• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青林檎のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

出逢いの春☆飛騨ツーリングオフ!

出逢いの春☆飛騨ツーリングオフ!4/26(日)

岐阜のお義父さんことスイ壱さん主催の『飛騨ツーリングオフ』に参加してきました!

<参加メンバー>
富山
・ゆうスポ青さん(32青)
・すずスポさん(32白)
・「珪」さん(RS黒)
・青林檎(RS青)

石川
・でぃーぷ31さん(31白)
・NI-4さん(32青)
・wacchiiさん(32青)
・kazuki@Noireさん(32青・はじめまして^^♪)

福井
・yuta-RS_16さん(RS赤・はじめまして^^♪)

岐阜
・スイ壱さん(32黒)
・ムスタッシュさん(RS青)

長野
・blue-ticketさん(32青)

総勢12台という今年初めての大規模なツーリングとなりました~♪


まずは集合場所の『道の駅 宙ドーム・神岡』へ♪

途中で会った珪くんの後を追走(((((((((((っ・ω・)っ ブーン



そして到着!


あいもかわらず時間を守らない人たちで駐車場の一角は埋め尽くされていましたw



わたしはといえば挨拶もそこそこにソフトなう(๑>؂<๑)

ここのジャージー牛乳ソフトはホントに美味しくて大好き(´ΨΨ`)


ここで引率者スイ壱さん(?w)の説明を受けたあと、本日のランチのお店『ドライブイン数河』へと向かうべくカルガモ移動を開始~♪

12台のSWIFT大名ならぬ大妙行列はさぞかし圧巻だったと思いますw


そしてお店に到着~






今回のランチはなんとも贅沢な「飛騨牛鉄板焼き定食」(≧∇≦*)

ひさしぶりに美味しい牛肉を焼いた気がします(笑)
油がビシバシ!あつっ! いやぁうまかった( *´艸`)


食事後のだべり、そして撮影会も楽しかった~♪



いつも必ず前か後ろを開けてる次男(笑)


三男vs撃ち合いw


ドライブインをあとにし、次に向かったのは林道では日本一長いという「猪臥トンネル」を通る楽しいワインディングルート♪

このなが~いトンネル内ではここぞとばかりにみんながご自慢のマフラーで大合唱♪♪♪ww
誰やブリッピングしまくっとるやつわwww


その後、ETCで足止めをくらう3兄弟(´ΨΨ`)
それを横目にスルーする姉(笑)



タカンボースキー場駐車場では変態編隊撮影会開催♪──ヽ(・∀・)ノ──♪♪

が一台あるだけでパッと華やかになりますね~(*^^*)


斜め45度!凛々しい(*`艸´)


春の大三角!


安心・安定の青い七連星☆ (お約束w)


ここでは一眼組の流し撮りの練習、スポ乗りたちは試乗会を思う存分楽しみました。

わたしはそれを見守る変態


時間もいい感じになりおやつ補給のため移動開始~(≧∇≦*)

『道の駅たいら』にて、本日二回目のソフトなう(๑>؂<๑)

非常にエエ乳なソフトでございました~(〃▽〃)


そしてRS隊激写!

やっぱり同じナカーマがいると、
うれしい!たのしい!だいすき!(え


そして最終の地『庄川水記念公園』に向かう際に、カルガモ12隊の隊列に割り込みが入ってしまいました。


その名はSWIFT(笑)
しばらくよろしくね~w


ヨコハマのスタッドレスタイヤのCMでも有名(?)になったR156の「大渡橋」をSWIFTカルガモ隊13台が渡る~♪






庄川水記念公園では元フランス車オーナーのムスさん、yuta-RS_16さん、kazuki@Noireさんの3人でフランス車あるあるトークをされてるのを横で聞いていたわたしとお義父さんは、


「うーん、改めて日本車って素晴らしいね」




あっちを見れば長男、次男は試乗会を満面の笑みで楽しみ、後ろを見ればすずスポくんと三男が何やらコソコソと(笑)


若いスポ乗りの未来は明るいぞ~

おー



そして解散予定時間となり、遠方よりお越しのブルチケさんとムスさん、yuta-RS_16さんはSAB富山南にぜひ行ってみたいとのことで先に離脱されました。
お疲れさまでした^^


最後に、残ったメンバー9人で夕食をということで、

砺波市にある『椿家』に行きました。

とんこつラーメンおいしかったです(๑´ڡ`๑)



そしてショッピングセンター駐車場に戻り最後の撮影、だべりを楽しんでいたその時!







「富山、石川、石川、…………、 富山…」























「飛騨」が読めなかったらしい(爆)




そして何事もなかったかのように地球防衛軍は去っていった……









この日最後の集合写真☆


そして解散となりました。






今回初めてお会いした、

同じ青乗りのkazuki@Noireさん☆



同じRS乗りのyuta-RS_16さん☆


このような大規模な集まりに戸惑いもあったかと思いますが、それでも参加していただきとても嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
そしてこれからもどうぞよろしくお願いします(^O^)



ひさしぶりにたくさんの方と過ごした今回のツーリングオフ。
とにかく皆さんのいい笑顔が印象的で、まるで家族のようなあたたかみのあるオフ会でした(*^^*)
いつまでもこのような雰囲気でずっと仲良くしていけたらな、と思いました☆
皆さん今回も楽しい時間をありがとうございました。
またいつの日かご一緒しましょう(*^▽^)/★*☆♪






みんなカッコよすぎw


おしまい(^_^)v
Posted at 2015/04/29 10:06:26 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月20日 イイね!

襲撃を迎撃しました( ̄∀ ̄)v

襲撃を迎撃しました( ̄∀ ̄)v11/18(火)


朝、いつものようにみんカラ徘徊をしていると、


ある方の何シテが目に留まりました。






















は?w







これはもしや、、、






『4月の悪夢』再び!







しかし同じ過ちは繰り返さんぞいΨ(`∇´)Ψ




ささっと身支度をし、




いざ『海王丸パーク』へ出撃!!








???な人のために説明しよう(笑)




『4月の悪夢』とは。



「おおかみ青年のぶsti」のダウトミッション、

『第1回みん友さんをキレさせよう!ツアー』

が今年4月、富山にて実行された。


タイトルからして最悪なこのツアーはうさん臭い何シテを度々発信しながら、

「仕事をしているであろう平日にみん友さんの地元を突撃訪問」するというなんとも用意周到かつ最高にムカつく単独企画である(爆)



ちなみに4月に現れた際には突然、


以下のような何シテを発信↓



職場にいるわたしを混乱に陥れたうえ、『二上山』というキーワードまで追加投入してくる悪童っぷり。


しかし、ここで注目すべきはこの日の日付。



『4月1日』=「April fool (嘘をついてもよい日)」



つまり、嘘か真実か分からんのである。


嘘っぽい、それでいて「まさか?」な何シテを連発するこの男。


その日シベリアのねぇさんからは昼休みの間ずっと、


「青林檎ちゃん、めっちゃ狼狽してる~(ノ∀`*)www」



などとメールで大笑いされる始末!





えぇい!!
いつか迎撃したるわ!!!




と、再び来るであろうその日のためにリベンジすべく備えていたところ、その獲物が再びノコノコと富山にやってきたというわけである(笑)









話は戻り、







捕獲わず(笑)



朝もはよからデミちゃんとはるばる富山までようこそようこそ(*`艸´)ケケケケ

見事、ミッションを阻止することに成功、滋賀からお越しの『のぶstiさん』とのプチオフをする運びとなったのでありました~(笑)



初めて見るデミちゃんとのお尻ショット☆

隼青デカッw


さぁ、ここでもう一つのミッションでもあるデミちゃんのタイヤを削るべく(笑)、二上山へと移動♪♪




そしてその道中で事件は起こった。




デミちゃんとのカルガモを楽しみながら信号待ちをしていたそのとき。


後ろにいたのぶさんが車から降りてきて、





『ナンバーのアレ、取りました?( ̄∀ ̄;)』













わー!!



またやってもうた~(汗汗



この間の宮ヶ瀬オフのときもやらかしてるし^^;
けど、今回のは1kmくらい走っとるw
ほんまアホすぎ~




のぶさん、気づいてくれてありがとうございました^^;^^;





そんなアホをやらかしながらも落ち葉だらけの『二上山』に到着~



朝っぱらから平和の鐘をゴンゴン鳴らす(笑)



そして平和を祈る☆




そして寒い!!



というわけで高岡のマックに移動~


朝マックを食べながら、ずーっと車の話やみんカラの話など延々とだべっておりました(笑)


そして昼近くになり、昼マックを食べるという人生初のダブルマック(笑)


やがて出勤時間になったので、ここでのぶさんとお別れし、仕事に向かいました^^;


このあと引き続き北陸メンバーへと身柄を引き渡された彼は楽しい1日を過ごした様です(笑)



のぶさん、楽しい時間をありがとうございました。


今回コンプリートできなかったのはざまぁw残念でしたが、次回のダウトミッションも楽しみにしておりますw









あ、念のため言っておきます。





のぶさんは優しくてと~ってもイイ人です(*^ω^*)



みなさんも機会があればぜひ騙されてみてくださいw




この物語は半分フィクションです。 (イイ人なのはホントw



Posted at 2014/11/20 19:51:29 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月16日 イイね!

『H』の反省会~紅葉ツーリング

『H』の反省会~紅葉ツーリングタイトルは北陸の『H』です(笑)


11/8(土)PM6:00

宮ヶ瀬組との合同オフを終えた北陸メンバーは、某居酒屋で『反省会』を行いました。

この日のオフは本当に楽しかったのですが、ひとつだけ反省すべき点がありました。

それはきっときと市場での『(白エビ)ソフトなう!』を忘れて海王丸パークに向かおうとしたわたしのポカミス(笑)

慌てて皆さんを引き留めましたが、フルバケに羽交い締めにされた皆さんのベルトをほどく姿には心が痛みました(T^T)

その節はどうもすいませんでしたm(__)m



さて、そんなことも忘れるべく(殴蹴


この日の夜のお楽しみは、ひさびさに集まった北陸の仲間たちとの集い。
普段なかなかお会いできない方もいるわけで、この集いは皆とても楽しみにしていました。

※画像はイメージの使い回しです

みん友さんたちとの宴会は春の『同盟オフ』以来です(*^▽^*)


『料理7品2時間飲み放題付3800円の元をとるべく、みんな飲みまくりましたww

飲んで、食べて、しゃべって、トイレ!の繰り返しです(笑)


熱く語るお義父さん^^

このあと大暴走w



青姉弟☆



そして撮る姉(笑)



飲み放題の時間を過ぎてからも『追加オーダーOKなっしーか?』と、かわいらしい次男の目配せもあり(笑)



それからお料理もお酒もたくさん追加したりして解散したのは12時近くでした^^;

やっぱりみんなで飲むお酒は最高ですね~(*^▽^*)
普段は話せないようなこともたくさんお話できたし、できることなら毎週したいと思いました(笑)


今回来られなかったウワバミともたんさん、次は絶対一緒に呑みましょうね~(≧▽≦)♪♪




今回わかったこと。



みんな残念ながら



大富豪ではないが





大酒豪だ(笑)






さぁはよ帰って明日のツーリングに備えよう(爆)







つづく。













11/9(日)


前日の反省会の余韻を引きずりながらもなんとか6時に起床(笑)

この日は『おわらサーキット』でのドリフトイベント見学と飛騨方面への『紅葉ツーリング』をしてきました。


今回のメンバーは、
・でぃーぷ31さん
・ムスタッシュさん
・blue-ticketさん
・ゆうスポ青さん

・「珪」さん
・青林檎
そしてはじめましてのRS(青)乗りの『まも@』さんです☆
(実はこれまで何度もスライドしてたりするw)

あぁ、またしても青仲間が増えましたね(嬉)



さて、揃ったところでさっそくおわらサーキットへと向かいます。

今回はでぃーぷ号とゆうスポ号の2台に分乗!


おわらに着くとさっそくすごいスキール音が♪♪


『ツネクリ走』というドリフトイベントが行われていて、各マシンが次々とコーナーにドリフトで侵入してくるので撮影練習にはもってこいですw←


数打ちゃ当たる、とはいったもののまったくホイールは回らずorz
ぶれとるだけ(笑)


てことで、またまたおわらカメラマンさんの力を拝借(笑)


普段なかなか見れないドリフトはやっぱり迫力があります!!

わたしもやってみた~いO(〃▽〃) O (え




おわらを後にし、国道41号線で『紅葉ツーリング』へと向かいます(*^^*)


まずは『宙ドーム神岡』でランチを♪

かなりのボリュームでしたが、あっさりとした飛騨ラーメンはやさしく懐かしい味がしてとても美味しかったです(^^)


そのあと恒例の『ソフトなう!』は非公開で(笑)

濃厚milkの牧場ソフト、ウマすぎです(๑>؂<๑)



お腹も満たされたところで、お山走りへと向かいます。

今回は『宙ドーム神岡』を起点にぐるっと一周するルートを選びました。

ピンク色の往路は道路も整備されたとても気持ちのいいワインディングロード。

対するブルー色の復路は細くグネグネしたいかにも「脳みそ」的な道路ですw

拡大したらこんな感じ↓↓

↑ほら、走りたくなったでしょ?(笑)


往路の『山吹峠』では素晴らしい紅葉を見ながら走れました!



そして中間地点である『山之村牧場』に到着。

残念ながら冬季閉鎖になっていましたが、ちょっとだけお邪魔して撮影しました^^;




まぁこの日はとにかくお天気はよくなかったですね~^^;
誰や『アメオトコ』は^^;





さて、問題の復路『県道484号線』です。

この日の天候からすると路面状況は最悪、しかも落葉もハンパないはずなので最悪の場合、今来た往路をひき返すつもりでいました。





あぁそれなのにあなたは。。。










峠マイスター、堂々の先導宣言 ฅ(⊙Д⊙)






まじかよ師匠~(*_*; と心の中で思いつつ








みなぎるenergy(笑)






てなわけで


1、ムスさん
 2、でぃーぷさん
  3、まも@さん
   4、ゆうスポ青さん
    5、青林檎
     6、blue-ticketさん
      7、「珪」さん

の順番で行くことに。


この並び順、、、

実はRSとスイスポが交互に並んでますw
(みんな気づいてたかな?)




いやはやこの峠の恐ろしいこと。

ブラインドコーナーだらけだし、予想はしてたけど雨と落ち葉でタイヤはズルズルスライドしまくり、それでもABSは一度だけだったかなぁ?
誰だ3回とか言ってたのは(笑)

まぁなんせ目の前のゆうスポくんに引き離されまいと必死についていきました^^;
あーちかれたorz

ともあれ無事に全員が『宙ドームに生還』できたのはたいへん喜ばしいことでしたw(爆)


実はここで地元の岐阜のお義父さんことSWI壱さんが駆けつけてくれまして!


昨晩は富山で宿泊、早朝に岐阜へ帰られお仕事をされていたそうです。
ご苦労さまでした(^^)


可愛らしい息子さんも連れてこられしばし談笑。




お義父さんはみんなが地元に来てくれたのがよほど嬉しかったらしく、何度もありがとうと言っておられました(*^^*)



次はぜひツーリングもご一緒しましょう♪♪



SWI壱さんともお別れし、次に向かったのは、ここ↓



ここではゆうスポくんオススメのハムトンを購入しました。


さすがになうはできない形とサイズ、、、?(爆)


なので、家で思いっきりかぶりついて食べてやりましたw


ここでも寒空の元、だべりや撮影を楽しんだ後、帰路に就きました。






今回のツーリングオフは、

7台中4台がRSということで、これは本当に嬉しかったです(*^^*)

いつもスイスポの中でひとり頑張ってるので(笑)、RS乗りの皆さんがいてくれただけですごく心強かったし、RSの『底力』というものも見せつけられたのではないかと思います(*^^*)


改めて、
RS乗りバンザ~イ!!
♪──ヽ(〃∀〃)ノ──♪




宮ヶ瀬メンバーとの合同オフに始まり、紅葉ツーリングと2日間に渡って行われたオフ会でしたが、たくさんの方にお会いし、楽しく交流させていただいたことは、とても大切な思い出となりました。

遠方よりお越しいただいた宮ヶ瀬の皆さん、北陸メンバーとして参加していただいた県内外の皆さん、本当にありがとうございました。

これからもこのご縁を大切にし、またみんカラで楽しく交流ができることを望んでいます。
皆さん、これからもどうぞよろしくお願いします(^O^)


今回お会いした17名の皆さん、お疲れさまでした!!


Posted at 2014/11/16 16:30:27 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月13日 イイね!

『M』の魂、富山に降臨!

『M』の魂、富山に降臨!11/8(土)

かつてない最大規模のSWIFTのオフ会がここ『富山』で開催されました。

しかも我が町ムズムズシティ新湊』で。


今回お越しいただいたゲストの皆さま。


それは!


神奈川県は宮ヶ瀬エリアを拠点とし、早朝から活動しておられる、


かの有名な



『M軍団』



いつもは観光バスやファミリーカーがたくさん停まっているきっときと市場駐車場の一角に。。。





どどどーんww



実はですね、皆さんが集合するちょっと前に近くの小学校の先生がたまたま通りかかって(笑)


先『すご~い!!もしかしてスイフトのオフ会ですか?!』

青「あっ、そうなんですよ~^^;汗汗」
(ひーっ!!バレとるww)

先『へ~!!県外からもこんなにたくさん!!すごいなーっ(≧▽≦)』

「でしょでしょ~(*´艸`*)♡」
(ニヤニヤw)


先『あとでもっかい見に来ようかな~o(^o^)o♪♪』

青「あ、どうぞどうぞ!夕方くらいまでやってますんで♪」
(オマエは営業マンかw)


そう言って先生は目をキラキラ輝かせながら学校へと向かわれましたw
(センセも早くホイール&車高調逝きましょw←)





まぁ、要するにアレですね。




目立ってたってことです(爆)




このあと、でぃーぷさんより先日岐阜で行われた運動会のメンバーより『友情運輸』のお届けものが!!


RS-type BさんよりGReddyのステッカーをいただきました~♪♪
GReddyロゴマニア大喜びです(≧▽≦)
ありがとうございます~☆(どこに付けようか絶賛お悩みちうですw)



さてさて、遅れましたがここでメンバー紹介を☆


まずはM軍団~(*^O^*)

ここらではめったにみれない、MSEやSWKの羽、TMやラアンのバンパー、モーリンズ、SCなどすごいパーツがてんこ盛りのSWIFT sportたちです☆


続いて北陸メンバー(*^O^*)

↑一部おかしなところがありますがスルーでw
あぁっ、ゆうスポくんゴメン^^;^^;

北陸は宮ヶ瀬側に比べるとややおとなしめの印象ではありますが、DIY力なら負けてはいませんよ!!
パーツの取り付け、整備までなんでもやっちゃうスゴい集団です!(青○檎を除くw)


そしてこのあと当たり前のように始まった前代未聞の大量ご当地おみやげ配り&地べた並べw

一斉に「おみやげなう!」の図w



こ~んなにたくさん(≧▽≦)

今回、残念ながら富山にお越しいただけなかったエルスポさんからのお土産や、個人的にいただいたものも^^
皆さん、どうもありがとうございました(*^_^*)


それからしばらく撮影やだべりを楽しんだあと、『きっときと市場』で周囲の痛い視線を快感に感じながらの、


ソフトにゃう(๑>؂<๑)♪♪



わたしは地元の意地でマ○い塩味の『白エビソフト』を食しましたが、他の方は、、、、


あ、意外とみんなチャレンジャーwww



そして『海王丸パーク』へとカルガモ移動~♪

先頭だから写真なっし~(笑)

しかもブルチケさんにもらった『BLUE SWIFT』のナンバー隠し付けたまま走ってた~(汗


ここではビミョーに整列(笑)



北陸の寒空のもと、海王丸パークを見学☆

みんな寒そうw





この日は帆を取り外す『アンベンディングセイル』の日でした。



職人さんたちが猿のようにスルスルと昇っていきます( ̄∀ ̄;)コエー


しばらくだべっていましたが、時間が押してきたのと寒さに耐えきれなかったのとで、駐車場に戻りまたきっときと市場へと移動(笑)



最後の撮影&だべりタイムです^^



3つ並んだモンスポ羽☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。



とても自分と同じ車には見えないRS゚.*・。゚♬*゜
お隣には超巨大な羽が(違



いつもあまりいないBLACKがたくさん♡・*:..。♡*゚¨゚゚・
皆さんとても嬉しそうでした(*^_^*)



実は白が並ぶのも北陸では珍しかったり(*^^*)



Y.YAMATO号圧巻のスーチャー仕様!!

せめてサウンドだけでも聞けばよかった(笑)


それでもやっぱり青が好き(≧艸≦)ヒヒッ



言わずと知れた(?)青スポ3兄弟☆



ょいと、お兄さん!!
なにやらかっちょえぇのが付いてますやんww(屋根端にもw)




うん?意外と似合ってる?w


ありゃ(;・∀・)
気づけば青の連投ww







:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:








楽しい時間はあっという間に過ぎ、別れの時刻が迫ってきます。











今回の富山遠征オフで宮ヶ瀬の皆さん、北陸メンバーの皆さんとご一緒した時間はほんのわずかではありましたが、皆さんの胸の中に、ここ富山での楽しい出来事が思い出の1ページとして刻まれたのならばこんなに嬉しいことはありません。


オフ会はみんなで作り上げ、成功させるもの。


皆さんのご理解、ご協力なしではその実現はありえません。
今回、改めてそれを実感することができました。
  

このオフのきっかけを作ってくださったfree@wheelさんをはじめ、わたしのわがままな提案やその他諸々の相談にのっていただいた皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

宮ヶ瀬の皆さんとはまたいつの日かご一緒できることを楽しみにしています。
どうかその日までお互い、愛車共々元気でいましょうね(*^▽^*)
なんだかんだ体が資本ですから(笑)








『二上山』でのワインディング





海の貴婦人『海王丸』



日本丸もやってくる海王丸パーク





『富山の美味しい魚』





そして   




『愛するSWIFT仲間たち』







たくさんの素敵な思い出を作りに、

 





またいつの日か、









富山に遊びにこられ~(´∀`)ノ








またお会いしましょう(=^▽^)ノ☆
Posted at 2014/11/14 00:11:57 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月19日 イイね!

『呉東』に招待されました☆

『呉東』に招待されました☆今から約一週間前の10/11(土)


長野のblue-ticketさんの『会いに行くシリーズ』の前日。
blue-ticketさんの富山前泊入りを機に、ゆうスポくんがわたしの住む『呉西』に対抗すべく『呉東オフ』なる宣戦布告オフを企画w
せっかくお招きいただいたのでblue-ticketさんと一緒にいって参りました~ヾ(`・ω・´)ノ

ちなみに呉西、呉東という呼び名の由来ですが、富山平野の中央部に位置する「呉羽(くれは)丘陵」を境に

西側を『呉西(ごせい)』東側を『呉東(ごとう)』と県民は呼ぶのであります(-∀-)





集合場所はゆうスポくん御用達であろう某スーパーの駐車場←


ここで、先に集合していたblue-ticketさんとゆうスポくんからとっても嬉しいサプライズがありました(*^ω^*)




『お誕生日おめでとうございます!』

と、可愛らしいテディベアのついたフラワーギフトをいただきました☆
ブルーベースのお花を選ぶあたり、さすが青粋仲間です♪
改めまして、blue-ticketさん、ゆうスポくんありがとうございました(#^_^#)



さて、一行は幽スポ号に同乗し、ゆうスポくんオススメの『NOODLE HEARTS』というラーメン屋さんへと向かいました~♪


オサレ~な雰囲気のラーメン屋さんです☆


オーダーしたのはチャーシューメンもといラーメン☆

しょうゆ豚骨ベースの家系ですね~♪
焦がしチャーシューがとろっとろで美味しい(≧▽≦)
あっというまに平らげてしまいました~(๑´ڡ`๑)ゴチソサマ~


次に向かったのは『海の駅 蜃気楼』

道の駅ではなく、「海」の駅です♪


爽やかな暴風潮風☆




定番?の平和の鐘

今頃になって鳴らせばよかったと後悔^^;

せっかくの美しい眺めでしたが、あまりにも風が強く早々に退散しましたw



次に向かったのは『くろべ牧場』

とても見晴らしのよい丘陵地にありました。


コスモスも満開☆





しかしやたら人が多いことに気づく。。。


なにかのイベント??


と思ったら。。。















Σ(`∀´ノ)ノ



も、モモジリっ(屮*´Д`*)屮



そう、この日は子供や女性に大人気の『こびとづかん』のイベントが行われてたのでした~w



なんか、、、



すごいよね( ̄∀ ̄;)



まぁそんなわけで、、

牧場ソフトも『モモジリソフト』へと変貌w
桃&ミルクがおいしゅうございました(^_-)☆



さて再び幽スポ号に乗り、


いよいよ『呉東』さんの目玉スポットである、



立山連峰を源流とする『称名滝』へと向かいます!



これぞ大自然!!

人間なんてちっぽけなものに見えてきますね。。




歩くこと15分くらいでしょうか?


突然小雨のような細かい雨粒が、、、


















ついに姿を表しました!


350メートルという落差日本一を誇る称名滝です!!





水の透明度も高くとても綺麗な青が透き通って見えます。

しばしマイナスイオンを浴びながら散策しました。






今頃はすっかり色付いているのでしょうか☆



たくさん歩いて心が折れそうになったのはココだけのヒミツだけど、

いやぁ素晴らしい!!

立山アルペンルート万歳!!

次は立山登山オフしよう!←マテ




称名滝をあとにした頃には日も暮れ始め、、、


駐車場に戻れば素晴らしい夕焼けが。






最後に愛車の撮影を(*^^*)



似ているようでまったく違う3台


monochrome face





このあと、道の駅しんみなとで解散しました。




ゆうスポくんが企画してくれた呉東オフでしたが、同乗というカルガモでは味わえない道中の会話が楽しめたのはとても良い提案だったと思います(^_-)

そして富山は海も山もとても美しく県外の方々にも誇れる大自然の魅力がたくさんの県なのだと改めて再認識できました(*^^*)




これから富山に訪れる皆さん!

呉西がいいのは間違いないですがw、ぜひステキな魅力満載の呉東にも足を運んでみてくださいね(*≧∀≦*)





Posted at 2014/10/19 18:40:24 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「開会式から第1試合まで見終わったけど、いつもと違って少し寂しい甲子園でした。でも球児たちの頑張ってる姿を見たらたとえ無観客であろうとも心に響く熱いものはこれまでと全く変わりませんでした。」
何シテル?   08/10 12:47
ご訪問ありがとうございます☆ 大好きな車、音楽、家族、その他日常などを自由気ままに書いています♪ フォローON/OFFはお気軽に☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 カメラ 二代目フジコ (その他 カメラ)
初代フジコ(FUJIFILM XQ1)の後継モデル。 ・素早い起動 ・明るいレンズ ・ ...
スズキ スイフト SWIFT RS-隼青- (スズキ スイフト)
2011/12/27 大好きな青色RSとの生活がスタートしました! 街でも山でもスイ ...
その他 カメラ 初代フジコ (その他 カメラ)
My first cameraです♪ たくさんの思い出を残したいと思います☆ よき相 ...
スバル プレオ PLEO RS (スバル プレオ)
・ブルーに輝くグロスホワイトパールのべっぴんさんカラー☆ ・スーチャー&ハイオク仕様の庶 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation