• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルリッヒ・デスラーのブログ一覧

2006年07月08日 イイね!

~機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー①~

~機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー①~`s(・'・;) エートォ...

イキナリEDテーマのテロップでデラーズ中将のクレジットがないwww

因みに第一話の目玉はねぇちゃん二人だが、小生は白人のきれいなSEの方(こいつがヒロインね)よりゴツイ技術屋の黒人の中尉の方が好みやわ。www

こういうねぇちゃんとアバンチュしたいもんやなぁ。www

第二話

ガトーのオッサン!

カッコ良過ぎのカッコ付け過ぎ!www

伝説のエース相手に生き残った主人公の兄ちゃん、コウ・ウラキはどないなるんやろか?

パターンとしては紆余曲折をへてエースになるんやけど…。

第三話

イキナリ艦長のいい加減ぷりと言うかなんと言うか…。www

勝手にガンダム乗ってった挙句に敵を取り逃がしたルーキー君にお咎めなし…。www

オマケにそのあと合流した補充部隊の先輩仕官と勝手に装備持ち出して私闘までやってのけたのに営倉入りの処分だけでそのまま使うと来た。www

小生はこういう人は大好きやけど…。

ハッキリ言ってムチャクチャや…。www

第四話!

黒人ねぇちゃん萌え~~~!www
部下に痴漢したパイロットをボコボコにしてメッチャつおい!www

ドツクわ投げ飛ばすわまさに八面六臂の活躍!…もう、最高!www

最後には敵に逃げられてまうんやけど、確執のあった主人公と先輩仕官が戦場で絶妙のコンビプレイ(完璧といってイイくらいの連携)して一瞬だけ和解状態になるのは黄金パターンv(^o^)

さて、続きを見るでぇ!w
Posted at 2006/07/18 01:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2006年07月07日 イイね!

機動戦士ガンダム0080~ポケットの中の戦争②~

機動戦士ガンダム0080~ポケットの中の戦争②~日付は変わってましたが、続けてみました。

さて、こっからが本番て感じでんなぁ…。

第四話

この話から物語りは急展開を始めるワケなんやが…。

作戦決行前、バーニーに死ぬなというガルシア、しかし、結局は言うとる本人が最初に死にますわ(これもパターンやなぁ)

ガンダムシリーズは、人の死に方が妙にリアルっちゅうか、サクッと見も蓋もなくアッサリやられることが多いのだが…。

この作品はまだその点で死んでいく人間にカッコつけさせてる部分はあるほうか?

で、最終的には生き残ったのはサイクロプス隊の中で、新米で最もアマちゃんのバーニー一人…。
(ハッキリいってこれは最もイタイ展開)

第五話

ガンダムを倒せなければ核がコロニーを襲うっちゅうメチャメチャな話を聞いてまうバーニー…。

結局のところ、ココでハッキリいえるのは、悩んで戻ってくる前に先にお前が告発しろっての!w
(これをやってまうと物語りは成立しなくなるんやが…)

結果論からいえば、ココで告発できずに無謀な戦闘に走ろうとした時点でこの兄ちゃんの未熟さが露呈する。

人殺しを生業にするには余りにも…。
(しかもこのあともっとイタイ展開になる)

第六話

ついに始まった最後の戦闘、もはや戦う必要のなくなったことを伝えようと走る少年。

これ、アルっちゅうガキにとっちゃたまらんかったやろうなぁ…。

しかし、このときアルの両親の会話で出てくる事実を考えれば、どう考えてもバーニーは先に告発すべきやった。

少なくとも、応急修理のザクで、ガンダムを相手にするなんちゅう無謀極まりない作戦を敢行するよりはマシな結果になったはず…。

まぁ、当事者として限られた情報で追い込まれたら視野が狭くなるのもしゃあないか…。w

小生にとって一番印象に残ったのは最後のシーン。

重い怪我を押して新たな任地に赴くクリス。

自分の手でバーニーを倒したことを知らずにアルに別れを告げるクリス。

全てを知りながら話せない少年。

そして最後、只一人で泣き続ける少年。
(このガキ、一生この記憶を背負ってくんやなぁ…)

慰めようとする級友たち…。

おそらくは小説版における、バーニーが一命を助かった一行は、執筆を担当した結城がこの作品に求めた一つの救いだったのであろう。

否定する者もいたが、小生はアニメ版小説版共に支持したいと思う。

また、こういった作品が生み出されていることが、ガンダムの懐の深さを感じさせる。

あと、椎名恵のOPとEDが気に入った!

どっかで音源を捜索せんとあかへんなぁ…。w

さて、次は0083や!

タップリ楽しみは残ってるでぇ!
Posted at 2006/07/16 02:56:12 | コメント(3) | トラックバック(1) | ガンダム | 日記
2006年07月06日 イイね!

激アマ特務部隊の任務遂行日誌…機動戦士ガンダム0080~ポケットの中の戦争①~

激アマ特務部隊の任務遂行日誌…機動戦士ガンダム0080~ポケットの中の戦争①~先日、知人からガンダムのDVDを頂いた話をアップした際、フォンケル氏からお勧めとあったので早速0080を観てみました。

小生としては、結城の執筆による小説版は十数年前に読んだことがありましたが、アニメ版を観るのは初めてですねん。

さて、その内容は…。

第一話

冒頭のガキのケンカのシーンはなかなかリアルですわ。w

女の子の達者な口に男の子は歯が立たない。

そして、自慢話が少し誇張が混じったり嘘が入るのもお約束でんなぁ…。ww

で、アニメというかこのテの話でお約束なんが、無知の馬鹿な女の子の間違いが証明されるのはイキナリ市街戦で…。w

主人公の少年とジオン兵が初接触するシーンはコレもお約束やし、ガキならではの好奇心の発露…。w

スグには撃たへんジオン兵のアマちゃんぶりもお約束か?
(こいつ新米とはいえホンマに正規兵やろか?)

第二話

主人公のアルという少年は危険極まりないガキである。

夜に家を抜け出してザク(先日市街戦起こした兵器やぞ)の中で寝るわ、ジオン軍のトラックには勝手に乗るわ…。www

オマケに…。

「来てくれたんだぁ!」

理解不能の脳味噌しとるわこのガキ…。www
ガキの頃臆病だった小生は、誰か一緒に行ってくれんとこのガキみてぇなことはようしまへん…コワ…。w

第三話

新米兵のバーニーが後一機の撃墜でエースという嘘を主人公の少年に吐いたりするのはまぁ、微笑ましくて良いのだが、その前に、ガキを殺すことも監禁することもしなかった特務部隊のアマちゃんぶりがなんとも言えん。w
(隠密行動ってぇのはしゃあないんかのう?)

ガキの無鉄砲には見てるコッチもハラハラし通しだが、コレも魅せる為の演出であろう。

まぁ、クリスのねぇちゃんにバットでボコられたバーニーは笑えるシーンだったが…。w

総括

まだ前半、急展開は二枚目の方である。

眠い目をコスリコスリ楽しむことにする。
ネ、ネムイ・・メヲ、ゴシゴシ(-_\)(/_-)ゴシ
Posted at 2006/07/14 00:38:21 | コメント(3) | トラックバック(1) | ガンダム | 日記
2006年07月05日 イイね!

ハマーン様萌え~!のラストシーン…機動戦士ZガンダムⅡ

ハマーン様萌え~!のラストシーン…機動戦士ZガンダムⅡこっから本番て感覚ですわ。

ストーリーも結構変ってんですなぁ…。

ただ、テレビシリーズと変らないのは主人公カミーユの恐ろしいまでの天才ぶりやったりします。

パイロットとしての才能だけでなく化け物級の戦術眼を持っとるし…。w

物語の中でも、流石に百戦錬磨のアムロとの差は描かれているが、それにしても…。w

カミーユとフォウの出会い、再開やデート時の映像の継接ぎはメッチャ違和感ありで…。w
(この継接ぎ、今回映画化されたZの目玉やったりしますが…)w

フォウ・ムラサメの死に方はなんか驚くほどあっけなかった…。
(確かテレビではララアみてぇな死に方して、そのあとにアムロのイタイ台詞があったような…)

しかし、コレが戦争ちゅうもんなんやろう。

ガンダムシリーズはこの辺の描き方が見も蓋もないくらいハッキリしとる。

ストレートにいえば、例えば「男たちの大和」等の実写の戦争映画で描かれていたような、血塗れのグロテスクさや悲惨さすらなく、アッサリと一瞬にして原子に還元しチリとなったり高空から落下して行ったりする。

おそらく富野の意図は、戦争については悲惨さより虚しさを表現しとるのやろうが…。
(その割には、平気で戦闘空域でラブシーンをやろうとするカミーユとファの能天気ぶりが小生としては結構お気に入りやったりするんやが…。)w

しかし、小生はあれこれと理屈をつけるのも大好きやが、この作品で一番気に入ったのは最後にメッチャおいしい現れ方をしたハマーン様…。w

美人でしかもカッコイイ!ww

ドスの効いた声に台詞回し、シブい!ww

ハッキリ言って!

萌え~~!www

早くⅢを手に入れて…観たい!w
Posted at 2006/07/12 01:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2006年07月04日 イイね!

ありえない天才少年が普通に登場します。…機動戦士ZガンダムⅠ

ありえない天才少年が普通に登場します。…機動戦士ZガンダムⅠさて、知人から頂いたガンダムのDVDでやはり一番見たかったんはこのシリーズ…。

まだⅢが手に入っていないが、レンタルでも始まれば観ることにしてまずは今回入手できたⅠとⅡから…。

まずはⅠからやけど…。

まぁ、最初は予測どおりというかなんと言うか…。ww

冒頭のシーンでMP蹴っ飛ばして脱走かましてMkⅡパクッたときのカミーユと後のシーンのカミーユが、なんと言うか…。ww

MkⅡの装甲について話しているときのイキナリの絵柄の変化はハッキリいって吹き出しそうになった。ww

こんだけやるんやったら全部書き直せよ…。www

まぁ、この点は挙げていくとキリがないので内容に切り込むと…。

富野監督の話だと、かなりストーリーも書き換えたそうだが、このⅠではまだ以前のテレビシリーズと殆ど変わっていない。

実際、主人公カミーユの天才ぶりは相変わらず、荒唐無稽といっても良い位やし…。

ジェリドのヘボっぷりの気持ち良さと言ったら最高やし…。

エエ大人が天才少年にコケにされる有様(実は小生こういうの大好きでww)はやっぱ人気の秘訣か…。www

小生としては、アムロのエウーゴ合流の派手な登場の仕方と、シャアとの邂逅の瞬間が印象に残りましたわ。

あと、作画をしなおされた登場人物たちなんやけど、女性陣がやたらと色っぽくなってたのが小生としては○やったですわ。www
Posted at 2006/07/10 21:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 http://cvw.jp/b/136799/39917167/
何シテル?   06/11 03:50
とある亡国の総統閣下からHNを頂きました。 ウルリッヒ・デスラーと申します。 仕事は予防医学関連の広告・紹介を中心に、依頼があれば何でもやっています。 例...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 2021 22
23 2425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

【トラブル】mixiコミュでケンカ売られました事件!www【宣戦布告受領】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 21:33:41
マウスコンピュータ 
カテゴリ:お得な買い物
2006/03/11 00:38:40
 
IAX研究所 
カテゴリ:変わり種&おもしろグッズ販売サイト
2005/12/29 17:50:39
 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
仕事に必要で準備したため、4ナンバーの貨物車です。 部品や機材を乗せて走ります。 重ス ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
自分でゼニ出して買った車は今のところこのスカイラインが2代あるだけのマニアックな僕です。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation