
いい旅チャレンジ200km!
昔聞いたことのあるキャッチフレーズですね・・・
(そっちは20000kmでしたか?)
さて、試みてみたかった「満充電で実走行200km越え」
本日決行しました!
自宅で満充電↓
いつもながらに素敵な航続可能距離w
自宅から幸手方面、国道4号線を北上しました・・・
41km/h以上はオートクルーズを使用
かみさんが前日用意してくれた麦茶
空きペットボトルに半分凍らせた冷え冷え麦茶を飲みながら黙々と運転・・・
そんで100km走りました!
航続可能距離・・・85km
厳しいなぁ~・・・
ここは栃木県矢板市・・・
スーパーサンユー片岡店で飲み物を買ってUターン
自宅へ戻ります。

航続可能距離を見て実走行200kmはムリだと思いました・・・
それでもキクリーフ走法続けながら途中

11111kmゾロ目でしたので慌てて写真撮りましたw
どんどん運転します・・・なんか飽きてきた・・・
帰りは来た道、幸手方面でなく久喜方面・・・急速充電器のあるアリオ鷲宮へ向かうことにしました
エンプティー警告灯点灯!

20kmが点滅してます・・・ちょっと
ドキドキ
ここで200km行けそうな感じになって来ました・・・
200km到達前にアリオ鷲宮へ到着しそうだったので近辺をグルグル巡回・・・

11kmが点滅してます・・・ちょっと
ハラハラ
いつ「---」になるんだ?
あらっ!200km越えてるではありませんですか~!
で、待ちに待った航続可能距離「---」w
トリップメーターBをリセット
「---」になって何キロ走れるか?

40km走った話も聞きました
しかし、亀さん見たいと思いながらもビビってしまい

11.6km走行して終了!

今回満充電で実走行
218.6km
そんでアリオ鷲宮で充電

残り電池4%でした・・・
今回のチャレンジで実際に200km走れることが実証できましてとてもうれしいです。
ノーマルリーフとキクリーフの違いは・・・
・TEINの車高調
・レイズのホイール(タイヤ+ホイールは1本当たり3kg軽くなってます)
いずれも車両の軽量化に貢献していて電費にも好影響を与えてると思います。
それとオートクルーズは頻繁に使いましょう
アクセルペダルから足を離すと瞬間電費は良い方向を指します
追記
タイヤは横浜BluEarth-1 215/45R17 AAAスペック
窒素ガス注入
空気圧300kpa
当日は終始エアコンOFF
特に昼過ぎからきつかったです・・・汗だく
速度は60km以下
以上電費向上委員会・・・
会員キクちゃんの報告を終わります。
PS
今後お財布との相談もありますが・・・
TIRさんのトーレスキャンバープレートや軽量ディスクローターも装着したいと思ってます・・・
電費向上のパーツです!
レースも出場してみたい・・・なんて小さな夢見てますw
最後に
マイリーフへ・・・
嘘つき航続可能距離なんて言ってしまってゴメンね・・・
もっと上手に乗りこなせるよう精進します・・・
これからもよろしく^^v
I LOVE Leaf ♡
Posted at 2013/05/22 21:51:40 | |
トラックバック(0) |
走行データ | 日記