。

これらの兵器も単なる見世物であって欲しい。m(__)m
Posted at 2014/09/22 18:58:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年09月04日 イイね!

了翁禅師って知ってますか?

了翁禅師って知ってますか?
あのー。興味ない人は全く受け付けないと思います。あしからず。 m(__)m

たぶん。過去最低のPV数になると思いますが、一種の親孝行と思って下さい。

うちの81才になる親父が、大丈夫かと思うほど、ここ1年ほどかけて熱心に取り組んでいるイベントです。

了翁道覚禅師とは、私の住む湯沢市で生まれ、福神づけを発明した人。ちゃんちゃん




くらいな認識でした。(ぜんぜん興味なし)

昨日、仕事中にふと了翁道覚禅師の名前が浮かびましたのでwikipediaで検索すると、結構衝撃的な内容が!

かいつまんで下記にまとめてみました。

1630年 秋田県湯沢市の鈴木家で誕生。

1631年 母が死亡。貧窮により養子となるが、やがて養父母とも死亡し、たらい回しになる。
     (ふびんやねー)

1640年 11歳 不吉な悪児とされ、真言寺院に預けられた。 (-.-)
     (ますますふびんやねー)

1641年 12歳のとき出家する。

1643年 14歳 平泉の中尊寺で多くの経典が散逸したことを知った。近隣を探し回り、金銀交書を返納した。これ以後、経典や群書の蒐集運動に一生を捧げることを誓った。
     (中2くらいでえらいやっちゃ。うちの子供に爪の垢でも飲ませてやりたい)

1644年(15歳)~ 1662年(33歳)八幡神社(湯沢市)⇒瑞巌寺(松島)⇒長崎⇒大阪で荒行やら修道生活をやった。
     (荒行の中身は、省略したが、たぶんものすごいのであったみたい)

1662年 33歳 修行の邪魔だと言って、チンチ○ 切っちゃった。 (^o^)/~~~~~
     (もったいないねー)

1662年 33歳 日課として十万八千仏の礼拝行を100日間続けた。同年、チンチ○の痛みのため有馬温泉で療養。
     (1日って24h×60min×60sec=86,400秒ということは、十万八千仏だと1仏あたり0.8秒。つまり100日間不眠不休ってこと。こいつならやりそう)

1662年 33歳 その後、左手の小指を砕き燃灯する燃指行を行い、観音菩薩に祈願している。
     (もう驚かないって (@_@))

1663年 34歳 左手の指を砕いて油布で覆い、それを堂の格子に結びつけて火をつけ、右手には線香を持って般若心経21巻を読誦するという荒行であった。左手はこの荒行によって焼き切られてしまった。
     (えー (◎-◎;) もはや狂っております。)

1665年 36歳 霊薬の製法の霊夢をみた。薬を調整して患部に塗ると間もなく指痛は鎮まった。「錦袋円」と名づけ、売ったらバカ売れし儲かった。
     (結構 商才あったのね)

1670年 41歳 錦袋円の売上金3,000両(3億円ほど)溜まったので、ここからばんばん寄進やらおこなう。
     (ようやくまともになってきた)

1672年 43歳 棄児十数人の養育をはじめている。また、日本初の一般公開図書館で飯粥や宿を与えるという画期的な教育文化施設を作った。
     (生きた金つかってるね。いいね!)

1672年 43歳 勧学寮で寮生に与えられた食事のおかずとして、了翁が考案した「福神漬」を出していた。
     (今までここしか知らなかった)

1682年 53歳 天和の大火では、被災者に青銅1,100余枚の私財を分け与え、棄て児数十名を養い、1,000両で薬店を再建し、1,200両で勧学寮を完工させ、日蓮宗の法恩寺を再建するなど自ら救済活動に奔走した。


1683年 54歳 被災民のため約1,300両もの義捐金を供出した。この年の飢饉では銭1,100余貫、黄金1,000両を施して救済し、こうした了翁を「如来様」と呼ばれたという。


1707年 78歳 ここまでとにかく良いことを数多く行った。特に各地に全国に約30の図書館を建立し、災害時の救済活動や干拓事業や灌漑工事やら。途中暗殺されかけたりした。
     (鳩山 つまらんことばかりしてねいで、見習え 資産400億円くらいあるだろ?)

1707年 78歳 断食行7日間をおこない、78年の生涯を閉じた。
     (最後までらしいね。ご冥福を祈る)

波乱万丈というか桁の違う人生でした。まねしようとも思わんけど、って普通だったらとっくに死んでるし。


途中、ちょっとサイコっぽくなったけど、貢献したよね。偉い。

というわけで興味があるかたは、10月26日に湯沢市にお越しくださいませね。m(__)m


しかし、宗教からみの戦争ってほんとに無くならないですね。

幸せになるための宗教なのに・・・ 

無宗教が一番幸せ。 (^o^)

10月27日 後記

昨日、了翁の劇を見に行きました。

正直あまり期待していなかったのですが、ふたを開けてみると、役者のレベルの高さ、演出、劇の途中に入れた講談など、素人が作ったものとは思えないほどで、ぐいぐいと引き込まれました。

素晴らしいクオリティだったと思います。

1回の公演で終わりなのはもったいないです。

どっからかオファーが来るといいですね。

出演者のみなさん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。

Posted at 2014/09/04 18:13:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年08月24日 イイね!

中国トンガン 食日記 ③

中国トンガン 食日記 ③3日目です。

あいかわらず、中国人より盛りが多いのでした。(^-^;)

中国のホテルに泊まると必ずメニューに有るのが白粥です。

トッピングはピータン、ざあさい、油条。




油条は、早い話が揚げ麩なんですが白粥といっしょに頂くのが、普通です。

はまる人は嵌まります。(^-^;)

本日はシンセンに行きます。

トンガンより有名ですね。香港の隣です。

昼食、夕食は日本料理だったので省略します。

でも日本より高いのに、客は中国人が8割強を占めてます。


お腹がいっぱいになった後は、軽く歌いに行きますかo(^-^)o



日本だと若い女には相手にしてもらえないんですが、やっぱ中国良いところ(*^_^*)

一般中国人には通じない私の怪しい中国語が、なぜか小姐には、通じるんだよね。(^-^;

で、ワンポイントアドバイス。

スマホのソフトを活用してみました。









どうすか?

まずは、すんなり手をにぎれますね。

そのあとは、○○○○。o(^-^)o

そんなわけでシンセンの夜はふけていくのだった。



後は、書いても誰も読まないと思うので

終了(^x^)

追伸、次の日食った四川料理。辛いの大好き(^_^)v











これで太らないわけ、ないべさσ(^_^;


そうそう、仕事で行ったんですよー 誤解なきようm(__)m
Posted at 2014/08/24 12:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年08月23日 イイね!

中国トンガン 食日記 ②

中国トンガン 食日記 ②2日目です。

3時間くらいしか寝てないのですが、朝飯はしっかり食いました。



メニューは、食パン、フランスパン、カプチーノ、焼きそば、白菜炒め、ベーコン、鴨燻製他、白粥(トピッング ピータン 麩 ザーサイ) バイキングです。

おいしく頂きました。(^_^)v

中国の食事は、北京、上海、広州と南に行くほど、日本人の味覚に合うように感じます。

どうも北の方は、八角を多く使う傾向があり、それが原因では?と個人的に思ってます。


打ち合わせ後、昼飯はホテルの日本料理店で、



デカ盛りカツ丼でしょうか?

完食致しました。(^_^)v

正直、日本のと変わらんです。味噌汁レンゲが付く以外は(^-^;)


さらに打ち合わせ後、晩飯です。




火鍋です。

じつはだいすきです。o(^-^)o




普通は、でっかい鍋で具をつつきあうのが通常ですが、ここは、1人一つの鍋で食べるスタイルですね。

鍋に入れる具は、羊肉、豚、牛や野菜、キノコ類、淡水魚など。



見たとおり辛そうですが、辛いです。

たべると頭の毛根から汗が吹き出ます。(^-^;)

でも旨い。

でも辛い。

ガンガンに冷房を利かせ、熱くて辛い火鍋をつつくのは、最高の贅沢ですよo(^-^)o

ですが、52度の白酒と前日の寝不足により本日お開きになりました。(-_-)zzz

続きます。
Posted at 2014/08/23 20:24:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年08月22日 イイね!

中国トンガン 食日記 ①

中国トンガン 食日記 ①出張に行ってきました。

今年2月に引き続きの海外出張です。

トンガンですが、○都と呼ばれるお盛んなところですが、2月の出張の前日に当局のガサ入れがあって、現在は非常に健全な街に生まれ変わりました。

チッ(-_-#)


なので楽しくもないので、取り敢えず食日記にしてみました。

こまちで東京駅に着いてから、銀の鈴のあたりの駅中で昼飯を物色。



東京はだいたい通過点でいつもスルーするんですが、ずいぶん変わってたんですね。

有名なトンカツまい泉でヒレかつサンドとえびかつサンド874円なり を購入。



感想:・・・・・・うーん(^-^;)

食う前より腹が減りましたので、成田空港に移動してからマックに行ってフィレオフィッシュを補充。うまい(^_^)v



17時20分発のANAで機上の人になり、和食をセレクト。



やっぱり中国南方航空よりいいわね。(^_^)v

広州空港に到着したのが、秋田をでて15時間後の22時。

そっから車で1時間でトンガンのホテルへ。

待っててくれた日本人といっしょにさっと食事しました。



キュウリの中華あえ?と点心、



松茸と鳥のお粥。

身体にやさしい味でした。(^_^)v

ちなみにお店の外観です。さっとのつもりがすでにすでにAM2時を過ぎてました。(-_-)zzz




続く。
Posted at 2014/08/22 19:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #エブリイ スカイベル (SKYBELL) ハンドル カバー 本革 S サイズ 軽 普通車 ステアリングカバー ... http://minkara.carview.co.jp/userid/136730/car/2494467/8896576/parts.aspx
何シテル?   12/20 21:33
2025年6月更新 2023年にエブリイで日本一週しました。(1人旅、3週間) 2024年にエブリイ+フェリーで四国の旅しました。(4人旅、1週間)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウインカー消し忘れ対策LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:20:01
1989年東京モーターショーの記憶、AZ550編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 15:09:29
明日やっとこブリットのアライメント調整へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 20:04:34

愛車一覧

スズキ エブリイ ブラックブレッド (スズキ エブリイ)
前車フリードハイブリッドは大変気に入っていましたが、雪道がダメダメでした。 それと10年 ...
ホンダ スーパーカブ 100EX スーパーねりカブ (ホンダ スーパーカブ 100EX)
1988年車を2001年にヤフオクで5万円で落札しました。 これでカブに目覚めました。 ...
カワサキ W650 カワサキ W650
趣味のラーメン・温泉巡り用に購入。やっぱりキャブが好き! ファイナルエディション。 購入 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
※購入時60400km 2020年12月20日頃から大雪です。自分史上最高の積雪です。そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation