• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★★まーくん★★のブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

S1・洗車・スタコン

週末土曜日kei0さんがやっとお暇が出来たので残りのパーツを取り付け


まずはシフトノブ、マニュアルなので外すもの簡単です手で押して引っこ抜くだけ



外すにはクリップを緩めるOR破壊、今回は破壊で(^_^;)まあ再利用は出来ないので必然と破壊ですね



QUATTROシフトノブに変更




今度はブースト計埋め込みOSIRのパーツを使い中央右側に取り付け

ここで気づいたのがこれだけ分解できたので2枚目も中央のパーツだけ発注できれば

本国仕様の赤いラインのやつに安く変更できないだろうか? 多分ASSYだろうけど

ちなみに パーツ番号 9050202K0098 です





そしてブーストセンサーはここでしょと言わんばかりにナイスな場所が

純正のカプラーが邪魔だったので左右に移動させ中央を空けてそこに取り付け




問題だったのがFORGEのバルブから分岐してブースト計を採ったのですが

そこは負圧しかでていなく残念な結果に(T_T)

結局NEUSPEEDのBoost Tapが必要に

ってかFORGEのDV正圧がかかっていないけど大丈夫なのか!?

説明書通りに取り付けたのでいいんだろうけど(^_^;)

正圧でピストンリングを押さえつけなくてバネだけの力でブースト制御してるけど・・・

NEUSPEED Boost Tapで正確なブースト値を計測して怪しかったらDVの正圧もそっから取ろう


後は時間がなかったので写真は無いけどアンサーバックを取り付けました

サイレンの取り付けはエアクリのネジを利用して共締め

ロック・アンロックの信号はA1と場所が違って焦りましたが信号線の色は同じなので

何とか見つけて配線し無事に動作完了です

ここでkei0さんがカートの走行会があるので時間切れでご帰宅へ


そして次の日の日曜日私とkei0wさんがお世話になっているショップ(PINGさん)のスタコンへ

朝に洗車して、スタコン仕様の為に3センチぐらい更に落とそうとするも久々の洗車に汚れが酷く

時間がかかり車高落とせずそのままスタコンへ・・(T_T)

そしたらお久しぶりなトーレ君と遭遇



そして右側のヘッドライトに大量の水が入り曇と水たまりが・・・(T_T)



多分ヘッドライトの球を交換の時にゴムパッキンがズレたかひび割れたかでそこから侵入

プロジェクターも曇ってました・・でヘッドライトに例の蜘蛛の巣現象がでちゃいました

Posted at 2015/04/27 10:34:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | A1 | 日記

プロフィール

「@大十朗 そうなんですよ〜急な転勤で😆車は駐車料金が高いので実家に放置してます😅」
何シテル?   10/17 12:27
★★まーくん★★です。よろしくお願いします。 車歴 AE86(パンダトレノ)1年 FD3S(セブン)3年 CE1(アコードワゴン)9年 MC2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルコンスイッチ自作費用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 19:48:13
CUSCO パワーブレース リヤピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 10:08:26
ブリッツdamperZZRspecDSC+その2 &フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 04:52:05

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ドリフト専用20万キロ越えの過走行車です ロードスターよりトルクがあって動きがナロー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
AudiA1がいなくなりしばらく車なし生活をしていましたが 再びマイカーを持つことにな ...
アウディ A1 アウディ A1
2011年12月28日納車(2012Ver) オプションはバイキセノンパッケージのみ 今 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
AE86・FD3S・CE1と乗り継いで車に飽き動けば何でもいいと思い親の乗っていたワゴン ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation