
11月19日埼玉新都心で行われたE-KIZUNAシンポジウム参加して来ました。
会場はホテルブリランテ武蔵野・・・
EVOC代表、くまさんが呼ばれたとのブログを拝見し、自分が仕事休みだったので是非参加したいと思ってました。
なんだかんだしてる間にいつものメンバー(?)
集まっているではありませんか・・・
くまさん始めプチオフ幹事のまつ~さん
まつ~さんに「遅れます」電話で参加表明のCocoさん(笑)
さいたま市民のしゃんぱん太郎さん
埼玉県民のてるさんとキクリーフ
お初のさおちゃさん
EVOC副代表のY-HATTさん
ランチプチオフしました。
その後はそれぞれ試乗会
展示車両

ミニキャブミーブ

e-NV200と燃料電池車

天然ガス車
e-NT400
Q電丸・・・でなくてJAFの「給電車」

充電用発電機搭載・・・
僕はTOYOTAのFCVに試乗しました。

イヤ~静かですね~
アクセル踏んだ時の感触は日産リーフで言うECOモードでしょうか・・・
でもアクセル踏めばしっかり加速してくれます。
変速機が無いので走行はなめらかです!
Bモードもありまして回生が効きやすくなってました。
水素満充填で600km~走行可能?
こんだけ走れれば頻繁に充填しなくてもいいのかなと思いました。
試乗が終わった頃GOLDSTOREHOUSEさんとつめきちさん到着
貴重な試乗体験させて頂き会場へ
さいたま市長のあいさつ
トヨタ自動車技術開発部 主査 東さん

トヨタの次世代自動車開発
さいたま市観光宣伝部長 お笑いコンビ 北陽 伊藤さおりさん

燃料電池車に試乗したそうです。
プレゼンテーションで興味のあったのが自治体施策紹介での鶴ヶ島市・・・
養命酒工場の跡地にメガソーラー事業を実施するとか・・・

養命酒って埼玉県で作られてたんですね・・・(H18年まで)
そしてふくちゃん到着!
忙しい中、イケメンサッカー選手と悲しくお別れを告げてかけつけてくれました!(笑)
さてメインイベントくまさん登場!
座談会です・・・
日産自動車 村上役員
EVOC 桑原代表(くまさん)
モータージャーナリスト 竹岡 圭さん
さいたま市長 清水 勇人さん
さいたま市の活動(東北支援)
くまさんプロフィール

くまさんEVオーナーの意見
くまさんの意見はさいたま市やメーカーの方々に伝わったと思います。
さいたま市の「E-KIZUNAシンポジウム」は各都市で開催されてるようです。
全国に広めて行ってもらいたいです。
帰りに駐車場でなかなか無い青リーフ③ショット!

向かって右が まつ~リーフ
次が キクリーフ
左が ふくちゃんリーフ
奥が しゃんぱん太郎リー・・・でなくでフェアレディZ
でした!
皆様お疲れ様でした!
遠くから参加の方々お疲れ様でした!
Posted at 2013/11/21 02:29:53 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記