• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッピィのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

うどんエキスポ2012 湯沢市

うどんエキスポ2012 湯沢市湯沢市で9月29日(土)9月30日(日)の2日間『うどん EXPO』が開催されています。

このイベントは昨年が第1回で今年が2回目になります。

去年は、寒かったのですが今年はまだ残暑が続いていて本日の気温29℃です。

昨年は、1時間待ちの行列が出来ていて今年は見合わせようかな。などと思いましたがやっぱり湯沢市民として少しでもイベントを盛り上げたいなと思い行ってみました。

結構人が来てますね~。



おおっ。秋田県のキャラクター  スギっち がいました。



強烈にゆるいです。

高校生のボランティアががんばっています。.呼び込みの声デカッ。若いっていいですね。

まず最初は、伊勢うどんから



少なっ。まあ300円だからしょうがないか・・・

極太麺でもちもちっとした食感がいいですね。でも嫁と半分ずつ食ったら二口くらいしかなかった。

実は、とうがらしをかけたら結構どばっとかかってしまい、嫁に怒られました。f(^^;

続いて釜石じゃじゃめん。 400円で量も普通(よりちょっと少な目?)で肉みそがたっぷりかかってました。



ラー油とにんにく少々をトッピングしてよおくまぜまぜしてから食べます。

いつだったか盛岡で食ったのより美味でした。

最後に定番さぬきうどん。きつねとすだちぶっかけの2種類ありましたが、すだちぶっかけをチョイス。



うどんに少量つゆを入れ、たっぷりのしょうがとすだちがのっています。300円

感想は、しょうが入れすぎでしたが、さっぱりとおいしかった。

今年はうどんが30種類(去年は8種類くらい?)あり、行列が分散され待ち時間がほとんどありませんでした。

うどんだけで飽きそうと思いましたが、おもいの他、味が違うのでぜんぜん飽きませんでした。

ちょっと残念と思うのが、100円10枚つづりの券1000円を購入しないとうどんが食べられないこと。

私は嫁と2人で行ったので、ちょっと足りないくらいでしたが、うどんの値段が300円400円500円くらいの種類があり、ちょうど1000円使い切るために300円400円300円のにしましたが、券の他に現金も使えるようにして欲しかった。

そのせいで選択肢が限られましたし、1人で行った方で小食な人は1000円券は多すぎだと思います。

それと券が余っても返金されないのは、間口を狭くしていると思うので改善して欲しいなと思いました。

でもボランティアの方がたくさんいて頑張っていました。本当にご苦労様です。
Posted at 2012/09/29 14:21:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月24日 イイね!

枝豆 LOVE

枝豆 LOVE先週末の残暑 35℃から解放され、ようやく秋らしい気候になってきました。

秋田では、観測史上もっとも暑かった9月を更新したようです。

例年、9月はバイクツーリングのおいしい季節なんですが、さすがにこれだけ暑いと楽しさは半減、ヘルメットの中はがまん大会になるので封印してました。

でもなぜか?夏バテ気味なのに太りました。

たぶん原因は、枝豆とビールの摂取過多と思われます。

とにかく枝豆は、8月に入ってから昨日まで1日も欠かすことなく食いまくりました。

自分家では、枝豆を作っているわけではありませんが、嫁実家と私の実家がもらった枝豆が流れてくるのです。

むろんただです。というかパラサイトしてます。

今年の枝豆は本当においしかった。枝豆さえあれば幸せでした。

枝豆って産地(作った人、品種?)が違うと全然違います。

甘味やうまみが違うのはもちろん味が完全に違う場合もありました。

ちょっと話が変わりますが、大豆=枝豆って知ってました?

完熟し、乾燥した枝豆が大豆です。実は私もずいぶん後になって知りましたが。

枝豆って昔、子供のころ食べた記憶が全然ないんですよね。

もしかしたら昔は、大豆にするのが普通で、枝豆っていうのは贅沢な食べ方だったのか?

もしくは、子供の頃は、おいしいと思わなかったのか?

確かに私の子供たちは枝豆を食べないですね。

良く考えると枝豆ってごはんのおかずにはなりませんね。だからかな。

いずれにしろ、ビールのつまみには最高です。

このもぎたて、ゆでたてを食べると冷凍の枝豆って食えないですね。

特に冷凍で、皮をむこうとして外側の皮だけむけて、透明なやつが残った日には、

ちゃぶ台持ってきてひっくり返したくなります。(実際にやった日には、結局自分でかた付けていそうだがf(^^;)

また来年の枝豆を楽しみに頑張って生きましょう。

最後に 最近ネタがなくて こんなのをネタにしてしまいました。

もしか最後まで読んでくれた人がいたなら、ありがとうございます!!!

PS. 本文とは関係ないけど娘がプリクラに財布を忘れ大騒ぎしてました。

慌てて取りに戻るとしっかりお店に届いてました。

中国では、ありえないことで拾い物は自分のものが常識です。

日本もまだまだ捨てたもんじゃないですね。
Posted at 2012/09/24 17:53:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月09日 イイね!

HT81S(初代スイフトスポーツ)のカタログ3/3















著作権 大丈夫ですよね?スズキさん
Posted at 2012/09/09 12:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年09月09日 イイね!

HT81S(初代スイフトスポーツ)のカタログ1/3

HT81S(初代スイフトスポーツ)のカタログ1/3本棚からHT81Sのカタログが出てきましたのでUPしてみます。

HT81Sって何?と言われる方が大多数であろうことは、まあ想像に難くありません。

のでちょっと紹介を。

正体は初代スイフトスポーツなんですけど2003年6月から発売され、2005年3月で販売終了しました。

非常に短命な車で大赤字だったでしょうね。スズキさん。なんせ5000台くらいしか売れなかったようで。

カタログを読めばわかるんですが、シャーシの溶接の見直しから始まってピストンは鍛造加工にして後ろはディスクブレーキにするは、アルミホイール、レカロは標準で付けるは、ダメ押しで皮巻きハンドル、皮巻きノブまで付いている。

これで当時の新車価格がたったの119万円!!!
もってけどろぼうってなもんですよ。

でも売れなかったんですよねー。スズキの責任者で責任取らされた人、絶対いるよな。

私がなんでこいつを買ったかというと、その昔スターレットという車があってCMで石畳の道をドリフトで駆け抜けるシーンにあこがれていつかは、コンパクトスポーツと思っていました。(普通と逆?)

でも当時は若さゆえ、(嫁を確保する目的もあった)R32スカイラインとかに乗っていました。その後テラノ。

2005年に入ってからHT81Sの存在を知って、ものすごく欲しくなり販売終了が決まってから衝動的に試乗車あがりを静岡から購入しました。

決め手は、車両重量(ガソリン満タン時)930kgでした。絶対次のスイフトスポーツは重くなると思った。(ちなみにZC31Sは1060kg、やっぱりね)

まあ、レア車狙いというのもあったんですが(笑)

2006年から3年の上海駐在期間はナンバーはずして寝かせておいたのでHT81Sとの付き合いは7年目なんですが、走行距離はまだ37000kmくらいです。

正直言って、面白い車です。全然あきませんし、買い替えなんか考えられないくらい気に入っています。

特に気に入っているのは、エンジンですね。

最近は通勤専用車になっちゃってますが、2000rpmあたりで流していてもエンジンの回り方にツブツブ感があり楽しいです。

ハンドリングはアンダーぎみなんですが、クスコのロアアーム入れたら解消されました。

語り始めると長くなるのでやめときましょう。

みんカラは、2005年に登録したんですが当時はHT81Sのカテゴリがなくて、HT81Sも貧乏スポーツなんて呼ばれてくやしい思いをしました。

でも販売終了から6年以上経っているのに、まだみんカラの新規登録者が多数いるのは、愛されてるってことでいいんでしょうね。

迷車から名車に格上げってことでいいかな?

カタログの中に『走りの、新しいカテゴリーへ。』って書いてあるけど新しいカテゴリーってなんだったのかな?

私は、HT81Sは、バイクにもっとも近い車と勝手に解釈しています。(体重移動で曲がりそうだし)














Posted at 2012/09/09 11:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #エブリイ スカイベル (SKYBELL) ハンドル カバー 本革 S サイズ 軽 普通車 ステアリングカバー ... http://minkara.carview.co.jp/userid/136730/car/2494467/8896576/parts.aspx
何シテル?   12/20 21:33
2025年6月更新 2023年にエブリイで日本一週しました。(1人旅、3週間) 2024年にエブリイ+フェリーで四国の旅しました。(4人旅、1週間)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

ウインカー消し忘れ対策LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:20:01
1989年東京モーターショーの記憶、AZ550編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 15:09:29
明日やっとこブリットのアライメント調整へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 20:04:34

愛車一覧

スズキ エブリイ ブラックブレッド (スズキ エブリイ)
前車フリードハイブリッドは大変気に入っていましたが、雪道がダメダメでした。 それと10年 ...
ホンダ スーパーカブ 100EX スーパーねりカブ (ホンダ スーパーカブ 100EX)
1988年車を2001年にヤフオクで5万円で落札しました。 これでカブに目覚めました。 ...
カワサキ W650 カワサキ W650
趣味のラーメン・温泉巡り用に購入。やっぱりキャブが好き! ファイナルエディション。 購入 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
※購入時60400km 2020年12月20日頃から大雪です。自分史上最高の積雪です。そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation