• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月16日

ナンバープレートの移動をしてみました!

ナンバープレートの移動をしてみました! ラルゴの購入時に気に入っていた部分のひとつにナンバープレートが左にオフセットされている点が有りました!

純正の取り付け位置がみんな真ん中についている中、当時純正でナンバーが左端に付いているなんてカッコいい車だと思っていました!

バンスポに変更した時に、字光式ナンバーなので、分厚くて重いため、真ん中に取り付けをしていましたが、やっぱりラルゴは左寄せでしょう!と思い、最近流行の薄型ELプレート照明に変更して、左寄せに変更してみました!

ELプレートタイプは照度はまあまあですが、ムラ無く光り、何より薄く軽いのでオフセットステーで付けてもあまりブラブラせずに旨く取り付けできたと思います!

ついでにラグジーチックにナンバー枠も取り付けて見ました!

ま!自己満足の世界ですが・・・・
ブログ一覧 | ラルゴのコト | クルマ
Posted at 2010/03/16 02:26:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

レンタカーも安くなりました!
のうえさんさん

『チバラギオフ』・・・2025/0 ...
鏑木モータースさん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年3月16日 4:37
ラルゴらしさの一つですからね(^_^;)

かっこいいですよ(*^-^)b
コメントへの返答
2010年3月16日 23:59
バンスポに替えてからセンターに取り付けていたのですが、ナナメ好きが再発しまして・・・

お褒めいただきありがとうございます!
2010年3月16日 6:59
左寄せカッコイイッス(^0^)

オイラもやりたいけど。。。

純正バンパーだと。。。

ウィンカー、フォグが隠れちゃうかも(++)

まずはFバンパーかえたいなあぁ(++)
コメントへの返答
2010年3月17日 0:03
うちのバンスポも端にフォグとウインカーが付いているのでセンターよりの左に付けて見ました!

ツーリング純正バンパーだとセンターのホルダー跡の処理が問題ですね!

バンスポいっちゃいます?
2010年3月16日 7:16
確かに純正は左ですものねぇ。
つか やっぱり左寄りだとイメージかわりますねぇ~♪(^_^)

こだわり…
オイラも好きです(^_-)


のちほど ご連絡させて頂きますm(__)m
コメントへの返答
2010年3月17日 0:07
横付けナンバーにあこがれて、以前の車も横付けしていたもので・・・

思っていたよりしっくりきているような感じです!

ステッカーをナナメに貼ったり、ナナメライン入れたりしてませんでした?

ミーティング楽しみにしてま~す!
2010年3月16日 9:44
確かに左寄りの方が良いかもですね(*^-')b

カッコ良いですね(*^-')b
コメントへの返答
2010年3月17日 0:09
いい感じに取り付けできました!

鉄板ナンバーならもっと早くにやっていたかも知れないのですが、何せ分厚かったもので!

ありがとうございます!
2010年3月16日 9:49
俺もハイツーであえてナンバー寄せ考えてました

ナンバーベースをうまくごまかさないとなんですがねハイツーの場合

なんかたーじんさん!って感じでオンリーワンでかっこいい面構えです
コメントへの返答
2010年3月17日 0:11
ハイツー純正バンパーはナンバーベースが切ってありますものね~

ナンバーベースに穴を開けてダクトにして、ナンバー移設ってのはどうですか?

おじさん世代は横寄せナンバーがカッコいいと思えるんですよね!
2010年3月16日 10:18
ナンバー左によってるだけでイメージかなり変わりますよねムード


てか、なまらかっこいいです(o≧▽≦)o
コメントへの返答
2010年3月17日 0:13
ありがとうございます!

けっこーイメージ変わりますよね!

しっくりきていてやってよかったと思ってます!
2010年3月16日 10:43
やっぱラルゴは

左についてたが落ち着くような
気がします 笑

たーじんさんと一緒で
純正でナンバーが
左端に付いているなんて
カッコいい車だと思っていました
コメントへの返答
2010年3月17日 0:16
左端にナンバーは日産は良くやったと思いましたよ!

