2008年06月09日
6月15日(日)&16日(月)の北海道弾丸ツアーに参加予定のみなさま方。
どもっ♪
ツアコン くまです(* ̄ω ̄)ノ。
6月15日(日)確定案をご案内します。
なお、当日、昼ごはんの場所が変わるかもしれませぬ。
あらかじめご理解ください。
(お店にはコンタクトとってないので)
****************************************
6月15日(日)全走行予定距離 410Km
04時30分
フェリー 小樽港到着
05時00分→06時15分(41Km)
小樽出発→国道5号線経由
→札幌(「北海道庁赤レンガ」&「札幌時計台」見物)
→札幌ICへ移動
06時15分→06時35分(42Km=650円)
札幌IC→道央自動車道→三笠ICへ移動
06時35分→07時45分(72Km)
三笠IC→道々116号線→国道452号線
→富良野市ファーム富田へ移動
07時45分→09時00分
富良野「ファーム富田」観光
<http://www.farm-tomita.co.jp/>
09時00分→09時03分(2.4Km)
ファーム富田→富良野市ポプラファームへ移動
09時03分→09時30分
「ポプラファーム」にて”サンタのひげ”を食す予定
<http://www8.ocn.ne.jp/~popura/index.htm>
09時30分→09時40分(10Km)
ポプラファーム→上富良野ジェットコースターの道へ移動
09時40分→10時00分
上富良野「ジェットコースターの道」をうろうろ
<http://www.info-niigata.or.jp/~hada/miti_jett.htm>
10時00分→10時07分(5.7Km)
上富良野ジェットコースターの道→美瑛町拓真館へ移動
10時07分→10時30分
「拓真館」見学(入場無料)
<http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-bsbsk/bunkashigen/parts/1324.html>
10時30分→10時33分(3Km)
拓真館→ファームズ千代田へ移動
10時33分→11時00分
「ファームズ千代田:ふれあい広場」をうろうろ(入場無料)
<http://www.f-chiyoda.com/index.htm>
11時00分→11時10分(7Km)
美瑛「ファームズ千代田」→道の駅びえい「丘のくら」
11時10分→11時30分
道の駅 びえい「丘のくら」観光
<http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/97/each.htm>
11時30分→12時00分(たぶん20Kmくらい)
道の駅びえい「丘のくら」→パッチワークの路へ
・ケンとメリーの木
・セブンスターの木 →ries cafe'へ移動
<http://www.biei-hokkaido.jp/index.html>
12時00分→13時00分
美瑛「ries cafe'」で昼食
<http://blog.goo.ne.jp/riescafe>
13時00分→13時30分(23Km)
美瑛「ries cafe'」→旭川空港前 経由
→旭川市「旭山動物園」
13時30分→15時30分
旭川「旭山動物園」見物(入園料 800円)
<http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/>
15時30分→16時30分(65Km)
旭山動物園→国道12号線→深川 経由→
砂川「砂川ハイウェイオアシス到着」
16時30分→17時00分
「砂川ハイウェイオアシス」にて休憩&お買い物
・北菓楼
・ショコラノヲルホリ ほか
<http://www.oasiskan.jp/>
17時00分→17時08分(9Km)
砂川ハイウェイオアシス→奈井江砂川IC
17時08分→18時00分
奈井江砂川IC→高速道央自動車道→札樽自動車道経由
→小樽IC
(全区間ETC通勤割引区間で105Km、1550円)
18時10分
ホテル到着
18時30分~
小樽で夕食
・らーめん渡海家(とかいや)でラーメン
<http://gourmet.gyao.jp/0004005573/>
・小樽ビールで飲み♪
<http://www.otarusouko-no1.com/>
****************************************
以上でつ (* ̄ω ̄)ノ
かなりハードでつ。覚悟しておくよーにっ!
Posted at 2008/06/09 06:29:44 | |
トラックバック(0) |
北海道弾丸ツアー2008 | 日記
2008年06月06日
いよいよ来週末に北海道ツアーがやってきます。
ツアコンくまから、参加されるみなさまに、ちょいと現地から情報を。
天候&服装:
晴れるんだか荒れるんだかわかりません(ばき
1週間以上前ですからねぇ ( ̄ω ̄;)へ
ただ、富良野・美瑛は晴れれば「あっちいっ!(>ω<;)」こともありますので、(最高気温25℃くらい)
男性陣はTシャツになれるようにしておきましょう。
もちろんこんがり日焼け(ロースト?)になりますので、サンオイルか日焼け止めのどちらかをご準備ください。
女性陣は日焼け止め&一枚はおることをおすすめします。
雨は考えたくありませんが、最高気温17℃くらいになりますので、Tシャツ+1枚はおるくらいでちょうどよいと思います。
なお、オープン走行時には冷えますので、ジャンバーのご準備をお忘れなく。
でもって、夜の小樽の散策(晩飯&飲み)ですが、寒いことが予想されますので、オープン走行時の服装でよいと思います。はい。
ガソリン:
現在、札幌のハイオクガソリン価格は、1Lあたり180~185円くらいです。
小樽もそのくらい。
フェリーに乗るときにガソリンを満タンにしてくれば1日目はそのままで持つでしょう。もし、途中で給油することになれば、旭川で給油になります。
2日目は出発前に小樽で給油することになります。そのままで苫小牧まで持ちます。はい。
ご飯:
1日目の朝ごはんは、残念ながら「コンビニ調達」となります。
昼は美瑛で外食。夜は小樽で外食です。
2日目の朝ごはんは、ホテル(ツアーで出るんですよね?)
朝と昼の間に希望者のみで「うに丼」等(積丹付近)
遅い昼ご飯をニセコ付近で。
夜は、フェリーですよね(違う?)。
こんなとこでしょうか。
事前に知りたいことがありましたら、お気軽にコメ入れてくらはい。
Posted at 2008/06/06 11:01:05 | |
トラックバック(0) |
北海道弾丸ツアー2008 | 日記