2011年12月29日
速度計の表示値とマルチインフォメーションディスプレイ(MID)に出てくる平均車速の数字に約5km/hの誤差があるので、1ヶ月点検の際にMyDで確認してもらいました。そのときは、整備担当の方から「短時間走行では演算誤差が出るかもしれないので、長時間走行して状況を確認してください」と説明を受けました。
その後、高速道路を走行する機会があったので、30分間から1時間程度の走行時間(計測区間)における表示値を調べました。結果として、いずれの場合でも、クルーズコントロール設定速度に対し平均車速表示は5-6km/h低くなっていました。計測区間では速度計の針は1目盛り[±1km/h]程度しか動かなかったので、ほぼ一定速度で走行したと思います。
平均車速の表示値に誤差があっても実害はないのですが、デジタル表示だと数字がはっきり出てしまうため、気になります・・・(アナログ計器ならば見過ごせるのですが)。精神衛生的によろしくないので、是非修正してもらいたいところです。
そこで、再度、この件についてMyDに問い合わせました。おそらく演算ロジックの問題なので整備工場では修正できないだろうと思っていましたが、やはりMyDでは手に負えず、現在、レクサスのサービス技術部門からトヨタ自動車へ対応を確認しているとのことです。
トヨタからの回答があったら、また報告したいと思います。
Posted at 2011/12/29 10:38:26 | |
トラックバック(0) |
CT200h | クルマ