• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2019年08月14日 イイね!

突発的!中津観光と宇佐市平和資料館

突発的!中津観光と宇佐市平和資料館8月14日。。。


前日に、帰りの北九州~神戸のフェリーの
欠航決定のお知らせを受けて、
大幅な予定変更です。
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工




もともとの予定は、中津江村に行ってみようという魂胆だったんですけど、
天候と時間の都合から、断念せざるをえません。(´・ω・`)ショボーン




そんなわけで、不意に始まった中津観光です。。。



まずは、、、閻魔様のお寺、岡谷山・圓龍寺です。




そしてコチラが閻魔堂。。。




(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




迫力満点の閻魔様を拝んできた所で、、、




福澤諭吉旧居・福澤記念館です。





福澤記念館には、いろんな資料が展示されていたんですけど、、、


脱亜論に関するものは、どこにも見当たりませんでした。



(´・ω・`)ショボーン




トボトボと中津城にやって来ると!?



中津城にある奥平神社には、からくりおみくじが2つ。。。(ぉ


巫女さんが持ってくる方には、最後に軽いオチが。( ̄▽ ̄)




さらにもう1つ、、、これは珍しい。。。
おっちゃんが持ってくる、からくりおみくじですよ!?



コチラは、特にオチはありません。(ぇ





そして前日が定休日で行けなかった、宇佐市平和資料館です。





零戦が展示されていますけど、こう見えても実は模型です。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?

なんでも、永遠のゼロに使われたものだとかナントカ。。。
手前にあるのは、映画にも使われたコクピットで、実際に座れます。(ぉ




この裏には階段もあって、上からも拝めます。(ぉ
模型にしては良く出来てるYO!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?





人間爆弾と呼ばれる、特別攻撃機『桜花』(模型)。。。




ここで見られるビデオは、アメリカ軍の記録したものなどが多く使われていて
運行中の列車に対して爆撃するシーンもありました。。。




そんなこんなで切り上げて、ちょっとお買物して帰るんですけど、、、




九州脱出で大渋滞。。。



一番空いてる区間にある吉和SAで晩飯食らって
全線中国道で関西まで逃げて帰ってきたものの、、、





帰り着いたのは深夜。。。半日死んでました。ミ(ノ_ _)ノ=3
Posted at 2019/09/19 07:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年08月13日 イイね!

宇佐海軍航空隊

宇佐海軍航空隊豊後高田で昭和の町を満喫して、
宇佐市にやってきたところで、、、


宇佐海軍航空隊の遺構を、
チャリで巡ろうというという魂胆なんですけど、

フツ―に見るだけではよく分からないので、
『宇佐空の郷』で一通りの説明を受けます。




宇佐空の郷の建物の中にあるこの門柱は本物で、
埋められていたモノが見つかって、掘り起こされたものです。





そんなこんなで、トイレ2号で遺構巡りです。。。








軍用機を敵の空襲から守るための格納庫として
建設された『掩体壕』(えんたいごう)も幾つかあって、、、




城井一号掩体壕史跡公園には、
ここから神風特攻隊として飛び立った154人の名前が刻まれた碑があります。




今では、農機などがおさめられていたりして、
納屋や物置などとして使われているものもあります。




飛行場だっただけあって、平坦でチャリでも走りやすかった。(ぉ

同じように、車で巡っている人たちもいましたけど、
チャリで巡っているのと、大差ない感じでした。( ̄▽ ̄)

建物が残っているものには、弾痕が多く残っていました。
道路と化している所は、滑走路だった所です。




そして、ここで悲しいお知らせが2つ。。。


1・・・この後、行こうと企んでいた
「宇佐市平和資料館」が、定休日でやってない。

2・・・次の日に乗る予定だった、
北九州~神戸のフェリーが
台風接近で欠航決定のお知らせ。

どうする!?俺。。。ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!



中津のホテルに行く前に、、、



十宝山大乗院に、鬼のミイラを拝みに来た。



撮影禁止なので、ミイラの写真はありません。(ぇ




中津駅前のホテルに入った所で、居酒屋探しです。。。





アーケード街からの脇道が雰囲気良さげで、
年季が入ったお店が大当たり。ヽ(´ー`)ノ♪




連休中で、漁師さんが休みで鮮魚が少ない中で、
ちょいと苦労して、メニューをやり繰りしている様子でした。(^_^;)


そして、バナナで滑るかどうかテストしてみて、おしまい。

Posted at 2019/09/18 01:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年08月13日 イイね!

熊野磨崖仏と昭和の町

熊野磨崖仏と昭和の町8月13日の朝。。。


この日は、朝からハードです。(ぇ


熊野磨崖仏というんですけどね。

最初は、苔も生した雰囲気良さげな階段なんですよ。





それが、途中から牙をむいたような不規則な石段に化けるのね。





行き着いた熊野磨崖仏がコチラ。(ぉ





ちょっとした達成感に浸って、登ってきた石段を下っていると、
登ってくる人すべて、この不規則な石段に苦戦してます。((((;゚Д゚))))


駐車場に戻る前に、胎蔵寺で、、、
身代わり不動様に、シールをペタペタ貼ってきた。( ̄▽ ̄)







そして豊後高田の昭和の町に到着♪






ありがとう、さようなら、、、って、安室ちゃん亡くなってませんから。





ココの何がステキって、、、

こういう建物の中に昭和の物を集めて作られたモノだけでなく、
市街地にある商店街までもが、昭和の町としてやっている所です。(ぉ





お昼のランチは、昭和の学校給食。。。

ビミョーなクオリティのポテトサラダや、固くなくて普通に美味しい鯨の竜田揚げ、昔からあまり好きじゃなかったフルーツポンチ。出たことない揚げパン(コラ)。。。



ちょいと高いかn (もがもが、、、ミ(ノ_ _)ノ=3


げふんげふん、、、



この街で出くわした、一番珍なモノがコチラ。。。


駐車料金をコカ・コーラの
自販機で徴収する、有料駐車場





( ゚д゚)ポカーンwww



路面にトリックアート、、、って消えかかってますやん。((((;゚Д゚))))






そんなステキな豊後高田の「昭和の町」を後にして、、、



カーモン!ベイベー♪ アメリカ♪ (バキっ!)






つづく。
Posted at 2019/09/17 07:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年08月12日 イイね!

大分珍スポ巡り?

大分珍スポ巡り?8月12日の朝。。。


朝食の卓上にあった、
醤油さしにソースと書いてあって

何をやらかして、
どんなリアクションするのが
正解なのかと、軽く考える所から始まりです。(ぇ





最初の目的地は、佐伯市内だけど35㎞先にある秘境駅です。((((;゚Д゚))))





と、その前に、、、こんなオブジェに釣られて!?





合併前の村と町の中心地を抜けて、
日豊本線の大分県最後の駅。。。




宗太郎駅です。





ホームは先頭車両の乗降部分のみ、かさ上げされています。




駅舎すら無い宗太郎駅は、延岡行きは1日1本のみ。
佐伯行きは朝と夜に1本ずつの、1日2本。(ぇ



かつては、普通列車の車両が使われていたようですが、
今では、特急車両の先頭車両のみで旅客扱いして、
後ろの車両は閉鎖されて運行されています。((((;゚Д゚))))

それはそれで、ある意味オイシイ普通列車なんですけどね。( ̄▽ ̄)


鉄道駅の次は、元・バス停です。(ぇ


バス路線は廃止されたものの、バス停の名前からか、
停留所だけ残されている ととろのバス停 です。





トトロが大量に並んでいる所があるものの、、、




その中には、トトロではない恐怖のナニカが潜んでいます。



(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


観光客が軽く押しかけてきた所で退散して、、、



稲積水中鍾乳洞です。



なんか、入口の上からもう既に、ナニカ香ばしいモノが見えてるんですが、、、





えぇ、鍾乳洞は涼しくてキレイで、
それはそれで立派なものなんですよ。。。




でもね。。。


順路の最後が、コチラ。。。(((( ;゚Д゚)))www





昭和の町通り。。。




これはこれで雰囲気良く出来てるんですけど、
8月の気温では、鍾乳洞で涼んできたモノがすべて吹き飛びます。(´・ω・`)



なんていうかもうね。。。



鍾乳洞以外のモノがやかましいwww







時間的にも、お昼時に近い所で通りすがった
ステキな立地にある焼肉屋さんがコチラ。。。

ここでは、チャンポンを美味しくいただきます。ヽ(´ー`)ノ♪
チャンポンは確かに美味しかったYO!(ぉ





道路挟んで向かい側には、店長の力作が並んでいます。(ぉ



ココに寄った本来の目的がコレだったりするのは、
ここだけのナイショのハナシw




功徳院に寄ってみるものの、先日の大雨による土砂崩れで、
目的地までの道が閉鎖されていて、たどり着けず。。。(´・ω・`)ショボーン





軽くつまずいた所で、この日のメインイベントは、正雲寺です。(ぉ



以前は違う名前の寺で廃墟化していたところが、
買い取られてリニューアルされて今に至るそうです。。。知らんけど。(をぃw


馬頭観音や請願大観音など、
立派なモノがある中で、軽く異彩を放っているのが・・・




ステンドグラスが入った、白い本堂。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?




なかなかハイカラなお寺さんです。(((( ;゚Д゚)))




そして正雲寺に来る道中に、ものすごく気になったバス停がコチラ。。。




アンパンマーン!



ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!






大分市内のホテルにチェックインして、今晩の居酒屋探しです。(ぉ




まず最初に出くわしたのは、中がまる見えのトイレ。(ぇ



中に入ると、ガラスにスモークがかかって見えなくなるシステムなんですけど、
じっとしている時間が長いと、スモークが消えてまる見えになる
という罠は、解消されてるんでしょうか。。。((((;゚Д゚))))



大分駅前にあるザビエル像を見届けたところで、、、





賑やかなアーケード街から、ちょっと外れた所の新しめの居酒屋で
太刀魚とりゅうきゅうをアテに、麦焼酎をロックで〆♪

Posted at 2019/09/17 00:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年08月11日 イイね!

ちょっと、地獄めぐりしてお猿さん見に行ってくる

ちょっと、地獄めぐりしてお猿さん見に行ってくる2ヶ月前の6月某日。。。

志布志からの「さんふらわあ」か、
宮崎フェリーでも取って、
鹿児島か宮崎に行こうと企てたものの、
見事に予約を取り損ねて、、、


結局取れたのが、北九州~神戸。(ぇ


そんなわけで、大分県の香ばしいスポットを
インターネットのヤホーで検索してみます。( ̄▽ ̄)



そんなわけで、8月10日夜出発して。。。



連休中でもスムーズなオール中国道ルートで、九州への侵入を果たして。。。



・・・って、右側のワゴンR。
抜かないなら左に戻れ。o(`ω´*)o

こういうのが、煽り運転を生む火種になってるんだよね。


どうにかこうにか、10時前に
別府の地獄めぐり開始にこぎつけますた。(`・ω・´)シャキーン!






かまど地獄では、線香の煙を吹きかけると
見えない湯気が見えるようになる罠とか。。。(ぉ




当然!地獄だけで済むわけ無くて、
タヌキとか、ピラニアとか、ピラルクとか、ワニとか。。。((((;゚Д゚))))







ワニが飛んでくるって!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?





一番見入っていたのは、ワニの赤ちゃんなんだけど。。。


一番のヒットはコレ。(をぃw




お昼時に近づいてきた所で、
観光地にありながら、ちゃんと美味しいと聞いて、、、

お昼のランチは大分名物「だんご汁」ですよ♪





シフトノブが灼熱地獄になってるのを忘れていて、、、
常備してある純正シフトノブ(革製)に換えたところで、




血の池地獄と龍巻地獄。。。((((;゚Д゚))))




龍巻地獄は、自然任せの間欠泉なので、
行った時に激しく吹き出ていたのは、ラッキーでした。ヽ(´ー`)ノ♪


血の池地獄は、サガン鳥栖を応援しています。。。

・・・って、大分県には大分トリニータがあるのに、
そっちに行くnda(もがもが)





そしてここで、ガソリンスタンド求めてありついた所で、、、
燃費悪いと言われるレガシィで、800㎞超えたーYO!



但し、60Lタンクに対して58.55Lの給油。。。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?



途中でラクテンチをおススメされるも、上手いこと組み込めず。。。
別府タワー良いなぁ、、、と思いながら通り過ぎて、、、





高崎山にお猿さんを見に来た。(ぉ





ホント、大分に来たならここに寄っとけみたいな感じだったので、
何も知らずに来たけど、猿が野放しになってるのね。((((;゚Д゚))))



そして臼杵磨崖仏へ。。。




思っていたよりもスゲーよ!ココ。。。( ゚д゚)ポカーン



そんなこんなで、ある意味本日のメインイベント。。。



佐伯駅近くの旅館に到着。。。軽くワクテカしてます。( ̄▽ ̄)




フロントから昭和の雰囲気満載。(ぉ




部屋のすぐ脇の共用の洗面台、昭和の雰囲気漂う置物の数々、すんごく熱い湯船の風呂(嫌いじゃないからOK!w)、片方だけ故障中の自販機、、、なかなか香ばしいゾw






夕食がてら外に出て。。。





佐伯駅前で、博多地鶏の三種盛りと、
大分麦焼酎 ぶんご太郎をロックでスターティン♪

そして時間がかかると聞いていた博多地鶏ももの炭火焼が、
意外と早く来て、軽く慌てふためくw




そして〆に佐伯ラーメン。。。




旅館に戻ったら、サバゲーが趣味の若旦那と呑んだくれて落ちて終了w
しまいには、バラしたモデルガンの組み立てを命ぜられたからもうね。(^_^;)





さらに若旦那さん。。。



元板前だったこともあり、朝食の味噌汁が超絶!(゚д゚)ウマー♪
焼き魚は、シイラの味噌漬けです。(ぉ

Posted at 2019/09/16 02:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「あの国の人たちが発狂しそうな旗www」
何シテル?   11/01 12:45
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation