2012年04月15日
先日の神戸-東京区間で高速燃費が29km/h台になって喜んでいましたが、今回、再び記録更新となり、31.3km/hまで伸びました(おかげでHDNランキングは16位まで上昇)。
運転方法で前回と特に変わった点はないのですが、トラックの後ろを走る「コバンザメ走法」の距離が多かったことが好燃費につながったのかもしれません。
ただ、神戸-東京は燃費が向上しているのに、東京-神戸は相変わらず27km/h台に留まっています。走り方に大きな差はないと思うので、高速道路の起伏や混雑度の差が影響しているのでしょうか。
新東名では最大勾配が2%で、東名の5%に比べて起伏が緩やかですから、実際に走って燃費にどのくらいの効果があるのか確認してみます。
Posted at 2012/04/15 10:37:30 | |
トラックバック(0) |
CT200h | クルマ