• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Crimson-redのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

高速燃費 新記録

昨晩、恒例の神戸→東京を高速道路走行したところ、区間平均燃費が29.4km/Lになりました。これまでの27km/L前後に比べてかなりよい数字です。

走行中の外気温が17℃と暖かくなったせいもあるかも知れませんが、今回は運転方法を以下の3点で変更したことも効果があったと思います。

1.上り坂では登坂車線を利用して速度を落とし、HSIをECOエリアにキープした。
 これまでは、クルコンで80km/hにセットしていたので、きつい上り坂ではHSIがPOWERゾーンに入っていました。速度を70km/h程度に落とすとECOエリアでも坂を登りきることができます。ただし、他の車の迷惑にならないよう、速度を落とすのは登坂車線のある区間だけにしました。

2.下り坂では「滑空」した。
 これまでは、下り坂もクルコンの制御に任せていたので、速度を一定に保つよう回生ブレーキが働いていました。回生とはいえ電力に変換すると必ずロスがあるため、下り坂ではアクセルを調節していわゆる滑空状態とし、位置エネルギーを効率よく走行エネルギーに変換するようにしました。

3.クルコンの設定を前走車の速度に合わせた。
 MyCTはレーダークルコンなので、設定速度より遅い車に追いついた場合は、何もせずに前走車に追随していました。しかし、前走車のちょとした速度変化や路面の凸凹にクルコンが反応し、せわしなく加減速する傾向があります。これはあまり効率が良くない気がしていたので、不要な加速・減速を少なくする意味で、今回は前走車に追いついたときに、前走車の速度に合わせてクルコンを再設定(設定速度を遅く)しました。

実際にどれが燃費改善に最も効果があったのかわかりませんが、高速道路でも29km/L台の燃費をだせることがわかったので、HDN燃費ランキングのTop10入りも夢ではなくなった気がします。
Posted at 2012/03/31 13:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ

プロフィール

「久々にブログ更新しています」
何シテル?   11/11 15:49
普通の会社員です。よろしくお願いします。 走行距離の半分以上は東京-神戸の高速道路往復の予定なので、HDNポイントチャレンジは諦めてます。 パーツ交...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 31

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
マークIIから乗り換えました。 ビッグスロットル、振動抑制ワッシャ、アーシング、パフォ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
装備とエンジンフィールは文句ありませんでしたが、ステアリングフィール、シート、燃費に不満 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation