
先々週の朝ラーツーリングの途中で出会った獅子ヶ鼻湿原で、ハイキングするためのツーリングです。(なんか言い訳っぽい言い回しですね)
朝4時起床。
近所の空き地に除草剤を撒きます。じゃないと盆休みに草刈機でヒイヒイ言いながら刈る羽目に。(;_;)
およそ1時間半くらい作業してから家に戻ってさあ、ツーリングの始まりです。
108号線の途中の ローソンで朝食を。
アメリカンドッグってアメリカにあるのかなーという疑問はさておき、コンビニドッグはマイブームです。
その後、お気に入りの鳥海グリーンラインを通って獅子ヶ鼻湿原に向います。
途中に金浦温水路という看板があり、水路が段々畑のようになっています。
先日来たときになんだろうと気になって調べたのですが。
鳥海山から流れ出た雪解け水が冷たすぎて、米の生育が悪いため先人たちが重機のない時代に手作業で築きあげたのが始まりみたいです。
水の落差で発生する摩擦熱で10℃ほど水温が上がるそうです。
先人たちの知恵と熱意と根性には脱帽です。m(_ _)m
そこから2,3km走って、AM9時頃 獅子ヶ鼻湿原入口の駐車場に到着。湯沢市からちょうど100kmくらい距離があります。
先客は20名くらいでしょうか?
皆さん 本格的な山登りファッションです。半袖ポロシャツでジーパンで手ぶらの私は場違いな感じでした。
靴だけは一応登山靴っぽいやつを履いていましたが・・・(後から革靴のおっさんが来たのでひと安心)
今の季節、下界はすでに暑いでしょうが、ここは涼しくまさしくハイキング日和です。
登山道は板が敷き詰められて、非常に歩きやすい。でもかなり苦労して作られた道であることは一目瞭然。
ここは、ボランティアの道案内の方々が数名いるんですが、地元有志の方々が作られた道だそうです。
感謝。感謝です。m(_ _)m
歩き始めてすぐにブナ林になるのですが、雑草も少なく、緑がとてもきれいです。(๑´ڡ`๑)
よくあるパターンで『もののけ姫』の山のモデルとかいう人もいるようですが、私はなぜか『アバター』の森を連想しました。
花は少なく、ブナの木の白色と緑しかないんですけどね。
行程のおよそ半分ほどに『あがしこ大王』があります。
森の主 的な迫力があります。
そのちょっと下に昔使われていた炭焼き窯がありました。
ここまでですと、完全に板で出来た道が整備されていて、板が濡れていなければ革靴でも来れそうです。
あがしこ大王の分岐点から更に奥に進むと、少し湿原っぽくなってきます。
アップダウンも急になり、濡れた場所もあるので、それなりの靴が必要ですが、晴れた日はスニーカーでも行けるでしょう。
コースをゆっくり一周して1時間半くらいでしょうか。
少し汗ばむくらいですね。
いやー空気がうまかった。
いまだ、たばこを吸っている私ですが、ここでは全く吸いたいと思いませんでした。
たばこで空気を汚すのがもったいないとか、恐れ多いと言った感じです。
さて、獅子ヶ鼻湿原を満喫したあとは、先々週と同じ道を逆走します。
道の駅象潟『ねむの丘』で休憩。
おおっ 牡蠣の季節ですね。
焼き牡蠣1ヶ600円!
高~い。٩(๑`^´๑)۶
わたくし、貧乏性なのでその価値がないと思ったものは絶対買いません。
にしても、シーズンには近所のスーパーで200円で売ってる時があるので、ぼったくり杉でしょうよ。
ちょうどお昼になったので由利本荘市で昼飯ですね。
行ったお店は喫茶店『タングステン』
タングステン。元素記号W。レアメタルの一種である。
少なくとも国内では、同じ名前の食い物屋はないであろう・・・w。
店名はレアですが、実はおいしいハンバーグを食べさせてくれます。
味を比較すると、びっくり〇ンキーやビック〇ーイなんかは、子供だましレベルですよ。
家に帰ってきたらちょうど200km走ってました。PM2時ころです。
まだ時間があるので、去年から始めたゴルフの練習に行きました。
長いこと毛嫌いしていたゴルフですが、始めてからは、結構はまってます。
1時間ほど練習してから、ホームセンターめぐりして、あるものをゲットしました。
あるものとは・・・ 七輪です。売っているところ少なくなりましたね。ホームセンター4軒目でようやくゲットです。(๑•̀ㅁ•́๑)✧
今は亡き祖母の形見ですが、さんま焼きや小規模BBQで20年ほど活躍してもらいました。先日持ち上げようとしたら突然お亡くなりになりました。
自分が使い始めてからこれで、3代目になりますがこれ、実は世界に誇れる日本の発明品だと思うのです。
炭の燃焼効率を考えると、これ以上のものはあるまい。
いやー毎日使うものではないんですが、ないと不便でしたね。あって良かった。
というわけで帰ってから、晩飯の支度に取り掛かります。
本日の晩飯メニュー
煮豚
餃子
ちょっと焦げちゃいました。
実は両方とも昨夜ねたを仕込んどいたものでした。
まあ、料理は隠れた趣味なんですが、お父さん遊んでばっかり(怒) の回避法でもあります。W
本日の煮豚ですが、過去最高のトロプルでうまーい!カナダ産でしたが・・・
餃子は、ライフワークですな。究極の餃子が出来たら店でも開こうかなとw
そうこうしているうちに携帯にメールが。
うちのお嬢からでした。
大学剣道大会(東北の大学10校ほど出場)で個人3位、団体2位に入ったそうです。
けっこうやるなー。( •̀ㅁ•́;)
以上だらだらでしたが、久々に濃ゆーい1日だったです。(•ө•)♡