その後からは結構色々な車種で横寄せナンバーが出てきましたが、ナンバー移動も改造のひとつでしたからね。

そんな気分で移設してみました!
2010年3月16日 19:29
左側に寄るとカッコ良いです!
左右非対称が良いですね。

私のアソコも左寄りですから(爆
コメントへの返答
2010年3月17日 0:19
おや!

左よりですか!

あえて非対称にしてみました!

性格なんだろうな・・・ひねくれ者なんでしょうね・・・

バンスポに替えてナンバー寄せて付けている人はあまり見ないですもの!
2010年3月16日 19:53
こんばんわ~

良いですね~(*^-^)

素敵です(^-^)ゝ

左端似合ってます(*^-^)
コメントへの返答
2010年3月17日 0:21
ありがとうございます。

あまり人がやらないことばかりしていますが、なんかネタないかなって考えてたら、こんなことをしてしまいました!

あまり費用もかからなかったので、満足してます!
2010年3月16日 20:54
確かに左寄りカッコいいですよね♪

と言う事は真ん中が開く・・・
で、カタツムリが付いてインタークーラーを前置きに(爆)
コメントへの返答
2010年3月17日 0:24
ありがとうございます!

センターの開口部たしかに広くなりました!

カタツムリは流石に費用の面で無理です!

でも確かATFクーラーなら付けようとして付けていなかった物がどこかにあったような・・・

探してみよっと!
2010年3月16日 22:05
やっぱりラルゴは悪っぽいのがいいですよね(^^)

じゃ、オレは右で(笑
コメントへの返答
2010年3月17日 0:26
昔は、ナンバーを寄せて付けるのも改造でしたが・・・

右ならFCのセブン用のステーが旨いこと使えると思いますよ!

いっちゃいましょう!
2010年3月16日 22:06
お~これはいいですね!

俺もやってみようかな!(b^ー°)

見えれば問題ないんですよね?
コメントへの返答
2010年3月17日 0:28
上下の高さ規定はあったと思います。

正面からきちんと見えていれば問題ないと思いますよ!

バンスポで寄せてつけている人をあまり見なかったので!

横付けしちゃってください!
2010年3月16日 23:28
お~exclamation×2ラルゴだ~わーい(嬉しい顔)

カッケ~指でOK
コメントへの返答
2010年3月17日 0:33
ラルゴらしいでしょ!

バンスポに替えてからずっと考えてはいたのですが・・・

やっと実施にいたりました!

いい感じに付けられよかったです!

ありがとうございます!
2010年3月17日 0:33
そうなんですよね。ラルゴってあのナンバーがハジにいってるのが格好いいって自分も思ってました。なかなか素敵じゃないですか!
コメントへの返答
2010年3月17日 0:36
ありがとうございます!

バンスポに替えてからずっと考えてはいたんですよ!

字光式でなければもっと早くにやってたと思うんですけどね。

やっぱりラルゴはナンバーはオフセットされて無いとですよね!

プロフィール

「@SilverLine
地元の物との事でしたのでお茶にしたのですが、お口に合いましたでしょうか?」
何シテル?   11/04 23:22
マツダMPV23Tに乗ってます! 皆さんを参考にさせていただいて、少しづつ弄って行きたいと思います! よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025.4.18 LY フューエルディストリビューター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:13:35
[マツダ MPV]マツダ(純正) INJECTO (L3K9-13-250A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 21:45:51
イベント:第12回ちばーべきゅーオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:42:38

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
MPVの23Tに乗っています。 ターボの加速はやっぱり良いですね~ 吊るしでは満足できず ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
弟の車です。 ギャランVR-4より乗り換え。 諸事情によりATですがとても良く走ってくれ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
弟所有の車両ですが、弄りは自分がやってます。 90年代の車なので、主に維持りを中心に行っ ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
DIYで色々弄っていました! とても乗りやすいサイズでよい車でした!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation