• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルリッヒ・デスラーのブログ一覧

2009年07月18日 イイね!

【映画】スタートレック【話題作】

チクと前に、一人で一日に二本を立て続けに観に行ってきた映画…。

先日、感想をアップした「真夏のオリオン」に引き続き、今度はスタートレックですわ。(^^;)

まぁ、ネタばらししとくと、初期シリーズの、カーク艦長やスポック他の連中の若き日を、とあるクソ野郎によって歴史を変えられたパラレルワールドとして描いてます。

で、小生如きが細かいことグダグダと述べる必要ありまへん!(^^ゞ

言いたいことはタダ一つ「兎に角、観れ!」であります!(^o^)ゞ

ぶっちゃけ小生は、スタートレックのシリーズは学生時代の深夜放送でTNGを可能な限り観てハマり、TOSはホンの少しとスポック探しの映画しか知らず。
しかもその経験でジムとスポックよりジャン・リュックとデータの方が遥かに好きやったんでっけど、今回の新しいスタートレックで「カークもエエなぁ…。」と思うようになりましてなぁ…。
このパラレルワールドのまま続編が製作される(キャスティングも当然今回のままで)コトを望みますわマジで…。(^^ゞ

後、国産の映画と絶望的な差を感じたんは、キャスティングちゅうか、俳優&女優の演技陣のレベルの差ですわ。
このスタートレックの演技陣レベル、日本やったらかなり上位に来るキャストでっけど、向こうはこのレベルはデフォルトですさかいなぁ…。

まぁ、兎に角、続編が楽しみですわ。
どうやら企画はあるらしいんで…。(^^ゞ
Posted at 2009/07/18 05:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2009年07月06日 イイね!

【映画】真夏のオリオン【話題作】

先日、一人で観に行ってきた映画二本…。

エッと…。

なんちゅうてエエんですかの…。

映画「真夏のオリオン」

非常に評価に困る作品ですわ。(^^;)
まぁ、「ローレライ」ほど荒唐無稽ではあらへんですがなぁ…。

ただ、お師さんが、小生がコメ付けたお師さんの日記で言うてはった…「戦争未経験者ならば、10代だろうが60代だろうが、この作品の作り方で「戦争って本当に本当にどんなことがあっても最後の最後まで回避する努力をしなければならないのだ」ってのが伝わるんだろうか?」…ちゅうのは観てて微塵も感じひんかったです。

ちゅうか、そういう反戦的意図は全く無い映画と感じましたわ小生は…。

実際、せっかく観に行ってるさかい、小生はパンフも購入したんでっけど、脚本家のオッサン(因みに、かの荒唐無稽の代表作「ローレライ」もこのオッサンが本書いてます)が、所謂「反戦映画」にはしないつもりで手がけたちゅう話もインタビューで答えてましたし…。

また、お師さんの言うディテールの矛盾についても、実際に当時、呂号潜水艦に乗り込んで艦長として実戦に参加し、この映画では脚本段階で色々ツッコミ入れて参加された今井梅一氏(この方、海兵67期でココのリストにも名前が載ってます)や、更に試写会で本作品を観た元部下・元潜水艦乗りの方々も一切文句が出んかったちゅうコトで、まぁ、所謂演出上の許容範囲をどの程度許せるかちゅう問題でしかあらへんと思います。

まぁ、モノホンの方々が文句を言わんかったちゅうのは、少なくとも人と人との関わりやそれに関するドラマの部分、敬礼等の所作や言葉遣い等は問題なかったんでしょうな。
少なくとも小生自身、そこの部分に注力して観てましたんで、終わってからパンフ読んで納得がいったモンですわ。

その点で、お師さんは激厳で、小生はどっちかちゅうと甘め、他所の意見を読むと激甘な連中も散見されるみたいですが…。

で、小生としてこの映画を評価した場合、特に悪い作品とも面白くない映画とも思いまへん。
しっかり楽しんで、また泣く場面ではしっかりと泣かして貰いましたわ。(^^;)

ただ、幾つか細かい点を挙げたら…。

なんで、ココまで作りこんで(潜水艦のセットといい、敵駆逐艦にいたっては一切セットを使わずに、博物館所蔵の実際に当時サブマリンキラーやった米軍駆逐艦や現役のメキシコ軍駆逐艦を引っ張り出したりとバカみてぇな作りこみしてます)おきながら、他方、どうしてココまでご都合主義に走るかちゅうな…。

小生でさえ観てる最中に2~3箇所、気になりましたさかい、お師さんのような方やったら、数十箇所に上るんと違いまっか実際…。
(特に、現代と当時をつなぐ結節点となる楽譜の敵への渡り方は再考の余地があり過ぎやと思います)

後、前述の通りのディテールで、メインは人間ドラマやのに演技陣が…。

例えば、一人二役で戦時中の祖母と現代の孫を演じた紅一点のねぇちゃん…。
何で現代人のクセに、戦時中の祖母役では充分に褒められる演技しときながら現代の孫役のシーンでダイコン丸出しの演技するネン…。(>_<)

他にも、要所をまともな役者で締めてるから、まだ見れるけど、役者初挑戦のお笑いとか、同じく役者初挑戦の歌手とか、素人を使い過ぎ…。

ハッキリ言えば、素晴らしく作りこんであるのにアチコチで手抜きし過ぎ…。
作品としてはこの作品の数十倍数百倍は荒唐無稽で無茶苦茶やった「ローレライ」の方が、手抜きは圧倒的に少ない。

脚本の練り直しとキャスティングの再考を求めたい作品ちゅう感じですか…。

次回は当然、もう一個の方を取り上げるつもりでっけど…。

あっちは文句なし!

素晴らしい作品に仕上がってました。
Posted at 2009/07/06 05:42:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2009年06月30日 イイね!

【映画鑑賞】寝て起きて映画の予定です。【話題作】

取り敢えず仕事から帰宅してメシ食い終わりました。

明日(ちゅうか既に日付変わって本日)仕事が完全オフですさかいに、寝て起きて、午前中に息子と遊んだ後、映画を二本続けて観に行って来ます。

観る予定なんはコレコレです。

それぞれ違う意味で、お師さんが「観れ!」ちゅうヤツです。

さて、どないなることやら…。

今から楽しみです。

ではお休みなさい。

Oo。。(_ _))ヽ(^^ )ネルナ-
Posted at 2009/06/30 03:55:25 | コメント(1) | トラックバック(2) | 映画 | 日記
2007年04月22日 イイね!

ムルデカ17805

ムルデカ17805本日、選挙の投票に行って、その後郵便局に行って日曜日の為モノの見事に営業が終わってて郵便物受け取り出来ず…。w

で、ヤマダ電機で予約でゲットしてきたDVD二つ…。

仕事と資格試験の勉強の合間で殆ど見ることがでけへん為、無理して今日、ムルデカのほうを観ました。

細かい感想はまた機会を作ってアップしたいと思てまっけど、めっちゃエエ作品でした。
基本的に実話を元に構成されており、かなり硬派の作品です。
昨年、小生がアップしたブログに記述したデヴィ・スカルノ女史の靖国参拝の理由が描かれている映画です。
観終わって、(;_;)ウルウルしながら一種の爽快さも味わうことが出来ました。
製作に関った方々に感謝です。

売国サヨク共がこの映画をどう評価するか?
どんな妄言が出てくるか?

そういう別の意味での楽しみもあったりします。
Posted at 2007/04/23 01:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2007年03月28日 イイね!

死刑!

激多忙で来月の報酬が楽しみな今日この頃、今日も残業で帰宅が遅くなり、さっきやっと息子を寝かしつけたトコです。

で、今からコレの第二段で、13階段を観ます。

前回観た後に、原作も読んださかい、ハッキリ言って原作に比べるとかなり落ちるんでっけど、反町隆史と山崎努のコンビの演技がなんとも見事で見応えがありますねん。

週末は県外遠征、宿泊地は富士の麓、仕事はソコからタクで30分くらいのトコに二日連荘で行きます。

資格試験の受験準備とか、色々とやらんならんコトぎょうさんありますさかい、キッツイですわ。

P.S.
第一弾のZガンダム、細かい感想は後日アップしまっけど、かなり良かったっす!d=(^o^)=b
Posted at 2007/03/28 22:45:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 http://cvw.jp/b/136799/39917167/
何シテル?   06/11 03:50
とある亡国の総統閣下からHNを頂きました。 ウルリッヒ・デスラーと申します。 仕事は予防医学関連の広告・紹介を中心に、依頼があれば何でもやっています。 例...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【トラブル】mixiコミュでケンカ売られました事件!www【宣戦布告受領】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 21:33:41
マウスコンピュータ 
カテゴリ:お得な買い物
2006/03/11 00:38:40
 
IAX研究所 
カテゴリ:変わり種&おもしろグッズ販売サイト
2005/12/29 17:50:39
 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
仕事に必要で準備したため、4ナンバーの貨物車です。 部品や機材を乗せて走ります。 重ス ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
自分でゼニ出して買った車は今のところこのスカイラインが2代あるだけのマニアックな僕です。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation